
●文/写真:ヤングマシン編集部(山下剛)
5月27日(現地時間)から開催されているマン島TTは、6月1日に初の決勝レースが行われた。この日の決勝はスーパースポーツTTレース1と、サイドカーTTレース1の2レースだ。
このうち、スーパースポーツTTに出場したマイケル・ダンロップ選手(MD Racing:ヤマハ YZF-R6)が4周のレースを1時間11分19秒297(平均速度:126.963mph=約203km/h)で勝利した。これにより、伯父のジョイ・ダンロップが持つTT最多勝利数26に並ぶ、歴史的快挙を成し遂げた。
マイケル・ダンロップ選手は、今年のマン島TTで残り7レースに出場予定だ。昨年は8レース中4勝を挙げていることを考えると、記録更新はほぼ間違いないといえるだろう。彼が次に出場するのは6月2日に開催されるスーパーバイクTT。昨年はこのレースで勝利を挙げており、早くも記録更新に期待がかかる、重要なレースとなっている。
なお、スーパースポーツTTレース1の2位には、デイビー・トッド選手( Powertoolmate Ducati :ドゥカティ パニガーレV2)、3位にはディーン・ハリソン選手( Honda Racing UK :ホンダ CBR600RR)が入賞し、表彰台を飾った。
マン島TT最多勝利数に並び、歴史的快挙を達成したマイケル・ダンロップ選手。
955㏄2気筒のパニガーレV2でスーパースポーツTTを走ったデイビー・トッド選手は2位に食い込んだ。
3位のディーン・ハリソン選手は最新600㏄スーパースポーツとなるCBR600RRで出走した。
スーパースポーツTT リザルト
Pos. | No. | Rider | Machine | Time | Speed (mph) |
1 | 6 | Michael Dunlop | Yamaha YZF-R6 BN6 | 01:11:19.297 | 126.963 |
2 | 8 | Davey Todd | Ducati Panigale V-Twin 955 1H | 01:11:27.871 | 126.709 |
3 | 3 | Dean Harrison | Honda CBR600RR | 01:11:50.252 | 126.051 |
4 | 5 | James Hillier | Kawasaki ZX-600-RNFNN | 01:12:31.694 | 124.851 |
5 | 19 | James Hind | Suzuki GSX-R750 M2 | 01:12:33.140 | 124.809 |
6 | 7 | Joshua Brookes | Yamaha YZF-R6 BN6 | 01:12:45.855 | 124.446 |
7 | 1 | Paul Jordan | Honda CBR600RR | 01:12:48.035 | 124.384 |
8 | 14 | Mike Browne | Yamaha YZF-R6 BN6 | 01:12:49.556 | 124.340 |
9 | 10 | Peter Hickman | Triumph Street Triple 765 Moto2 Edition MC:HK8 | 01:12:52.580 | 124.254 |
10 | 20 | Michael Evans | Triumph Street Triple 765RS MC:HJ7 | 01:13:01.257 | 124.008 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(レース)
路面温度が70度に迫るなか、2人で走り切った#30 Honda HRC 鈴鹿8耐が終わってからアッという間に時が過ぎましたが、とにかく暑いですね。鈴鹿8耐のレースウイークも日本列島は、史上最高気温を更[…]
15周を走った後の速さにフォーカスしているホンダ 予想通りと言えば予想通りの結果に終わった、今年の鈴鹿8耐。下馬評通りにHonda HRCが優勝し、4連覇を達成した。イケル・レクオーナが負傷により参戦[…]
急きょ2人体制になってしまったHonda HRC 2025年の鈴鹿8耐は事前から話題が豊富だった。 ヤマハは創立70周年を記念してスペシャルカラーのYZF-R1投入と6年ぶりのファクトリー体制の復活を[…]
「自分には自分にやり方がある」だけじゃない 前回に続き、MotoGP前半戦の振り返りです。今年、MotoGPにステップアップした小椋藍くんは、「あれ? 前からいたんだっけ?」と感じるぐらい、MotoG[…]
スーパースポーツ好きが多い鈴鹿8耐会場だけに、Ninja ZX-6Rプレゼントが話題に 開催中の鈴鹿8耐“GPスクエア”にあるカワサキブースでは、最新Ninja ZX-6Rを壇上に構え、8月末まで実施[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
二見エリアはツーリングライダーを惹きつける場所の宝庫 二見の地に足を踏み入れれば、まず目に飛び込むのは、夫婦岩を模したユニークなJR二見浦駅舎だ。そこから二見興玉神社へと続く「夫婦岩表参道」、通称「旅[…]
夏の定番「カルピス」を蛇口から注いで飲んで、あま〜い思い出づくり 2007年にポンジュースを製造販売するえひめ飲料が「日本有数のみかん産地である愛媛県では蛇口からポンジュースが出る」という都市伝説を実[…]
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
スペシャルラテを飲みながら新型 ハンター350を堪能 東京・浅草の雷門の近くにあるカフェ「ORTIGA(オルティガ)」。ライダーが集うライダーズカフェとしても有名だ。 そのORTIGAで、8月17日([…]
人気記事ランキング(全体)
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
最先端技術「ペルチェ素子」がもたらす直接冷却 残暑といえどもまだまだ熱中症のリスクはある。夏の本当の敵は、肌表面の暑さより「深部体温」の上昇だ。そこで注目したいのが、体の“内側から”直接血液を冷やすと[…]
気負うことなくスポーツできる! 国内モデルの125ccスポーツは、新車だと安くても40万円前後。物価高が続く昨今、とくに若者にはなかなか手が出しにくい。そんな中、23万8千円という価格で登場したのが「[…]
デウスが街を狩る狼に託した「ストリート」の真髄 2000年代初頭からジャパニーズストリートカスタムに深くインスパイアされ、その独自の美学を世界へと発信してきたデウス・エクス・マキナ。無骨でタフ、それで[…]
最新の投稿記事(全体)
購入希望者は改めての発売案内を待つべし Ninja ZX-10RRのエンジンを搭載したビモータ製スーパーバイク「KB998 Rimini」が正式発表されたのは2025年5月。スーパーバイク世界選手権を[…]
燃料キット開発時は現物確認と現物採寸が大前提 キースターでは、原付からオーバー1000ccモデルまで、500車種以上のキャブレターに対応した燃調キットを開発してきました。現在でもコンスタントに新製品を[…]
471cc並列2気筒エンジン搭載、ロングストロークのサスペンションと大径フロントタイヤを採用 ホンダはスクランブラーモデル「CL500」の2025年型を発表。前19/後17インチホイール、アップマフラ[…]
サスペンションカバーやディープフェンダーなど、外装はほぼ専用品の“C” ホンダは、2024年秋にブランニューモデルとして発売した「GB350C」にニューカラーを設定し、一部仕様も変更した2025年モデ[…]
暑さ対策は生地選びから! 先進繊維を備えた「氷撃α」 そもそも、ライダーが感じる「快適さ」とは何だろうか。暑い/寒い/ジメジメ/サラサラといった感覚は、衣服内の「温度・湿度・気流」が大きく関係している[…]
- 1
- 2