
株式会社ホンダモーターサイクルジャパンは、6/2(日)に栃木県芳賀郡のモビリティリゾートもてぎにて「Honda GO BIKE MEETING(ホンダゴー バイクミーティング)」を開催した。駆けつけたホンダ車オーナーを中心としたライダーたちが、盛りだくさんのコンテンツを楽しんだぞ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:編集部/ホンダ
ホンダファンなら大満足のイベントだ
「Honda GO BIKE MEETING(以下HGBM)」は、国内ホンダ2輪車の販売会社であるホンダモーターサイクルジャパンが主催するイベント。ホンダファンやオーナーのためのミーティングで、昨年の鈴鹿サーキット(三重県)が初開催。2回目となる今年は栃木県のモビリティリゾートもてぎで開催された。
広い会場ではさまざまなコンテンツが盛りたくさんだが、一番人気はもてぎの国際レーシングコースを1.5周できるサーキットツーリング。最大200台の走行枠がなんと25枠も用意され、簡単なブリーフィングを受ければ愛車でサーキットを体験走行できる。先導車がふだんレースで使用されるマーシャルカーというのも気分を盛り上げてくれる。
事前申し込みは必要だったものの、ホンダ軽二輪以上のファンモデルすべてが用意された試乗会も大盛況。これも試乗コースはサーキット上という太っ腹ぶり。さらに有料サービス「HondaGO PLUS」の会員は超話題の新メカニズム・Eクラッチ装備のCBR650R/CB650Rも試乗できた。
体験だけでなく「見る」が充実しているのもHGBMの特徴。JSB1000の長島哲太選手/ST600の藤田哲弥選手、そして本誌ヤングマシンでもおなじみJ-GP3・岡崎静夏選手の3名の全日本ライダーがデモランを披露したほか、当日は全日本トライアルの第3戦が開催されており、HGBM入場者はこちらの観戦も可能。今年3月にリニューアルされたばかりのホンダコレクションホールももちろん見放題だ。
イベント定番のブースには最新の用品が展示され、これを眺めているだけでも楽しいし、写真撮影ブースの設置やサーキットツーリング参加者に向けた走行写真販売なども開催。キッチンカーが出店しており、ご当地グルメも楽しめた。
参加に関してはスマホアプリ「HondaGO RIDEアプリ」のダウンロードが必須で、チケット(前売りのみで3300円/1台)の購入もこのアプリから。ホンダのイベントだが、もちろんホンダ車以外でも参加もOK。今回は14時頃から雨に祟られてしまったが、それでも公式発表で1207人がイベントを楽しんだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
ショッパー(紙袋)&クリアファイルをプレゼント【無料福引】 1972年に誕生したモーターサイクルメディアのヤングマシンは、本WEBサイトを中心とするデジタルメディアへ進化することとなりました。[…]
R20 CONCEPT/Concept F 450 GSを本邦初公開 ! 『東京モーターサイクルショー』にて、BMWはドイツ本社より本イベントのために特別に取り寄せたコンセプトモデル「R20 CONC[…]
広報担当者おすすめのバイク王ブースの必見ポイント 「♪バイクのことならゴ~バイク王~」のフレーズでおなじみの株式会社バイク王&カンパニーは、バイクの買い取りだけでなく、買取した豊富な良質車両を自社で直[…]
広報担当者おすすめのHondaブース必見ポイント Hondaは、スーパーカブをはじめとした50ccクラスから、バイクとしては他に類を見ない水平対向6気筒1800ccのエンジンを搭載したゴールドウイング[…]
バイク専用サーキット・那須モータースポーツランド 東北自動車道の那須ICから約15分。那須高原を通って那須甲子線(ワインディング)の入り口まで30分強という好立地にある那須MSL。この2輪用サーキット[…]
人気記事ランキング(全体)
シェルパの名を復活させたブランニューモデル カワサキが、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やSMは2~5年ぶり)に復活させたのは、2024年[…]
新5色ラインナップとなった2022年モデル 2022年モデルが発売されたのは、2022年6月23日のこと。2021年のフルモデルチェンジの際には、新設計の水冷エンジンが4バルブの「eSP+(イーエスピ[…]
まず車間が変わることを理解しておこう! ツーリングでキャリアのある、上手なライダーの後ろをついてゆくのが上達への近道。ビギナーはひとりだと、カーブでどのくらい減速をすれば良いかなど判断ができない。そう[…]
ナンバー登録して公道を走れる2スト! 日本では20年以上前に絶滅してしまった公道用2ストローク車。それが令和の今でも新車で買える…と聞けば、ゾワゾワするマニアの方も多いのではないか。その名は「ランゲン[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
最新の投稿記事(全体)
もう文句は言わせない!? 黒の6LサイズをWEB限定で販売 昨年、Honda二輪デザイナー監修の「イナレムプレミアム レインジャケット ライディングモデル(4900円)」を発売したワークマン。これが大[…]
ヘルメット自体が鳴る! 後付けスピーカーがキジマ扱いに これまでヘルメットにスピーカーを仕込むときは、内装を外してうまく位置を合わせたり配線処理も行わなければならないなど、何かと大変だった。しかも、フ[…]
なんと“MotoGP全サーキット”を100均ハンガーで再現! 筆者はまったく門外漢なのですが、なんでも鉄道ファンには「乗り鉄」「撮り鉄」「模型鉄」など、趣味や嗜好によって、たくさんの棲み分けがあるんだ[…]
Rebel 1100 S Edition Dual Clutch Transmission 新しくタイプ追加されたのは、アクセサリーを標準装備し個性を演出する「Rebel 1100 S Edition[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
- 1
- 2