
●文/写真:ヤングマシン編集部(山下剛)
5月27日(現地時間)から開催されているマン島TTは、6月1日に初の決勝レースが行われた。この日の決勝はスーパースポーツTTレース1と、サイドカーTTレース1の2レースだ。
このうち、スーパースポーツTTに出場したマイケル・ダンロップ選手(MD Racing:ヤマハ YZF-R6)が4周のレースを1時間11分19秒297(平均速度:126.963mph=約203km/h)で勝利した。これにより、伯父のジョイ・ダンロップが持つTT最多勝利数26に並ぶ、歴史的快挙を成し遂げた。
マイケル・ダンロップ選手は、今年のマン島TTで残り7レースに出場予定だ。昨年は8レース中4勝を挙げていることを考えると、記録更新はほぼ間違いないといえるだろう。彼が次に出場するのは6月2日に開催されるスーパーバイクTT。昨年はこのレースで勝利を挙げており、早くも記録更新に期待がかかる、重要なレースとなっている。
なお、スーパースポーツTTレース1の2位には、デイビー・トッド選手( Powertoolmate Ducati :ドゥカティ パニガーレV2)、3位にはディーン・ハリソン選手( Honda Racing UK :ホンダ CBR600RR)が入賞し、表彰台を飾った。
マン島TT最多勝利数に並び、歴史的快挙を達成したマイケル・ダンロップ選手。
955㏄2気筒のパニガーレV2でスーパースポーツTTを走ったデイビー・トッド選手は2位に食い込んだ。
3位のディーン・ハリソン選手は最新600㏄スーパースポーツとなるCBR600RRで出走した。
スーパースポーツTT リザルト
Pos. | No. | Rider | Machine | Time | Speed (mph) |
1 | 6 | Michael Dunlop | Yamaha YZF-R6 BN6 | 01:11:19.297 | 126.963 |
2 | 8 | Davey Todd | Ducati Panigale V-Twin 955 1H | 01:11:27.871 | 126.709 |
3 | 3 | Dean Harrison | Honda CBR600RR | 01:11:50.252 | 126.051 |
4 | 5 | James Hillier | Kawasaki ZX-600-RNFNN | 01:12:31.694 | 124.851 |
5 | 19 | James Hind | Suzuki GSX-R750 M2 | 01:12:33.140 | 124.809 |
6 | 7 | Joshua Brookes | Yamaha YZF-R6 BN6 | 01:12:45.855 | 124.446 |
7 | 1 | Paul Jordan | Honda CBR600RR | 01:12:48.035 | 124.384 |
8 | 14 | Mike Browne | Yamaha YZF-R6 BN6 | 01:12:49.556 | 124.340 |
9 | 10 | Peter Hickman | Triumph Street Triple 765 Moto2 Edition MC:HK8 | 01:12:52.580 | 124.254 |
10 | 20 | Michael Evans | Triumph Street Triple 765RS MC:HJ7 | 01:13:01.257 | 124.008 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(レース)
今年の8耐レーサーYZF-R1&1999 YZF-R7フォトブース 6年ぶりに鈴鹿8耐へファクトリー体制での参戦を果たすヤマハ。それもあってか、今年の8耐は例年以上の盛り上がりを見せている。 会場のヤ[…]
“モンスターマシン”と恐れられるTZ750 今でもモンスターマシンと恐れられるTZ750は、市販ロードレーサーだったTZ350の並列2気筒エンジンを横につないで4気筒化したエンジンを搭載したレーサー。[…]
トップライダーの底力で逆境を跳ねのけるか Honda HRCが急きょ2人体制で2025年の鈴鹿8時間耐久ロードレースに挑むことが7月31日(木)に発表されました。 7月26日(土)に行われたスーパーバ[…]
