
デイトナは、クラウドファンディングのMakuakeで目標金額の2300%超え/1800%超えを果たした2つの商品を一般販売開始すると発表した。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:DAYTONA OUTDOORS
テントの前室を快適にする新アイテム×2つ!
デイトナは、2023年にクラウドファンディングサイト Makuakeにて5日間で完売した製品に続き、2024年3月に2つの新アイテムをクラファン開始。これらも目標金額の2300%超/1800%超を果たして無事終了した。
その2つの新アイテムとは、手持ちのテントにプラスすることで前室延長が可能な『マエヒロシェルター』と、2人で使えるビッグサイズの『マエヒロドーム デュオ』だ。そしてこのたび、これら新しい2つのアイテム一般販売開始する。
マエヒロシェルターは、ツーリングキャンパー向けの軽量コンパクトなテントに前室がなかったり狭かったりするのを解決するためのもの。アーチポールを使うことで幅と高さを確保し、フルオープンにもクローズにもできるのでシェルターとしてもタープとしても活躍してくれる。
※高さ95~125cm、幅220cmまでのテントに適合
マエヒロドーム デュオは、ソロまたは2人キャンプに使える、ゆったりサイズのテントだ。すでに販売中のソロ用に対し、2人でも窮屈に感じたいよう前室部とインナーテントを広げ、さらに後室を追加することで快適性を増している。天井の高さは150cmを確保しており、ソロで広々と使うもよし、複数人でチェアとテーブルを置いてリビングルームとして使用するもよし。さらに収納寸法も45×φ20cmとコンパクトだ。
手持ちのテントに足すタイプのマエヒロシェルター
MAEHIRO SHELTER(マエヒロシェルター)|neGla
収納寸法:44×φ10cm 重量1.3kgと軽量コンパクトで、荷物を少なくしたいツーリングキャンパーにおすすめ。
重量約1.35kgで、収納サイズは44×φ10cm。
| 商品名 | マエヒロシェルター |
| 標準価格 | 2万1780円 |
| ポール | アルミ合金(A7001) |
| 生地 | リップストップナイロン20D(耐水圧3000mm) |
| 収納寸法 | 44×φ10cm 重量約1.35kg |
| 寸法 | 330×280×160cm |
| カラー | フォレストカーキ、サファリ |
累計出荷数約700個のテントを改良、さらに大きく!
MAEHIRO DOME DUO(マエヒロドームデュオ)|neGla
前室は150×220cmだ。
重量約4.2kgで収納サイズは45×φ20cm
| 商品名 | MAEHIRODOME DUO(マエヒロドーム デュオ) |
| 標準価格 | 5万5000円 |
| 使用人数 | 2人用~3人用 |
| 重量 | 約4.2kg |
| パッキングサイズ | 45×φ20cm |
| 本体サイズ | H143×W220×260cm |
| インナーサイズ(床部 | 220×150cm |
| 素材 外幕 | リップストップナイロン20D(耐水圧3000mm |
| 素材 内幕 | 【床部】ポリエステル68D(耐水圧3000mm) 【側面下部】ポリエステル68D 【側面】ポリエステルメッシュ |
| ポール | アルミ合金(A7001) |
| カラー | 【フライシート】フォレストカーキ |
↓こちらはソロ用
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(デイトナ)
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
製品の概要と価格情報 デイトナ(Daytona) オイルフィルターレンチ 96320は、カートリッジタイプのオイルフィルター脱着専用工具。仕様は14面 64mmで、ホンダ/ヤマハ/カワサキ向けのデイト[…]
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
ワンタッチで取り付け可能な便利設計 「FDH-1」は、強力なバネの力でペットボトルをしっかりホールドし、片手でワンタッチ脱着が可能なバイク用ドリンクホルダーです。600mlまでのペットボトルに対応し、[…]
最新の関連記事(キャンプ/アウトドア)
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
発売当初のデザインをそのままに、素材などは現在のものを使用 1975年に大阪で創業したモンベル。最初の商品は、なんとスーパーマーケットのショッピングバックだった。翌年にスリーピングバッグを開発し、モン[…]
今年発表されたばかりの最新キャンパー。ホテル代を考えたら検討の価値あり トイファクトリーが運営しているキャンピングカーレンタルサービス「ShareCamper(シェアキャンパー)」は、フィアット・デュ[…]
マットの種類と選び方:寝心地で選ぶなら断然エアマット! マットの選択肢として、主にエアマット/銀マット/ウレタンマットの3種類がある。 エアマット もしあなたが寝心地を最優先に考えるならば、エアマット[…]
なぜツーリングテント選びが重要なのか? 当然ながらバイクに積載できる荷物の量には限りがある。そのため、テントには軽量コンパクトであること、そして過酷な自然環境にも耐えうる丈夫さが求められる。また、キャ[…]
人気記事ランキング(全体)
空冷エンジンのノウハウを結集【カワサキ GPz1100[ZX1100A]】 航空機技術から生まれたハーフカウルとレース譲りのユニトラックサスを装備。デジタルフューエルインジェクション効果を高めるために[…]
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
点火トラブルって多いよね 昔から「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」の三大要素が調子の良いエンジンの条件として言われておりますが、それはそのまま調子が悪くなったバイクのチェック項目でもあります。その[…]
最新の投稿記事(全体)
マイノリティ好きにはたまらない2スト250で3気筒、走りに刺激はなかったけれど海外でもファンが少なくなかった! カワサキが世界進出の勝負球として、500ccで2ストローク3気筒のマッハIIIをリリース[…]
プロテクター標準装備の冬用ライディングジャケット 一見するとカジュアルなパーカスタイルだが、中身は本格的なウインタージャケットである。本商品は、胸/肩/ひじ/背中の4部位にプロテクターを標準装備してお[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
第一世代登場は20年も前! まず最初に言っておこう。”喰わず嫌いしていると時代に取り残されてしまうぞ。いずれほとんど自動クラッチに置き換わっても不思議ではないのだ”と。なぜそこまで断言できるかというと[…]
原付の排気量区分は? 原付には、50ccまでの原付一種と51ccから124ccまでの原付二種があり、一般的に原付と言うと50ccまでを指すことがほとんど。今回の記事でも特に表記がないがきり原付一種を原[…]
- 1
- 2











































