ヤマハがタイおよびベトナムで発売した原付二種クラスのレジャーバイク「PG-1」に試乗した記事をお届けしたが、続くはCT125ハンターカブ、クロスカブ110とのディテールおよびスペック比較だ。PG-1はタイおよびベトナムのみの発売だが、今回は個人所有の車両をお借りした。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:真弓悟史
道具として優れるホンダ、バイクとの触れ合いを楽しめるヤマハ
ヤマハの良心はアジアで息づいていた! そう感じさせたPG-1の試乗ではタイトル画像のようなキャラクターの違いが明らかになったが、各部のディテールや使い勝手も気になるところ。というわけで、ヤマハ「PG-1」とホンダ「CT125ハンターカブ」「クロスカブ110」の実車を同アングルで撮影して比較してみたい。
3車いずれもシリンダーがほぼ水平に傾いた横型エンジンに自動遠心クラッチ+ロータリー式(走行中はリターン式として振舞う)4速トランスミッションを備え、冷却方式は空冷でSOHC2バルブ。これを低めのモノバックボーン(通称アンダーボーン)フレームに搭載している。
と、シルエットで見れば似通っているようにも思えるが、ヤマハvsホンダではホイールサイズが異なり、タンデムシートの有無やタンデムステップの取付方法、マフラー位置など、細かい違いがたくさんあった。
PG-1は、バルブ式ヘッドライトや角パイプのスイングアームなど割り切った部分と、ギヤポジションインジケーターやテレスコピック式フロントフォークなどの走りにこだわった装備があり、安価だが乗って楽しいというコンセプトが明快。
クロスカブ110は、スーパーカブ110譲りの骨格とエンジンに、ストロークの長いサスペンションとオフロードテイストのデザインが与えられ、ストレスなく乗り続けられるマシンとなっている。言わばちょっとお洒落な移動体で、見た目にもバイクに興味のない人へのインパクトが最小限な点は見逃せない。
CT125ハンターカブは、往年のCT110をオマージュしたデザインにタフな足まわりやカブならではの実用性を融合し、道具として愛せるキャラクターを確立している。スキッドプレートやアップマフラー標準装備もハンターカブだけだ。
そんな3車のディテールを比較していく前に、まずはスペックをを紹介しよう。
スペック比較
ホイールベースが最も長いのはPG-1で、これとスチール製ホイールリムが落ち着きのある乗り味に貢献。車重はハンターカブがやや重めだが、そのぶんは動力性能で補っている。PG-1は前後16インチホイールにやや太めのタイヤを履き、17インチのホンダ勢と棲み分けている(タイヤ外径はほぼ同じ)。
このほか最低地上高を稼いでいるPG-1のシート高が800mm未満をキープしていることや、ホンダの2車がセルフスターターにキックを併設していることが目を引く。
車名 | PG-1(諸元はベトナム仕様) | クロスカブ110 | CT125ハンターカブ |
全長×全幅×全高 | 1980×805×1050mm | 1935×795×1110mm | 1965×805×1085mm |
軸距 | 1280mm | 1230mm | 1260mm |
最低地上高 | 190mm | 163mm | 165mm |
シート高 | 795mm | 784mm | 800mm |
キャスター/トレール | 26.5°/83mm | 27°/78mm | 27°/80mm |
装備重量 | 107kg | 107kg | 118kg |
エンジン型式 | 空冷4ストローク単気筒 SOHC2バルブ | ← | ← |
総排気量 | 113.7cc | 109cc | 124cc |
内径×行程 | 50.0×57.9mm | 47.0×63.1mm | 50.0×63.1mm |
圧縮比 | 9.3:1 | 10.0:1 | 10.0:1 |
最高出力 | 8.9ps/7000rpm | 8.0ps/7500rpm | 9.1ps/6250rpm |
最大トルク | 0.96kg-m/5500rpm | 0.90kg-m/5500rpm | 1.1kg-m/4750rpm |
始動方式 | セルフスターター | ←(キック併設) | ←(キック併設) |
変速機 | 4段 | ← | ← |
燃料タンク容量 | 5.1L | 4.1L | 5.3L |
タイヤサイズ前 | 90/100-16 | 80/90-17 | 80/90-17 |
タイヤサイズ後 | 90/100-16 | 80/90-17 | 80/90-17 |
ブレーキ前 | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク(ABS) | ← |
ブレーキ後 | 機械式ドラム | 機械式ドラム | 油圧式ディスク |
価格 | ── | 36万3000円~ | 44万円 |
スタイリング比較
シルエットは似通っているようで、ホイール構成やマフラーの高さ、キャリアの有無や大小といったあたりはかなり異なる。
ライディングポジション比較
PG-1
クロスカブ110
CT125ハンターカブ
居住性&ユーティリティを比較
PG-1
クロスカブ110
CT125ハンターカブ
灯火類を比較
PG-1
クロスカブ110
CT125ハンターカブ
操作系を比較
PG-1
クロスカブ110
CT125ハンターカブ
エンジンを比較
PG-1
クロスカブ110
CT125ハンターカブ
足まわりを比較
PG-1
クロスカブ110
CT125ハンターカブ
各車の車体ロゴ
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新型ビジネス/レジャー/ファンバイク)
グロムとは違うのだよ、このモンキー125は! 2018年7月、オールドウイングシリーズ第1弾として、スーパーカブC125よりも2か月だけ早く発表&発売されたモンキー125。思えばこのモンキー125とス[…]
クラッチレバー不要でギヤチェンジできる自動遠心クラッチ 今から65年前にの1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じ[…]
2016年2月某日、トミンモーターランド ──絶海に負けられない闘いがそこにあった── 東京・墨田区のショップ、KGS・リバーサイドがいち早く輸入(2016年当時)したタイ仕様Z125PROをトミンモ[…]
実車を前にすると違いは一目瞭然 アウトドアテイストの強いCT125ハンターカブが人気だからといって、ここまでキャラクターを寄せてくることないんじゃない? なんて穿った見方で、今回の主役であるPG‐1と[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
高いポテンシャルを持ちながら肩の力を抜いて乗れる二面性で大ヒット セローが登場した1985年は、オンロードでは本格的なレーサーレプリカブームが到来する頃でした。オフロードも同様で、パンチのある2ストロ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
- 1
- 2