MotoGPライダーが参戦したいと願うレースが真夏の日本にある もうすぐ鈴鹿8耐です。EWCクラスにはホンダ、ヤマハ、そしてBMWの3チームがファクトリー体制で臨みますね。スズキも昨年に引き続き、カー[…]
ファクトリーマシンで参戦するということ 加賀山就臣さんが率いる「DUCATI Team KAGAYAMA」は、2024年の発足以来のピンチに陥った。全日本ロードレース第2戦SUGOの練習走行で転倒から[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
今年の8耐レーサーYZF-R1&1999 YZF-R7フォトブース 6年ぶりに鈴鹿8耐へファクトリー体制での参戦を果たすヤマハ。それもあってか、今年の8耐は例年以上の盛り上がりを見せている。 会場のヤ[…]
日本が誇る雄大な自然を体感する一大ツーリングイベント 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山という3つの頂を巡る壮大なツーリングイベントだ。石川、富山、静岡[…]
【Honda×ccilu】バイク乗りのための軽量防水シューズ ホンダとシューズブランド「ccilu」がコラボした、バイク乗りのための軽量防水シューズが登場。独自素材「ccilucell」で驚きの軽さと[…]
ドラマの熱を受けて6年ぶりの精進湖涼湖祭を8月4日(月)に開催 脚本のバカリズム&主要キャストからも特別応援メッセージが!! 涼湖祭の復活を祝して、脚本のバカリズムさん、主演の市川実日子さん、[…]
※写真はSHOEI Gallery FUKUOKA SHOEIは2025年9月12日、同社のヘルメットをフルラインナップ展示する公式ショールーム「SHOEI Gallery SAPPORO」を北海道札[…]
人気記事ランキング(全体)
フリーズテック史上最高の冷感「氷撃α」シリーズ フリーズテックから登場した「氷撃α」長袖クルーネック冷感シャツは、シリーズ史上最高の冷感性能を誇る最新モデルです。生地表面に特殊な冷感プリント加工を施す[…]
ヘルメット装着で手軽に使えるバイク専用ドラレコ 「MiVue MP30Gps」は、バイクヘルメットに直接取り付けられるドライブレコーダー。これまでの車体取り付け型と違い、視界や操作性を損なわずに取り付[…]
ホンダCB1000F SE コンセプトの姿はこれだ! 7月11日、ホンダは鈴鹿8耐会場内のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプトを世界初披露すると突如宣言した。 同リリースでは真横からのシ[…]
空冷四発の最終形態……CB-F最後の1年を飾る1100F[1983年] 多くのライダーが憧れる究極のフラッグシップであるCB1100Rの技術をフィードバックした、CB-Fシリーズの最終形態。 エンジン[…]
4つの冷却プレート&ペルチェ素子で最強の冷却力を実現 「ペルチェベスト」は、業界最先端の半導体冷却技術を採用し、前後4か所に冷却プレートを搭載した新発想の冷却ウェアです。小型冷蔵庫にも使われるペルチェ[…]
最新の投稿記事(全体)
もっと早く登場するはずだったCB1000F 今日、鈴鹿サーキットをホンダが開発中のCB1000Fコンセプトというバイクが走ります。 大人気で、ロングセラーだったCB1300シリーズが生産終了になったい[…]
今年の8耐レーサーYZF-R1&1999 YZF-R7フォトブース 6年ぶりに鈴鹿8耐へファクトリー体制での参戦を果たすヤマハ。それもあってか、今年の8耐は例年以上の盛り上がりを見せている。 会場のヤ[…]
新型ムルティストラーダV4Sはダート性能もアップ! ムルティストラーダとは、英語にすれば“ マルチな道”、つまり“全路面対応型バイク”という意味だ。実際、ムルティストラーダのコンセプトは4in1バイク[…]
タンクの両サイドに「アールズギア」「テクニカルスポーツ」のロゴ 大阪モーターサイクルショーで世界初披露され、鈴鹿8耐でデモランも予定されるホンダの注目コンセプトモデル「CB1000F コンセプト」を早[…]
“モンスターマシン”と恐れられるTZ750 今でもモンスターマシンと恐れられるTZ750は、市販ロードレーサーだったTZ350の並列2気筒エンジンを横につないで4気筒化したエンジンを搭載したレーサー。[…]
- 1
- 2