疲労が蓄積しやすいバイクでのロングツーリング。目的地や道中の休憩でお菓子やスイーツを食べるのも楽しみのひとつですね。地方の名産品を目当てにツーリングに出かけるライダーも多いと思いますが、ご当地スイーツ等の中には少量のアルコールが含まれるものも少なくありません。
●文:ヤングマシン編集部(ピーコックブルー)
スイーツに含まれるアルコール、酒気帯び運転レベルを換算してみた
酒気帯び運転として取り締まられる基準は、呼気1L中のアルコール濃度が0.15mg以上です。
体重や体質によって個人差はありますが、ビール中瓶1本もしくは日本酒1合を飲むと、呼気中のアルコール濃度が0.15mgになるとされています。これをグラム換算すると、約20gのアルコールを体内に入れると酒気帯び運転に該当します。
アルコールが含まれるお菓子/スイーツなどは、酒税法上では酒類に該当しませんが、アルコールが含まれる以上、大量に食べると酔ってしまう可能性はゼロではありません。
では、お菓子/スイーツで20gのアルコールを摂取するには、どのぐらいの量を食べることになるのでしょうか。
アルコール度数3%のウィスキーボンボン→83粒
チョコレートのなかにお酒が封入されたお菓子・ウィスキーボンボンの多くは、アルコール度数2〜3%であることがほとんど。
1粒の重量を8gとすると、含まれるアルコールはひと粒あたり0.16〜0.24g。83〜125粒でアルコール20gに達します。
アルコール度数0.7%のラムレーズンアイス→26個
アイスクリームのなかにもアルコールが含まれるものがあります。その代表が、ラム酒漬けしたレーズンを入れたラムレーズンアイスです。
一般的な商品であればアルコール度数0.7%程度。1カップの内容量を110mlとした場合、摂取するアルコール量は0.77gです。アルコール20gは26個分に相当します。
アルコール度数3%のブランデーケーキ→1本半
ブランデーなどのお酒で風味付けした洋酒ケーキ/日本酒ケーキのアルコール度数は、多くの商品が1%前後で、高いものでは3%ほど。
1本500gのケーキと仮定して、アルコール度数1%の場合は5本分、度数3%の場合は1本半ほど食べると、アルコール20g分に達します。
アルコール度数1%のアルコールゼリー→16個
ワインや日本酒などで作ったアルコール入りゼリーには、度数1%程度のアルコールが含まれます。ゼリー1カップ125gとすると、アルコール20gは16個分に相当します。
スイーツ以外にも案外アルコールが含まれているモノあり
ちなみに、奈良漬けに代表されるお酒を使った漬物や、酒粕を使った粕汁、手製の甘酒などは、意外とアルコール量が多いため、知らずに相当量のアルコールを摂取することに。
そのほか、栄養ドリンクにも1%程度のアルコールが含まれています。医薬品として販売されている栄養ドリンクのなかには、アルコール度数1%を超える商品があるため、バイク乗車前に飲む場合は、成分表を十分に確認しておきたいところです。
さらに意外なところでは、パンも注意したい食べ物として挙げられます。
過去にはバスの運転手が仕事前に蒸しパンを食べたために、乗務前チェックで呼気中に0.11mgのアルコールが検知されて懲戒処分を受けた例もあるようです。
ただしこれは、口のなかに残ったパン酵母によるアルコール成分が、チェッカーに反応したことで起こった事例。また同様に、歯磨き粉/マウスウォッシュのメントール成分等がアルコールチェッカーに反応する場合もあります。
そもそも、アルコールの量が少なければいいという話ではない
このように、市販のお菓子やスイーツであれば、非常識なほど大量に摂取しなければ、酒気帯びに該当する血中アルコール濃度にはなりません。
とはいえ、たとえお菓子であっても、飲酒検問/交通違反取り締まりの際に口から酒の臭いがすれば、警察官からアルコールチェッカーの使用を求められます。仮にそれを拒否すると“飲酒検知拒否罪”となり、3ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金命令が下されることに。
しかしながら、そもそもの話として、“呼気1L中のアルコール濃度が0.15mg”はあくまで酒気帯び運転で罰せられる基準にすぎず、アルコールの影響が出ない基準ではないということを認識する必要があります。
アサヒビールのウェブサイトによると、呼気中のアルコール濃度がわずか0.025mgでも注意力/集中力に影響が出始め、0.1mgになると反応時間に遅れが生じるとのことです。また、アルコールの影響は体質や体調によっても変動します。
そのような一瞬の判断ミス/わずかな操作ミスが、命取りにもなりかねません。運転時には、たとえお菓子類であったとしても、アルコールが入った食品は口にしないほうがよいでしょう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(交通/社会問題)
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
世の中は忘年会シーズン真っ只中。あっちに行ったりこっちに行ったりと、一次会や二次会などで都心を駆け回るビジネスマンをよく見かける。でも、忘年会の会場が駅や会社から離れた場所にあるときは、移動が面倒…。[…]
「一時停止違反」に、なる!/ならない!の境界線は? 警察庁は、毎年の交通違反の取り締まり状況を公開しています。 最新となる「令和3年中における交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り状況等につい[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
最新の投稿記事(全体)
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]