
2023年に中国で発売され、大反響を巻き起こしたホンダの電動コミューター「カブe:」「ダックスe:」そして「ズーマーe:」の3機種。彼の地ではEB(Electric Bicycle)と呼ばれるペダル付きのEVだが、こんなキュートなルックスのコミューター、日本人だって欲しくなっちゃうぜ…と思ってしまうのは、ある意味必然?!
●文:ヤングマシン編集部 ●CG:SRD
スカしたルックスでストリートに再降臨?!
【2001 HONDA ZOOMER】同年登場の50ccスクーター・クレアスクーピーとアルミ製モジュールフレームを共用しつつ、一部スチールパイプを組み合わせた個性的なスタイルが特徴。極太タイヤや丸目2眼のデザインで、若者を中心に人気を博した。
2023年のホンダは、中国で発表した電動の新機軸コミューターが大きな注目を浴びた。3機種とも現地でEB(Electric Bicycle)と呼ばれるペダル付きモデルだが、その中でも「いつ日本で発売されるんだ?」と反響が高かったのがズーマーe:だ。
ご存じ元祖ズーマーは、2001年デビューの原付一種スクーターで、トランクスルーのボディとアウトドアチックなデザインが、サーファーやスケボー兄ちゃんなどの若者を巻き込んで大ウケ。カスタム素材としても人気の高かったモデルだ。この原付一種版のズーマーは惜しくも2017年限りで生産終了となってしまったが、それが電動で復活したということで、ストリートボーイズの期待に火を点けたということらしい。
125ccで復活すれば…上にも下にも派生可能!
結論から言うと、中国展開のEB3機種の日本発売予定はまったくない。しかし、それで諦めてはいけない。カブe:やダックスe:に相当する原付二種モデルはホンダの国内ラインナップに存在するのに、根強い需要がありそうなズーマーの空席を埋めるモデルは不在。以前は空冷110ccのズーマーXが存在したのだから、ここは3度目の復活に期待したい。
PCXのパワートレーンを転用した125ccで作れば、国内では2025年11月に法改正される新原付制度に適合した原付一種仕様への派生も期待できるし、兄弟車PCX160のリソース活用で軽二輪バージョンも作れる?! カジュアルコミューターとして大いに期待したい原付二種ズーマー。復活のカギはユーザーの熱い声だ!!
中国向けは電動? ならば国内はエンジン原付二種で!!
カブe:/ダックスe:/ズーマーe:は、中国のZ世代をターゲットにした電動モデルで、中国の電動二輪車制度ではもっとも簡便な速度25km/h以下のEBクラスに区分される。図を見ての通り、カブとダックスはエンジンモデルの原付二種バージョンが日本で販売されているのだから、ズーマーだって欲しいじゃないか!!
【過去には後継の110も存在】2013年に登場した後継モデル「ズーマーX」は、空冷110ccのespエンジンを搭載。日本でも2016年まで販売されたほか、タイをはじめ海外では近年まで販売されていた。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ホンダ [HONDA] | 新型原付二種 [51〜125cc] | 新型スクーター)
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
ピカイチの快適性を誇り、タンデムユースも無理ナシ ようやく全日本JーGP3の開幕戦が近づいてきて(記事制作時)、最近はバイクに乗るトレーニングもスタート。 筋力が増えたことで、これまで苦手だった車種で[…]
コスパも高い! 新型「CUV e:」が“シティコミューターの新常識”になる可能性 最初にぶっちゃけて言わせてもらうと、筆者(北岡)は“EV”全般に対して懐疑的なところがある者です。カーボンニュートラル[…]
スマホ連携TFTやスマートキー装備のDX ホンダがミラノショーで発表した2025年モデルのPCX125(日本名:PCX)。2023年には欧州のスクーターセグメントでベストセラーになった同車だが、日本で[…]
125ccスクーターよりも力強い発進加速、街中で光る静けさ ホンダがパーソナルユース向けに国内リリースした電動スクーターの第2弾「CUV e:」は、第1段の「EM1 e:」が50cc相当の原付一種だっ[…]
人気記事ランキング(全体)
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
高級感漂うゴールドカーキのデザイン 「IQOS ILUMA PRIME ゴールドカーキ」は、その名の通り落ち着いたゴールドトーンとカーキを組み合わせた洗練デザインが特徴です。手に取った瞬間に感じられる[…]
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
最新の投稿記事(全体)
スタイル重視がもたらした予想外の影響 Z1‐Rのエンジン+フレームの基本構成は、開発ベースのZ1000と共通である。では、どうして7psものパワーアップを実現し、一方で操安性に問題が生じたかと言うと…[…]
元世界王者・魔裟斗もハーレーを通じてみんなとつながった! 「すれ違いざまに手を振り合ったりするなど、ハーレー乗りたちとすれ違うと(面識がなくても)仲間意識があるんですよね」と、集まったライダーたちに話[…]
厚手生地×国産品質で安心の耐久性 「E+タイプ」は国産の高密度厚地織物を採用。縫い目は二重縫製で、日々の着脱や風でのバタつきにも強い作りです。屋外保管が多い方や、毎日通勤で使う方でも、ヘタりにくさを感[…]
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]