イタリアの国内自転車&バイクアクセサリー協会が2024年1~2月のオートバイ販売状況を発表した。2月は前年同月比で+19.8%と活況だ。一方で電動バイクはどうなのか見ていってみよう。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
1-2月の累積は+9.97%、そのうち電動バイクは-38.19%
イタリアの国内自転車&バイクアクセサリー協会が、2024年2月におけるオートバイ、スクーター、モペッドの月次登録動向をリリースした。同協会の会長であるマリアーノ・ロマン氏は「内燃機関搭載車の購入奨励金が先月枯渇したことなどを乗り越え、市場は成長を遂げることができた」と述べている。
2024年2月に市場に供給されたバイクは、すでに好調だったという2023年2月に対し+19.89%の2万8401台を達成。このうちスクーターは特に業績を伸ばしており、前年同月比で+23.05%の1万3924台が登録された。モーターサイクルは+17.5%の1万3241台を登録、そしてモペッドは+11.96%の1236台が市場に流通したという。
レポートによれば1月は前年同月比マイナスだったものの、2月の好調により累積では9.97%増の4万9494台。スクーターは+11.72%で市場を牽引し、登録台数は2万4623台。モーターサイクルは+9.02%の2万2624台、モペッドは+1.44%の2247台となった。
しかしながら電動バイク領域は依然としてマイナスだといい、2023年2月と比較すると-16.86%。これも奨励金によって回復した数字であり、1月の前年同月比は-58.87%だったという。2月のゼロエミッション車は700台に達したが、スクーターは-20.15%の420台にとどまり、1-2月の累積では1057台で前年から-38.19%だった。
まだまだ内燃機関搭載車のほうが強い
欧州では四輪も含めEVの販売台数の伸びが鈍化傾向と言われているが、少なくともこのレポートからは、イタリアでは奨励金(もしくは補助金)の有無が販売台数に直結している様子が見て取れ、新しモノ好きが好んで買う場合を除けば、価格的なメリットが見いだせたら買うという姿勢が鮮明だ。
日本におけるEV(クルマのほう)は2023年の販売台数が全体の2.22%で、前年を上回っているとはいえEVシフトが進んでいるとはいいがたく、現状では内燃機関搭載車にメリットを見いだすユーザーのほうがはるかに多いことがわかる。トヨタは“使用環境によって最適解は異なる”としてマルチパスウェイ戦略を取っているが、山岳地帯が多い日本の環境でEVが最適解になるケースはまだまだ少ないのだろう。
誤解してほしくないが、EVがダメだと言っているわけではない。EV(クルマのほう)も乗り物好きが乗れば新鮮な楽しさが味わえるし、車両から電力が取り出せるなど場面によっては役立つことも多い。電動バイクにしても、動力源が静かなことで車体の挙動や振動が感じ取りやすいなど、エンジン車とは違う『操って楽しい』がある。もちろん静けさゆえに景色を見ることに意識を向けられるといったメリットも。
とはいえ、モノの価格を決めるのはあくまでもユーザーだ。欲しいと思っている価値に対して高いと思えば買わないし、安いと思えば買う。現状では内燃機関搭載車のほうに価値を感じる、もしくは安いと感じるユーザーが多いというだけのことだ。
日本においても、補助金なしでも買おうという方は結構レアだろう。今後、国も普及までは補助金でプッシュするが、普及したあとは通常運転に戻り、税金を取れるように制度を改定していくのは間違いない。そのときユーザーに『メリットがある』と思わせる電動バイクや電動のクルマがどれだけ市場に投入されているか──。今後も注視していきたい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(新型EV/電動バイク)
新種のジョグだとすれば電動と考えるのが妥当か ホンダは2023年に初のパーソナルユース向け電動スクーター「EM1 e:(イーエムワン イー)」をリリースし、「BENLY e: Ⅰ(ベンリィ イー ワン[…]
カワサキが電動バイクの耐久レースを開催決定! 「ニンジャグリーンカップEV」で最多周回数を競う カワサキモータースジャパンは、2024年1月に発売した「ニンジャe-1」および「Z e-1」を用いた耐久[…]
2025年11月の規制を睨み、2021年頃に開発の話が持ち上がった ご存知のように、バイクの世界にもカーボンニュートラル(CN)の波は激しく押し寄せていて、国内外の二輪メーカーはその対応に追われている[…]
電動アシスト自転車をベースにした原付一種の電動モペッド スズキが「e-PO(イーポ)」のメディア向け試乗会を開催した。まだプロトタイプの段階ではあるが、WEBヤングマシンを含むバイクメディアや新聞社な[…]
電動バイクEM1 e:に2か月無料で乗れるキャンペーンを実施中 この日行われた「そろそろeかも。EM1 e:スペシャルイベント」は、ホンダの個人向け電動バイク「EM1 e:」に、2か月無料で乗ることが[…]
人気記事ランキング(全体)
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2025年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、金色に輝く倒立フロントフォークに加えて2025年モデルの濃緑にはゴー[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
海外市場は“ゴヒャク”で攻める? ヤングマシンが絶賛スクープ中のホンダ新型CB400。搭載される400ccの4気筒エンジンは完全新開発になるとの情報で、電動化が注目されるこのご時勢に、内燃機関でも攻め[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
最新の投稿記事(全体)
2024 MotoGP日本グランプリが開幕(10/4) FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する世界最高峰の二輪レース「2024 MotoGP™ 世界選手権シリーズ」の第16戦・日本グランプリ[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
10/12(土)、鎌倉由比ヶ浜海岸に集合! 「地引き網」とは、大きな網で沿岸近くの魚群を囲み込み、網を引き寄せて魚を獲る昔ながらの漁法です。 江戸時代から続き、一時途絶えていた鎌倉の地引き網漁を復活さ[…]
ちょうどいい動力性能とチープさを感じない走り J-GP3クラスとしては2024年の今季3戦目となった全日本ロードレース選手権の筑波大会は、6月中旬に開催され、自己ベストラップタイムを更新して予選5位。[…]
Screenshot TRIUMPHオーナーはもちろん、他社のバイクでも参加OKだ 「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2024」の会場は2023年同様、会場からの景色が美しく近隣に多くの[…]