
●文/写真:ヤングマシン編集部(山下剛)
5月27日(現地時間)から開催されているマン島TTは、6月1日に初の決勝レースが行われた。この日の決勝はスーパースポーツTTレース1と、サイドカーTTレース1の2レースだ。
このうち、スーパースポーツTTに出場したマイケル・ダンロップ選手(MD Racing:ヤマハ YZF-R6)が4周のレースを1時間11分19秒297(平均速度:126.963mph=約203km/h)で勝利した。これにより、伯父のジョイ・ダンロップが持つTT最多勝利数26に並ぶ、歴史的快挙を成し遂げた。
マイケル・ダンロップ選手は、今年のマン島TTで残り7レースに出場予定だ。昨年は8レース中4勝を挙げていることを考えると、記録更新はほぼ間違いないといえるだろう。彼が次に出場するのは6月2日に開催されるスーパーバイクTT。昨年はこのレースで勝利を挙げており、早くも記録更新に期待がかかる、重要なレースとなっている。
なお、スーパースポーツTTレース1の2位には、デイビー・トッド選手( Powertoolmate Ducati :ドゥカティ パニガーレV2)、3位にはディーン・ハリソン選手( Honda Racing UK :ホンダ CBR600RR)が入賞し、表彰台を飾った。
マン島TT最多勝利数に並び、歴史的快挙を達成したマイケル・ダンロップ選手。
955㏄2気筒のパニガーレV2でスーパースポーツTTを走ったデイビー・トッド選手は2位に食い込んだ。
3位のディーン・ハリソン選手は最新600㏄スーパースポーツとなるCBR600RRで出走した。
スーパースポーツTT リザルト
Pos. | No. | Rider | Machine | Time | Speed (mph) |
1 | 6 | Michael Dunlop | Yamaha YZF-R6 BN6 | 01:11:19.297 | 126.963 |
2 | 8 | Davey Todd | Ducati Panigale V-Twin 955 1H | 01:11:27.871 | 126.709 |
3 | 3 | Dean Harrison | Honda CBR600RR | 01:11:50.252 | 126.051 |
4 | 5 | James Hillier | Kawasaki ZX-600-RNFNN | 01:12:31.694 | 124.851 |
5 | 19 | James Hind | Suzuki GSX-R750 M2 | 01:12:33.140 | 124.809 |
6 | 7 | Joshua Brookes | Yamaha YZF-R6 BN6 | 01:12:45.855 | 124.446 |
7 | 1 | Paul Jordan | Honda CBR600RR | 01:12:48.035 | 124.384 |
8 | 14 | Mike Browne | Yamaha YZF-R6 BN6 | 01:12:49.556 | 124.340 |
9 | 10 | Peter Hickman | Triumph Street Triple 765 Moto2 Edition MC:HK8 | 01:12:52.580 | 124.254 |
10 | 20 | Michael Evans | Triumph Street Triple 765RS MC:HJ7 | 01:13:01.257 | 124.008 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(レース)
欲をかきすぎると自滅する 快進撃を続けている、ドゥカティ・レノボチームのマルク・マルケス。最強のライダーに最強のマシンを与えてしまったのですから、誰もが「こうなるだろうな……」と予想した通りのシーズン[…]
作って、触って、攻略する。新感覚のサーキット模型 スマホケースなどの地図柄グッズを手がけるクロスフィールドデザインが、モビリティライフスタイルブランド「レシプロ」の新商品として「レイヤード ランドスケ[…]
辛い土曜日、長島ダム機能せず 「ようやくスタートラインに立てたかな」 全日本ロードレース第4戦もてぎ(2025年8月23日~24日)のレース2を終えた長島哲太は、こう答えた。 会心のレースだった。長島[…]
欧州仕様に準じた仕様でKYB製フロントフォーク、ウイングレット、ブレンボキャリパーなどを採用するR1 2026年シーズンをヤマハ車で戦うライダーに向け、サーキット走行専用モデルの新型「YZF-R1 レ[…]
『鈴鹿8時間耐久ロードレース選手権』を初めて観戦した模様を動画に収録 この動画では、若月さんが鈴鹿サーキットの熱気に包まれながら初めて目の当たりにするロードレースの“速さ”や“迫力”に驚き、感動する姿[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
軽さと装着感/充電対応で普段使いに最適 HVUYALのPloom AURAケースは高品質TPU素材を採用し、手に馴染む柔らかな触感とスリムな外観を両立しています。装着による余分な重さを感じにくく、デバ[…]
新基準原付、その正体とは? まずは「新基準原付」がどんな乗り物なのか、正しく理解することからはじめよう。これは2025年4月1日から、第一種原動機付自転車(原付一種)に新たに追加される車両区分だ。 導[…]
高級感漂うゴールドカーキのデザイン 「IQOS ILUMA PRIME ゴールドカーキ」は、その名の通り落ち着いたゴールドトーンとカーキを組み合わせた洗練デザインが特徴です。手に取った瞬間に感じられる[…]
HEATBOOSTで短時間加熱! 高い満足感を実現 glo HYPER proは、新搭載のHEATBOOST(TM)テクノロジーにより、従来より短い加熱時間でしっかりとした吸いごたえを狙ったモデルです[…]
クリーンな次世代モビリティBMW CE 04とCE 02を各1名様にプレゼント 白馬の雄大な自然を舞台に、『BMW MOTORRAD DAYS JAPAN』はついに20回目の開催を迎えることとなった。[…]
人気記事ランキング(全体)
“グローバルカラー”をうたうマットパールホワイト インディアヤマハモーター(IYM)は、水冷単気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「R15 V4(V4=第4世代の意 ※日本名YZF-R15)」の新[…]
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
20年ものロングランは、ライバルに気をとられない孤高を貫く開発があったからこそ! カワサキは1972年、DOHCで900ccと先行する初の量産4気筒のCB750フォアを上回るハイクオリティなZ1を投入[…]
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
イタリア魂が込められたフルサイズ125ccネイキッド 2018年デビュー以来、その美しいスタイリングと俊敏なハンドリングで世界を魅了してきたキャバレロは、今回の2025年モデルで「クオーレ・イタリアー[…]
最新の投稿記事(全体)
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
FLHXU ストリートグライドウルトラ:ストリートグライドを名乗る、伝統のウルトラモデルがついにデビュー! ハーレーダビッドソンのフラッグシップモデルが、フルモデルチェンジを果たした。その名は「FLH[…]
急速充電に対応する出力性能 KaedearのクランプUSB KDR-M3Dは、タイプAとタイプCの2ポート構成で、タイプCはPD 30W、タイプAはQC3.0 最大18Wに対応。スマホ/アクションカメ[…]
片手でサッと装着できるクイックホールドII KaedearのクイックホールドIIは、スマホを押し付けるだけで瞬時に固定できる操作性が最大の特長です。解除は両側のリリースレバーを握るだけで簡単、片手での[…]
- 1
- 2