4月上旬、JAIA(日本自動車輸入組合)による輸入車の試乗会が開催されたので参加してきた。当日はさまざまな外国車をとっかえひっかえ試乗することができたので、短めではあるがインプレッションをお届けしたい。まずはロイヤルエンフィールド「ブリット350(BULLET 350)」だ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:ロイヤルエンフィールド
クラシック350よりもモーターサイクルらしい醍醐味がある!
JAIA(日本自動車輸入組合)による試乗会が4月上旬に開催された。いわば外国車イッキ乗りのようなイベントで、プレス向けに年1回行われている。2023年からはロイヤルエンフィールドを輸入するピーシーアイもここに加わり、さまざまなモーターサイクルに試乗できる……どころか、1日ではとても乗り切れないほどの台数が集まるのだ。
そんな中、朝イチで乗ったのはロイヤルエンフィールド「ブリット350」。力強くも温かみのあるエンジン特性と、乗り手をけっしてせかさない穏やかな、それでいて軽快なハンドリングを味わうことができた。
これまでにロイヤルエンフィールドの最新世代350cc単気筒を搭載する“Jシリーズプラットフォーム”は、メテオ350、クラシック350、ハンター350が登場しており、ブリット350は4機種目ということになる。このうちハンター350は試乗経験がないので、メテオ350とクラシック350との比較を交えつつレポートしたい。
まずロイヤルエンフィールドといえば単気筒エンジンだ。カウンターバランサーを備えつつも適度に柔らかい振動を残していて、低回転の粘り強さは特筆もの。トルクは排気量なりではあるものの、急いでシフトダウンせずともスロットルを開ければ単気筒らしい鼓動で『タン!タン!タン!』と路面を蹴って加速する。このときの気持ちよさは絶品だ。
また、このエンジンなりの高回転まで回しても、ただの連続音にはならず、鼓動感が生きたまま最高出力域まで楽しむことができる。エンジンブレーキの利き方も自然で、ギヤを選ばずスロットルワークが楽しめる。
印象的だったのは車体だ。基本的にJシリーズは同じエンジンと同じメインフレームを使用しているのだが、ライディングポジションやシートの造りからか、シリーズで最も一体感が強く感じられた。
ハリスパフォーマンスによるなじみやすいフレーム&ジオメトリーもあるが、たとえばクラシック350が高級ソファのような乗り心地なのに対し、ブリット350は歴戦の古馬のよう。いや、馬に乗ったことはないのだが、ライダーの股の下で乗り手の意思に従いながらも、モーターサイクルの乗り方とは……という何かを教えてくれるような芯の強さを感じるのだ。
サーキットではないもののクローズドコースでの試乗会だったので、少しペースを上げると簡単にステップが接地してしまうのだが、乗り手を追い越さない絶妙な間をもって反応する感じや、前後タイヤの接地が一直線に並んでいるかのような車体の向きや傾きのわかりやすさ、そして下半身でホールドしやすいタンク&シート形状など、高いアベレージ速度で舗装の傷んだ道だろうが難なく駆け抜けていけそうな気配が伝わってくる。
クラシック350と同じ前19/後18インチタイヤながら、ハイアベレージでツーリングしたくなるのはこちらのほうかもしれない。
また、ブレーキやサスペンションも、このバイクが持っているリズムにピッタリ合った設定で、鋭すぎず鈍すぎず、いつでも過不足なく応答してくれた。
朝イチということでまだ身体がバイクモードになっていない状態だったが、まったく不安なく走ることができたのはロイヤルエンフィールドならではの優しさからだろう。以前は単気筒エンジンの味わいを中心に語られることが多かったが、新世代のブリット350は長時間のハイアベレージをなんなくこなすしたたかさを身につけていた。
総括すると、淡々と走ることが気持ちいいメテオ350、旧車に乗るような贅沢な時間を良好な乗り心地で楽しめるクラシック350、優しくも芯のある走りで魅了するブリット350ということになるだろうか。
ホンダからは間もなく新型モデル「GB350C」が正式発表される見込みだが、インドで生き残った英国ブランドはクラシック系350の王者として迎え撃つ。比較試乗できるときが今から楽しみだ。
ROYAL ENFIELD BULLET 350
主要諸元■全長2145 全幅785 全高1125 シート高805(各mm) 車重195kg■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 349cc 20.2ps/6100rpm 2.75kg-m/4000rpm 変速機5段 燃料タンク容量13L■タイヤサイズF=100/90-19 R=120/80-18 ●価格:69万4100円(スタンダードブラック、スタンダードマルーン)/70万1800円(ブラックゴールド)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
