
’24年4月18日発売のSHOEIのニューモデル『GT-Air3(ジーティーエアスリー)』に、早くもグラフィックモデル第3弾となる『GT-Air3 DISCIPLINE(ディシプリン)』が発表される。発売予定は’24年7月だ。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
SHOEIらしい細かなディテールが全体を引き締めるグラフィックモデル
『GT-Air3 ディシプリン』は、直線を基調としたストライプとドットラインで構成されるグラフィックモデルだ。シンプルなデザインだが、SHOEIのグラフィックモデルらしい繊細な模様が地紋となっている。
ヘルメット側頭部には蜂の巣のような六角形を規則的に並べた麻の葉模様、フェイスガードには平織り模様がそれぞれ細かな地紋として描かれており、SHOEIの芸の細かさを伺える。
また、ストライプやドットラインをサポートするように子持ちラインが描かれており、ラインを巧みにデザインしている。
カラーバリエーションは3種ラインナップ。TC-2(黒×青)は、ブラックとブルーに加えてレッドが鮮烈なアクセントとなっている。TC-1(赤×灰)はマットグレーをベースとして、TC-6(白×黒)はホワイトとベースとして、モノトーンの中にSHOEIロゴやドットラインをレッドのアクセントとしてあしらっている。
ちなみにディシプリンとは、規律や自制心などを意味する英単語だ。
GT-Air3はツーリングに最適な特性を持つフルフェイスヘルメットだ。空力性能に優れる帽体形状は、乗車中のライダーの頭部を安定させるだけでなく、静粛性も高く、とくに高速道路を長距離走行する際の疲労を軽減する。
シールドはセンターロック式を採用し、グローブ装着時でもスムーズな開閉動作を実現。防曇効果の高い『ピンロックシールド』を標準装備しており、雨天や冷間時でも良好な視界を確保する。、また、シールド微開ポジション機能も備えており、真夏の酷暑でもフレッシュエアを豊富に取り込める。
SHOEI GT-Air 3 DISCIPLINE
GT-Air3の大きな特徴は格納式バイザーを内蔵していることにもある。『QSV-2サンバイザー』は、欧州サングラス規格に匹敵する優れた光学性能を持っており、歪みのない視界と有害な紫外線をカットし、朝夕の逆光時などで目を保護する。
着脱式内装システムは、吸湿速乾性生地と起毛生地を適材適所に配して快適性を確保。あご下からの走行風の巻き込みを防ぐチンカーテンは、従来モデルよりも面積を拡大してさらなる性能アップを図った。
また、ベンチレーションシステムも進化し、従来モデルと比較して流入量は1.2倍、排出量は1.8倍に高められた。チンストラップ(あご紐)は、素早くロック&解除できる新マイクロラチェット式を採用。緊急用ヘルメット取り外しシステム『E.Q.R.S.』も備えており、万が一の迅速な救命活動を支える。
そしてもうひとつ、GT-Air3の大きな特徴は、コミュニケーションツール(インカム)を内蔵できる『SHOEI COMLINK』を採用した点だ。インカム本体の張り出しを最小限に抑えているため一見しただけではインカムを装着していることがわからないほどで、脱落防止と、走行中の静粛性も向上。クリアな音質で通話や音楽、ナビ音声などを聴くことができる。対応するインカムはセナ製SRL3、サインハウス製B+COM SX1の2機種となっている。
長距離ツーリングにおける快適性を追求したフルフェイスヘルメットだが、その快適性や利便性は日々の通学・通勤でも真価を発揮する。プレミアムヘルメットの名にふさわしい性能を持ったヘルメットだ。
SHOEI GT-Air 3 DISCIPLINE
●価格:8万300円 ●サイズ:S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:赤×つや消し灰(TC-1)、青×黒(TC-2)、白×黒(TC-6) ●規格:JIS ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガードK、チンカーテンR、シリコンオイル、サービスツール、防曇シート、防曇シート用ピン、SHOEIロゴステッカー ●2024年7月発売予定
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SHOEI)
2年ぶりに新登場した白黒反転グラフィックはクリアとマットの2バリエーションが揃う 『Z-8 IDEOGRAPH』は、ヘルメット左側面に大きく描かれた「X」の文字と、フェイスガード右側面のちょっぴりポッ[…]
