
青島文化教材社のプラモデル「ザ☆バイク」シリーズから、「ゆるキャン△ SEASON3」登場のバイク2種が新たにラインナップ。いずれも2024年11月から発売予定で、価格は税込み3740円となっている。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:青島文化教材社
劇中イメージそのままにゆるキャン△登場のバイクがプラモデル化
山梨県を舞台とし、女子高校生のほんわかしたアウトドアライフを描いている「ゆるキャン△」。現在に続くキャンプブームを牽引した作品としても知られており、マンガ、アニメ、映画とメディアミックスにも事欠かず、長い間ファンを獲得し続けている。現在は第3期となるTVアニメ「ゆるキャン△ SEASON 3」が放送中だ。
劇中では、自宅からキャンプ場へ自走するシーンが多いこともポイント。設定が女子高生ということもあり、キャンプ場までの移動手段としてバイクに乗るキャラクターも登場する。ファンにとってはおなじみの、ソロキャンを愛する「志摩リン」や、シーズン2から登場した「土岐綾乃」といった具合だ。
そんな彼女たちの愛車を、青島文化教材社はプラモデルとして忠実に再現。「ザ☆バイク」シリーズとして、ヤマハ ビーノをモチーフとした「志摩リンのスクーター」とホンダ エイプをモチーフとした「土岐綾乃のミニバイク」の2種類を同時発売する。
長年バイクのプラモデルを設計してきた同社だけあって、モデリングは折り紙付き。さらにキャリアに積まれたキャンプギア等、専用パーツをふんだんに使うことで、劇中のイメージを再現している。1/12スケールでフィギュアは付属しないが、それぞれのキャラクターのヘルメットが付属する。
予約開始は2024年6月20日(木)14:00~となっているので、要チェックだ。
ザ☆バイク No.YU-01 1/12 「ゆるキャン△ SEASON3」 志摩リンのスクーター
・組み立てるだけで色分けが出来るパーツ分割(一部シールでの再現) ・接着剤が不要のスナップキット ・キャリアに積まれたキャンプギア等の、アニメ「ゆるキャン△ SEASON3」専用パーツが満載! ※ヤマハ発動機(株)監修中
ザ☆バイク No.YU-02 1/12 「ゆるキャン△ SEASON3」 土岐綾乃のミニバイク
・新規に金型を大幅追加し、綾乃のバイクを完全再現 ・塗装がしやすい部品分割 ・接着剤が不要のスナップキット ・キャリアに積まれたキャンプギア等の、アニメ「ゆるキャン△ SEASON 3」専用パーツが満載! ※本田技研工業(株)監修中
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(キャンプ/アウトドア)
マットの種類と選び方:寝心地で選ぶなら断然エアマット! マットの選択肢として、主にエアマット/銀マット/ウレタンマットの3種類がある。 エアマット もしあなたが寝心地を最優先に考えるならば、エアマット[…]
なぜツーリングテント選びが重要なのか? 当然ながらバイクに積載できる荷物の量には限りがある。そのため、テントには軽量コンパクトであること、そして過酷な自然環境にも耐えうる丈夫さが求められる。また、キャ[…]
なぜ大型シートバッグが必要なのか? バイクには様々な種類のバッグを取り付けることができるが、大型シートバッグには、他のバッグにはない魅力がある。 高い積載能力 大型シートバッグは、その名の通り、非常に[…]
もしものクマ襲撃に備える 強力な熊撃退成分を配合した「フロンティアーズマン マックス ベアスプレー」は、高圧ガスで12mの長距離噴射を実現。バイクツーリングはもとより、サイクリング/トレッキング/キャ[…]
仲間たちと語らう最高のひととき。ハーレー乗りでよかった 世界には1400以上のH.O.G.(ハーレーオーナーズグループ)チャプターがあり、ハーレーダビッドソン正規ディーラーがそれぞれを運営している。ハ[…]
人気記事ランキング(全体)
トレッドのグルーブ(溝)は、ウエットでタイヤと接地面の間の水幕を防ぐだけでなく、ドライでも路面追従性で柔軟性を高める大きな役割が! タイヤのトレッドにあるグルーブと呼ばれる溝は、雨が降ったウエット路面[…]
新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内導入を2025年春以降に発表 欧州および北米ではすでに正式発表されている新型スーパースポーツモデル「YZF-R9」。日本国内にも2025年春以降に導入されると[…]
実は大型二輪の408cc! 初代はコンチハンのみで37馬力 ご存じ初代モデルは全車408ccのために発売翌年に導入された中型免許では乗車不可。そのため’90年代前半頃まで中古市場で398cc版の方が人[…]
北米にもあるイエローグラフィック! スズキ イエローマジックといえば、モトクロスやスーパークロスで長年にわたって活躍してきた競技用マシン「RMシリーズ」を思い浮かべる方も少なくないだろう。少なくとも一[…]
アルミだらけで個性が薄くなったスーパースポーツに、スチールパイプの逞しい懐かしさを耐久レーサーに重ねる…… ン? GSX-Rに1200? それにSSって?……濃いスズキファンなら知っているGS1200[…]
最新の投稿記事(全体)
公道モデルにも持ち込まれた「ホンダとヤマハの争い」 1980年代中頃、ホンダNS250Rはヒットしたが、ヤマハTZRの人気は爆発的で、SPレースがTZRのワンメイク状態になるほどだった。 しかしホンダ[…]
全日本、そしてMotoGPライダーとの違いとは 前回は鈴鹿8耐のお話をしましたが、先日、鈴鹿サーキットで行われた鈴鹿サンデーロードレース第1戦に顔を出してきました。このレースは、鈴鹿8耐の参戦権を懸け[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」、今回は大ヒット街道まっしぐら、女性人気も高いホンダ「レブル250(S[…]
どの製品を選択するべきかで大いに悩む 少し前に当サイトでお伝えした通り、最近の僕はツーリングで重宝する積載系アイテムとして、タナックスがMOTOFIZZブランドとして販売する、ミニフィールドシートバッ[…]
長島哲太×ダンロップ×CBR1000RR-R、2年目の戦いへ 2025年の全日本ロードレースの第1戦が4月20日にモビリティリゾートもてぎで幕を開けた。 ダンロップタイヤを3年計画でチャンピオンの座に[…]
- 1
- 2