要大型二輪免許の超個性派! 日本導入は2025年 ロイヤルエンフィールドのゲリラ450は、同社のアドベンチャーモデルであるヒマラヤと同じ452ccの水冷DOHC単気筒エンジンを搭載するロードスター。日[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
クルーザーベースなのに意外にスポーツ性高し! ロイヤルエンフィールドの日本国内ラインナップには、このショットガン650のほかに648ccの空冷パラレルツインエンジンを搭載するモデルが3機種ある。カフェ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
取り柄はレトロなスタイルだけじゃない。最新のクラシックは基本性能の高さが魅力 トライアンフやノートン等と同様に、イギリスで創業したロイヤルエンフィールドは、1901年にバイクの生産を開始した世界最古の[…]
最新の関連記事(新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
タンクのカラーは“Benny Yellow Special” マットモーターサイクルズジャパンは、軽二輪ロードスターの「GT-SR 250」をベースとした特別仕様車「BENNYʼS.LTD.×JAPA[…]
水平ゴールドラインのニューカラーが2色展開しSEも同時発表、半年後には50周年車! カワサキは2021年8月にZ900RS/カフェの2022年モデルを発表。Z900RSには1975年型Z1Bで採用され[…]
R750スタイルでフレンドリーなサイズ感と価格を実現したX350に新色 1970年代初頭から40年以上にわたってフラットトラックレースで活躍してきた伝説のマシン XR750をオマージュした「X350」[…]
外装を変えただけの着せ替えモデルじゃないぞ! なんて感じで仰々しく書き始めてみたが、僕自身がXSR900GP(以下GP)はXSR900のバーハンドルをセパレート化し、ハーフカウルの外装を装着した着せ替[…]
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
人気記事ランキング(全体)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
空冷なのがいかにもホンダ〈CB125〉 ロータリーエンジンを搭載したバイクは、’72年にモーターショーで発表されたヤマハRZ201や’74年に海外で市販されたスズキRE5があるが、ホンダも試作していた[…]
R750スタイルでフレンドリーなサイズ感と価格を実現したX350に新色 1970年代初頭から40年以上にわたってフラットトラックレースで活躍してきた伝説のマシン XR750をオマージュした「X350」[…]
第1作から36年の“時間”も再現! カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには[…]
交通取り締まりは「未然に防ぐため」ではなく「違反行為を探して検挙するため」? クルマやバイクで運転中に「なんでそんな所に警察官がいるの?!」という運転者からすれば死角ともいえる場所で、交通違反の取り締[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキからBMWのファクトリー車へ オートレース宇部Racing Teamは、BMW M1000RRのファクトリーマシンを入手し、浦本修充選手を擁して2025年のJSB1000に参戦すると発表した。ス[…]
チーム、タイヤ、マシン、大きな変化があった2024年 2024年シーズン、小椋はチームを移籍、マシンもカレックスからボスコスクーロに変わった。さらにMoto2クラスのタイヤはダンロップからピレリになる[…]
65年前に独自の車体構成で誕生したスーパーカブ 今から67年前の1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じて新機軸の[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
タンクのカラーは“Benny Yellow Special” マットモーターサイクルズジャパンは、軽二輪ロードスターの「GT-SR 250」をベースとした特別仕様車「BENNYʼS.LTD.×JAPA[…]
- 1
- 2