ファーストガンダムのアナザーストーリーをSHOEIプレミアムヘルメットで体感せよ! 『Z-8 機動戦士ガンダム THE ORIGIN』シリーズは、地球連邦軍とジオン軍のモビルスーツを模した全6種が期間[…]
ボーカロイドの世界を切り拓いた初音ミクと一緒にバイクを走らせよう 『Z-8 初音ミク』はその名のとおり、初音ミクとのコラボレーションモデルで、彼女の髪の色であるエメラルドグリーンとブルーをベースカラー[…]
海を感じさせる夏にぴったりなブルーが加わり、ソリッドカラーは全7色展開になった 新色として追加されるマットラグナブルーは、深い海をイメージさせる青で、艶を抑えたマットカラーがその印象をさらに強調する色[…]
古代中国絵画風の虎をあしらった荘厳なグラフィックモデルが登場 「FEARLESS(フェアレス)」とは、恐れ知らず、勇敢、大胆といった意味の英語だ。このモデルにあしらわれるのは、古代中国絵画風に描かれた[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
ビヨンド・ザ・タイム(時を超えて) 「かわす性能」でライダーの頭を護り続けるアライヘルメットが、オールラウンドフルフェイス「アストロGX」の新グラフィックモデル「アストロGXビヨンド」を発売する。 ア[…]
高品質な『ラメ感』を演出する特殊塗装を用いたデラックス仕様 『CLASSIC AIR』は、フェイスガードを持たないオープンフェイスヘルメットで、帽体部にベンチレーションホールやスポイラーをいっさい装備[…]
イギリスやヨーロッパのレースファンが待望するIOMTT 2025年モデルが登場 アライヘルメットはマン島TT(IOMTT)を40年にわたってスポンサードしており、ライダーの安全を守り続けてきた。そのた[…]
小椋藍選手のレプリカグラフィックがオープンフェイス『VZ-RAM』に登場 小椋藍選手は昨年のMoto2でチャンピオンを獲得し、今季よりトラックハウスMotoGPチーム(アプリリア)と契約、MotoGP[…]
兎にも角にも“ヤマハ純正”のデザインがポイント!! フルフェイスヘルメット「Z-8 YAMAHA RACING」最大の特徴は、なによりヤマハが手がけた正真正銘の“ヤマハオリジナル”なカラー&グラフィッ[…]
人気記事ランキング(全体)
ネットで注文できる1サイズ&1プライスガレージ。完成状態で運搬されてクレーンで据え置きされる サンデーメカニックなら誰もが知る工具ショップ・アストロプロダクツのホームページ上に「BIKE小屋」という商[…]
バイクライフを変えるスマートナビ「AIO-6シリーズ」 「AIO-6シリーズ」は、従来のバイク用ナビゲーションシステムが「道案内」や「車載モニター」に限定されていたのに対し、4G通信技術を搭載している[…]
昔の日本で大型輸入車に乗れるのは非常に限られた人だけ 現在の日本では様々な輸入車が当たり前のように走っているけど、昔は世界で1番厳しいとされた認証型式の取得や車検制度という高い壁があり、日本を走る外車[…]
完全に消える? それとも復活する? ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し、唯一無二[…]
バイクは性能だけじゃない。大胆に温故知新を貫いた 1馬力でも高く、0.1秒でも速く…。1980年代後半、そんな熱狂にライダーは身を焦がしていた。レースでの勝利を至上命題にしたレーサーレプリカが世に溢れ[…]
最新の投稿記事(全体)
※写真はMotoAmerica Mission King of the Baggers ハーレーダビッドソン「ロードグライド」のワンメイクレース! ツーリング装備をサイドバッグに絞った仕様の“バガー”[…]
昔の日本で大型輸入車に乗れるのは非常に限られた人だけ 現在の日本では様々な輸入車が当たり前のように走っているけど、昔は世界で1番厳しいとされた認証型式の取得や車検制度という高い壁があり、日本を走る外車[…]
バイク同様に開放感を楽しめるオープンカー、屋根を開けた状態での雨対策はどうなっている? ごく一部の特別なモデルやカスタムされたマシンを除くと、バイクは雨の中を走ったからといってトラブルが起きないように[…]
1948年の本田技研工業設立から77年で達成 1948年に創業したホンダは、「技術で多くの人々の生活をより便利にしたい」というブレないコンセプトで多くの国や地域のユーザーニーズに合った製品やサービスを[…]
ビヨンド・ザ・タイム(時を超えて) 「かわす性能」でライダーの頭を護り続けるアライヘルメットが、オールラウンドフルフェイス「アストロGX」の新グラフィックモデル「アストロGXビヨンド」を発売する。 ア[…]
- 1
- 2