
●文:ヤングマシン編集部
DUCATI Team KAGAYAMAは、2024 FIM世界耐久選手権 「鈴鹿8時間耐久ロードレース第45回大会」の出場ライダーなど参戦体制を発表した。
第1ライダーは、DUCATI Team KAGAYAMA所属の水野涼。今シーズンからドゥカティ・パニガーレ―V4Rで全日本ロードレースJSB1000を戦っており、現在のところ表彰台を獲得し続けランキングは3位。昨年までのホンダ車(2023年のJSB1000ランキングは3位)からの乗り換えで、全日本および鈴鹿8耐の好成績を引っ提げての世界選手権チャレンジを目指している。
第2ライダーはジョシュ・ウォーターズで、スズキ車を駆って鈴鹿8耐にエントリーしていたことでも知られている。過去にはDUCATI Team KAGAYAMA監督の加賀山就臣と組んで2位表彰台の経験も。現在はオーストラリアスーパーバイク選手権(ASBK)に参戦中のベテランだ。
そして第3ライダーはマレーシアのスターライダー、ハフィス・シャリーン。2011年~2017年はMoto2選手権に出場し、表彰台を3度経験し最高位はランキング9位。さらに2018年~2019年はテック3からMotoGPに参戦(2018年はヤマハ、2019年はKTM)し、それぞれの年で46ポイント、9ポイントを獲得している。現在はIMアジア選手権にパニガーレV4Rで参戦しており、第2戦で勝利。鈴鹿8耐は2017年にTeam KAGAYAMAから初参戦している。
第1ライダー水野涼(写真中央)、第2ライダー ジョシュ・ウォーターズ(写真左)、第3ライダー ハフィス・シャリーン(写真右)
水野 涼/RYO MIZUNO ──1st Rider
生年月日:1998年5月31日
From : 日本・群馬県
ジョシュ・ウォーターズ/Josh Waters ──2nd Rider
生年月日:1987年1月24日
From : オーストラリア
ハフィス・シャリーン/Hafizh Syahrin ──3rd Rider
生年月日:1994年5月5日
From : マレーシア
参戦クラス | EWC 鈴鹿8時間耐久レース |
チーム名 | DUCATI Team KAGAYAMA |
参戦車両 | DUCATI PANIGALE V4R |
ゼッケン | 2 |
代表監督 | 加賀山就臣 |
ライダー | 第1ライダー:水野 涼/Ryo Mizuno 第2ライダー:ジョシュ・ウォーターズ/Josh Waters 第3ライダー:ハフィス・シャリーン/Hafizh Syahrin |
タイヤ | BRIDGESTONE |
オイル | MOTUL 300V |
エキゾースト | AKRAPOVIC |
ショック | OHLINS |
チェーン | RK |
ブレーキ | Brembo |
ECU | Magneti Marelli |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ドゥカティ)
孤高のパニガーレV4Sと友好的なパニガーレV2S パニガーレV4Sでサーキットを3本ほど走ると、強烈な疲労感が僕の身体を襲う。汗は止まらず、足腰に力が入らなくなる。試乗直後は格闘技を終えたような感じだ[…]
1年に一度のドゥカティの祭典が開催! 2025年4月19日(土)に、千葉県木更津市にあるポルシェエクスペリエンスセンター東京(予定)に『DUCATI DAY 2025』を開催することが決定した! 『D[…]
速さを身近にする驚異のエンジニアリング ドゥカティのMotoGPマシンであるデスモセディチGPに最も近い市販車。これが2025年モデルのパニガーレV4Sの答えだ。デスモセディチGPは、2年連続でタイト[…]
ミドルSSの究極を目指しフルチェンジ パニガーレはドゥカティが誇るスーパーバイクで、2018年からはV型4気筒エンジンを搭載し、その戦闘力を高めるとともに車名がパニガーレV4となった。そして2020年[…]
スクランブラー誕生10周年。スタンダードモデルと特別仕様車を発表 ドゥカティ スクランブラーは、2014年に登場したネオクラシックシリーズで、1960~1970年代に人気を博したモデルをモチーフとした[…]
最新の関連記事(レース)
ホンダのVFやNRの影もカタチもない1977年の東京モーターショーにYZR1000デビュー! 1977年の第22回東京モーターショーのヤマハ・ブースに、白に赤ストライプのワークスマシンカラーの謎のマシ[…]
上田昇さんとダニと3人で、イタリア語でいろいろ聞いた 先日、ダイネーゼ大阪のオープニングセレモニーに行ってきました。ゲストライダーは、なんとダニ・ペドロサ。豪華ですよね! 今回は、ダニとの裏話をご紹介[…]
マシンの能力を超えた次元で走らせるマルケス、ゆえに…… 第2戦アルゼンチンGPでは、マルク・マルケス(兄)が意外にも全力だった。アレックス・マルケス(弟)が想像以上に速かったからだ。第1戦タイGPは、[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
マルケスがファクトリーマシンを手に入れたら…… MotoGP開幕戦・タイGPで優勝したマルク・マルケスは、圧巻の強さでしたね。7周目に、タイヤの内圧が下がりすぎないよう弟のアレックス・マルケスを先に行[…]
人気記事ランキング(全体)
ヤマハ RZV500R「2ストV4エンジン搭載で衝撃のデビューを果たしたYZR500レプリカモデル」 ライトウエイトピュアスポーツからレーサーレプリカへの橋渡しであり、起点とも言えたヤマハ RZ250[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4ストローク2気筒の『オフ・ザ・ロード』 国産4ストローク2気筒型オフロード車を語る上で外せないバイクが1970年登場のホンダSL350です。SL350は1970年代のホンダ車の中でもレアな存在ですが[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
軽量化とパワーアップの両面を果たしたフルモデルチェンジ フルモデルチェンジが実施された2018年モデルの発売は、2018年2月1日。2017年モデルまでのニンジャ400は、海外向けのERシリーズをベー[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキ株式会社は、2025年4月1日より、39年ぶりにコーポレートアイデンティティ(CI)とユニフォームを一新すると発表した。 ユニフォームのデザインは、1986年から使用しているブルゾン、パンツ、帽[…]
オークションで購入したシート、2~3cmの裂けたようなキズが… 筆者が某大手オークションサイトで購入した、純正コブラシート。「これでイメージチェンジするぞ! 」と思っていたのだが、購入前に気になってい[…]
セローを愛するユーザーたちへ 本イベントは、「とっておきの初心者用ゲームで、ライテク上達ポイントを手に入れて、10年後も20年後も、末永~く凛とした姿で走り続けよう!!」というメッセージを掲げ、セロー[…]
スーパーカブのオーナーズミーティング『カフェカブパーティー』の2025年の開催計画が発表された。カブファンの交流の場を提供し、健全なカスタム文化の醸成を目指す当イベント、まずは九州/北海道/関西の3大[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
- 1
- 2