
ヤマハモータータイランドは、スポーツネイキッドMTシリーズの中間モデル「MT-15」にニューカラーを設定し、2024年モデルとして発表した。カラーラインナップは、新しいメタリックグレー、レーシングブルー、マットブラックの3色だ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
日本では原付二種バージョンのMT-125が発売されたばかり
ヤマハはタイで、日本で販売中のMT-125の兄弟モデルでもある「MT-15」の2024年モデルを発表した。価格は10万1000バーツ(日本円換算約42万1000円)。シアンの差し色の面積を拡大した新しいメタリックグレーを採用したほか、日本仕様MT-125と同じ(ように見える)ブルーおよびマットブラックと合わせて3色ラインナップとされた。
ヤマハモータータイランドのリリースには『真のサイヤ人』という文言もあり、現地における日本の漫画&アニメ文化とバイク文化の親和性がうかがえる。
グローバル展開されるYZF-R15/R125、XSR155/125などと同じく、スチール製デルタボックス型フレームに水冷単気筒エンジンを搭載した小排気量フルサイズモデルで、仕向け地によってMT-15もしくはMT-125がラインナップされている。
エンジンはSOHC4バルブに可変バルブ機構VVAを採用し、全域で優れたトルク特性と良好な加速性能を両立。アシスト&スリッパークラッチによってレバー操作力とシフトダウン時の後輪のスリップを軽減している。
YAMAHA MT-15[2024 Thai model]
リヤフレームはMTシリーズらしいショートテールデザインとするため専用設計され、足まわりには倒立フロントフォークやアルミ製スイングアーム、140mm幅のワイドなリヤタイヤを採用する。
メーターはマルチファンクションの反転表示LCDを採用し、ギヤポジションインジケーター、タコメーター、スピードメーター、積算距離、燃料残量計、時計、さらにシフトアップインジケーターを備える。ヘッドライトは2眼LEDポジションランプで鋭い表情としたフロントマスクの直下に単眼LEDプロジェクターを配置している。
日本ではYZF-R15/R125、XSR125、MT-125が揃って発売されたばかりとあって、MT-15の導入は当面なさそうだ。
MT-15 のカラーバリエーションとスペック
車名 | MT-15 |
全長×全幅×全高 | 1965×800×1065mm |
軸距 | 1335mm |
最低地上高 | 170mm |
シート高 | 810mm |
キャスター/トレール | 25.7°/89mm |
装備重量 | 133kg |
エンジン型式 | 水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ |
総排気量 | 155cc |
内径×行程 | 58.0×58.7mm |
圧縮比 | 11.6:1 |
最高出力 | ── |
最大トルク | ── |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 10L |
タイヤサイズ前 | 110/70-17 |
タイヤサイズ後 | 140/70-17 |
ブレーキ前 | 油圧式ディスク |
ブレーキ後 | 油圧式ディスク |
価格 | 10万1000バーツ |
車体色 | 灰、青、黒 |
MT-15 のディテール
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
あなたにおすすめの関連記事
燃料ポンプの樹脂製インペラが膨潤して変形する可能性 デンソー製燃料ポンプに関するリコール問題とは、2020年3月より各自動車メーカーから届け出されているもので、燃料ポンプを構成する部品のひとつであるイ[…]
純正のように馴染む高品質なカスタムパーツ群 ハイパーロードスポーツのRシリーズからエンジンや足まわりなどの主要コンポーネントを受け継ぎ、気軽に乗れる高性能なネイキッドスポーツとして人気を博しているMT[…]
XSR125よりもスポーティで凝縮感のあるライディングポジション ヤマハの新型フルサイズ125シリーズのひとつとして11月に登場したのがスポーツネイキッドのMT-125だ。エンジンやフレーム、サスペン[…]
免許取得前にエントリーし、対象モデルを新車で購入すればサポートが得られる ヤマハのスポーツバイクを販売する正規ディーラー「YSP(YAMAHA MOTORCYCLE SPORTS PLAZA)」は、こ[…]
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ワールドスーパーバイク選手権で6度の世界王者に輝いた北アイルランド人 ジョナサン・レイがついに引退へ──。 2024年にカワサキからヤマハへと移籍したジョナサン・レイが、2025年シーズン終了をもって[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
43年で歴史に幕……と思ったらタイで続いてるよ! 平成32年排出ガス規制の壁、ABS義務化、そして灯火類の追加レギュレーション……。日本ではさまざまな理由から継続生産ができなくなり、2021年モデルを[…]
最新の関連記事(新型軽二輪 [126〜250cc])
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキのレトロモデル「W230」と「メグロS1」が2026年モデルに更新される。W230はカラー&グラフィックに変更を受け、さらに前後フェンダーをメッキ仕様[…]
2025年モデルの登場から間もないニューカラー設定 2024~2025年の年末年始に発売されたKLX230シリーズがマイナーチェンジ。既報のKLX230シェルパSおよびKLX230 DFは車体まわりに[…]
早くもモデルチェンジで“S”版に! ベーシックな空冷トレールモデル カワサキの新トレッキングマシンとして2024年12月25日に発売されたばかりのKLS230シェルパが早くもモデルチェンジ。2026年[…]
まるで自衛隊用?! アースカラーのボディにブラックアウトしたエンジン&フレームまわり 北米などで先行発表されていたカワサキのブランニューモデル「KLX230 DF」が国内導入されると正式発表された。車[…]
キャラクターを明確にさせたモデルチェンジ 2025年モデルについてまず振り返っておくと、「Ninja ZX-25R SE」のみ、メタリックマットミステリアスグレー×メタリックフラットスパークブラックの[…]
人気記事ランキング(全体)
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
最新の投稿記事(全体)
電子制御サスペンションとブレンボ製Stylemaを採用する上位モデル『SE』 最新の排出ガス規制に適合したバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載し、“SUGOMI”スタイリングと“SUGOMI”パ[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
【燃料タンク容量考察】大きければ良いってもんではないが、頻繁な給油は面倒だ 当たり前の話ではあるけれど、燃費性能とともに、バイクの航続距離(無給油で連続して走れる距離)に関係してくるのが、燃料タンクの[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
kokuu たんぱくプラス 雑穀米 日々の食生活でタンパク質を強化したいライダーへ。国産15種の厳選雑穀米で、100gあたり約30gのタンパク質を摂取可能だ。白米に混ぜるだけで高タンパク・グルテンフリ[…]
- 1
- 2