
●文:ヤングマシン編集部
DUCATI Team KAGAYAMAは、2024 FIM世界耐久選手権 「鈴鹿8時間耐久ロードレース第45回大会」の出場ライダーなど参戦体制を発表した。
第1ライダーは、DUCATI Team KAGAYAMA所属の水野涼。今シーズンからドゥカティ・パニガーレ―V4Rで全日本ロードレースJSB1000を戦っており、現在のところ表彰台を獲得し続けランキングは3位。昨年までのホンダ車(2023年のJSB1000ランキングは3位)からの乗り換えで、全日本および鈴鹿8耐の好成績を引っ提げての世界選手権チャレンジを目指している。
第2ライダーはジョシュ・ウォーターズで、スズキ車を駆って鈴鹿8耐にエントリーしていたことでも知られている。過去にはDUCATI Team KAGAYAMA監督の加賀山就臣と組んで2位表彰台の経験も。現在はオーストラリアスーパーバイク選手権(ASBK)に参戦中のベテランだ。
そして第3ライダーはマレーシアのスターライダー、ハフィス・シャリーン。2011年~2017年はMoto2選手権に出場し、表彰台を3度経験し最高位はランキング9位。さらに2018年~2019年はテック3からMotoGPに参戦(2018年はヤマハ、2019年はKTM)し、それぞれの年で46ポイント、9ポイントを獲得している。現在はIMアジア選手権にパニガーレV4Rで参戦しており、第2戦で勝利。鈴鹿8耐は2017年にTeam KAGAYAMAから初参戦している。
第1ライダー水野涼(写真中央)、第2ライダー ジョシュ・ウォーターズ(写真左)、第3ライダー ハフィス・シャリーン(写真右)
水野 涼/RYO MIZUNO ──1st Rider
生年月日:1998年5月31日
From : 日本・群馬県
ジョシュ・ウォーターズ/Josh Waters ──2nd Rider
生年月日:1987年1月24日
From : オーストラリア
ハフィス・シャリーン/Hafizh Syahrin ──3rd Rider
生年月日:1994年5月5日
From : マレーシア
参戦クラス | EWC 鈴鹿8時間耐久レース |
チーム名 | DUCATI Team KAGAYAMA |
参戦車両 | DUCATI PANIGALE V4R |
ゼッケン | 2 |
代表監督 | 加賀山就臣 |
ライダー | 第1ライダー:水野 涼/Ryo Mizuno 第2ライダー:ジョシュ・ウォーターズ/Josh Waters 第3ライダー:ハフィス・シャリーン/Hafizh Syahrin |
タイヤ | BRIDGESTONE |
オイル | MOTUL 300V |
エキゾースト | AKRAPOVIC |
ショック | OHLINS |
チェーン | RK |
ブレーキ | Brembo |
ECU | Magneti Marelli |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ドゥカティ)
10/1発売:カワサキ「Ninja ZX-25R SE/RR」 250ccクラスで孤高の存在感を放つ4気筒モデル、「Ninja ZX-25R」の2026年モデルが早くも登場する。今回のモデルチェンジで[…]
伝家の宝刀「V4」搭載のキング・オブ・クルーザー エックス ディアベルといえば、マッシブなクルーザーとして「素の」ディアベルとはひと味違った走り、満足感が得られると評判のモデルでした。 新型は、今やド[…]
2009年に移籍したのに「GP8」にも乗っていた?! 2003年にホンダからモトGPにデビューしたニッキーでしたが、2009年にはドゥカティ・コルセへと移籍。2007年にケイシー・ストーナーがデスモセ[…]
新型ムルティストラーダV4Sはダート性能もアップ! ムルティストラーダとは、英語にすれば“ マルチな道”、つまり“全路面対応型バイク”という意味だ。実際、ムルティストラーダのコンセプトは4in1バイク[…]
ドゥカティ初の単気筒モタードモデル モタードモデルといえば、通常はオフ車の派生モデルとして作られるが、この「ハイパーモタード698モノ」は、ロードスポーツキャラに100%振りきって、車体剛性も高めに設[…]
最新の関連記事(レース)
バトル・オブ・ザ・ツインの歴史に刻まれる存在 1981年に米国、デイトナスピードウェイで第一回が開催され、その熱が日本に伝わり、1984年に日本の筑波サーキットでも火蓋が切られることとなったレース“バ[…]
レース以前にサーキット入りで苦戦 前戦モビリティリゾートもてぎで見せた劇的な4位から3週間、9月12日と13日に全日本ロードレースの第5戦が大分県のオートポリスで行われた。 結果はレース1が7位、レー[…]
ヤマハが6年ぶりにファクトリー復帰! ホンダHRCが迎え撃ち、スズキCNチャレンジが挑む! 2025年8月1日~3日に開催された「”コカ·コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」では、4連[…]
今のマルケスは身体能力で勝っているのではなく── 最強マシンを手にしてしまった最強の男、マルク・マルケス。今シーズンのチャンピオン獲得はほぼ間違いなく、あとは「いつ獲るのか」だけが注目されている──と[…]
本物のMotoGPパーツに触れ、スペシャリストの話を聞く 「MOTUL日本GPテクニカルパドックトーク」と名付けられるこの企画は、青木宣篤さんがナビゲーターを務め、日本GP開催期間にパドック内で、Mo[…]
人気記事ランキング(全体)
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
初の電動スクーターが「C evolution」 2017年、BMWモトラッドは初の電動スクーター「C evolution(Cエボリューション)」を発売。それまでのガソリンエンジンを搭載したC650に通[…]
秋向けライディングギア 機能性抜群なライディングパーカー JK-604:1万2000円台~ ヨーロッパで人気の気軽にはおれるケブラー裏地入り、スリーシーズン向けスエットパーカ。肩と肘にはCEレベル2ソ[…]
月内発売:SHOEI「GT-Air3 MIKE」 インナーバイザー付きフルフェイスの決定版、SHOEI「GT-Air3」に、ニューグラフィックモデル『MIKE(マイク)』が2025年10月に満を持して[…]
原付でエンジンがかからない主な原因 「原付 エンジン かからない 原因」とネット検索する方が多いように、バッテリー上がりやプラグの劣化、燃料不足など、複数の原因によってエンジンを始動できなくなるケース[…]
最新の投稿記事(全体)
スーパースポーツ譲りのエンジンと幅広いシーンに対応する車体 CB1000Fは、ホンダの代表的なプロダクトブランド「CB」のフラッグシップモデルと位置づけられている。 スーパースポーツモデルのエンジンを[…]
世界最高の熱伝導率を誇るシートとレインウェア並みの防水透湿性を融合 ヤマハの純正アクセサリーをリリースするワイズギア。ʼ25年の秋冬ライディングギアは、バイク用として求められる性能を満たしつつ、温かく[…]
古いゴムは硬化するのが自然の節理、だが・・・ ゴム部品は古くなると硬くなります。これは熱・酸素・紫外線などによる化学変化(酸化劣化)で、柔軟性の元である分子の網目構造が変化したり、柔らかくする成分(可[…]
アッパーミドルクラスに君臨する“Sugomi”ゼットの中核モデル カワサキは北米において、948cc並列4気筒エンジンを搭載したスーパーネイキッド「Z900」および上級モデル「Z900 SE」の202[…]
スクランブラースタイルのCL500はカスタマイズも楽しい トラディショナルなスクランブラースタイルの大型バイクとして、2023年に登場したHonda「CL500」とはどんなバイクなのでしょうか? 筆者[…]
- 1
- 2