
プレミアムヘルメットを開発、生産するSHOEIは、“プレミアムツーリングフルフェイス”をコンセプトとする最新作『GT-Air 3(ジーティーエアスリー)』を、いよいよ国内でも発売する。発売予定は’24年4月だ。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
プレミアムツーリングフルフェイスが全面アップデートで安全性と快適性を向上
ツーリングに求められる安全性と快適性、そして利便性を徹底的に追求したフルフェイスヘルメットが、SHOEI『GT-Air』だ。昨年11月のミラノショーで公開された第3世代となる最新モデル『GT-Air 3』の国内発売時期が発表され、その詳細が公開されたので紹介していこう。
まずルックスと空力特性を特徴づける帽体は、エッジを生かしたシャープな印象のままに、エアロダイナミクスをさらに向上させた。走行時の安定性に貢献する頭頂部のデザインはそのままに、帽体とパーツの一体感を高めている。また、帽体両側には衝撃吸収性に寄与するだけでなく、空力特性を高めるサイドパーツを新装備している。
これにより100km/h走行時における空力特性は、従来モデルとの比較で浮き上がる力(リフト)を11.0%、前方から押しつけられる力(ドラッグ)を6.5%も軽減した。これらにより風切音と走行時に頚椎にかかる負担と疲労を軽減している。
シールドは、素早く、着実にロックを行えるセンターロック式に変更された。これによりシールド開閉時のたわみを抑制し、シールドと窓ゴム(ウィンドウビーディング)の左右密着バランスを適正に保つことができ、走行時の風切音を低減。シールド下部にリブを設けることでシールド全体の剛体を高めており、開閉操作もスムーズになった。
もちろん雨天や冷間時に効果抜群の防曇シールド『ピンロックシールド』を標準装備しており、急激な天候変化にも安心して走り続けることができる。
また、他製品でも採用されている『シールド微開ポジション』機能を装備。低速走行時に使用することで、ヘルメット内部の換気効率を大きく高めることができる。
ベンチレーション性能も大幅に向上した。アッパーエアインテークは、ベースパーツの先端形状やリブ、シャッターの形状を新設計して吸気効率をアップ。トップエアアウトレットは、走行時に帽体表面を流れる風の流速がもっとも高いポジションを追求した結果、従来モデルよりもアウトレットホールを前方へ配置することで、排気量をアップ。これらにより、従来モデルと比べて100km/h走行時の流入量(インテーク)は約1.2倍、排出量(アウトレット)は約1.8倍となった。
フェイスガード中央部に設けられたロアエアインテークには、虫やゴミなどの侵入を防ぐ着脱式デフロスターフェイルターを装備。また、同梱品のブレスガードKを装着すれば、呼吸によるシールド内側の曇りを防ぐことができる。さらに走行風の一部を口元に導くことで息苦しさを軽減する効果もある。
トンネル出口や朝夕の直射日光時に重宝するインナーサンバイザーは、欧州サングラス規格に匹敵する優れた光学性能を持つ『QSV-2サンバイザー』を採用。サンバイザーの開閉操作は、帽体左側面のレバーで行える。
ラチェット式チンストラップを採用。内装表面生地には吸湿速乾生地と起毛生地をハイブリッドで使用する。
チンストラップ(あご紐)は、従来モデルでも採用されていたマイクロラチェットシステムを継承しつつ、さらに軽量・コンパクト化した新型へ進化。厚手のグローブを装着したままでも扱いやすいのが特徴だ。コンパクトになった締結部はステンレス製で強度に優れ、2カ所のツメが常時かかって保持し、万が一の衝突時のヘルメット脱落を防ぐ。ストラップには高強力・高弾性の高機能繊維を編み込むことで、さらに強度を高めている。また、スリム化したことで身体とのフィット感も高まっている。
内装システムは、汗をかきやすい額や頬には吸湿速乾生地を、着脱時に肌とこすれる部分には起毛生地を配置することで、快適な被り心地を実現。真夏のライディングでも優れたベンチレーション機能と相まって、さらりとした装着感が持続する。また、同梱されるチンカーテンは従来品より面積が広くなっており、あご下からの走行風の侵入を防ぐ効果が高まっている。
コミュニケーションツール(インカム)を内蔵できる機能も『SHOEI COMLINK』へと進化し、ヘルメットとインカムとの一体感をさらに高めた。インカムの有無にかかわらず帽体のシルエットに大きな影響がないほどコンパクトで、高速走行時の風切音を大幅に低減できる。インカムはセナ製SRL3、サインハウス製B+COM SX1に対応している。
緊急時に第三者が容易にヘルメットを外せる『E.Q.R.S.』にも対応しており、リボンを引くことでチークパッドを抜き取ることができる。これにより装着者の頸部への負荷を抑えつつ、素早い救護活動を行うことが可能だ。
カラーラインナップは、まずソリッドカラー(単色)が用意される。ルミナスホワイト、パールブラック、マットブラック、マットブルーメタリック、マットディープグレー、ブリリアントイエローの全6色だ。サイズは2cm刻みでS(55cm)からXXL(63cm)まで5サイズがあるほか、センターパッドとチークパッドを交換することでサイズの微調整が可能だ。また、SHOEIテクニカルショップなどでは『P.F.S.(プロフェッショナル・フィッティング・サービス)』(新規購入時3000円)を実施しており、頭部の採寸をしたうえで内装を微調整し、最適にフィットするヘルメットにすることも可能だ。
毎日の通学や通勤、週末のショートツーリングから連休のロングツーリングまで、シチュエーションを問わず使える安心のフルフェイスは、大幅に進化した快適性と安全性、そして利便性を獲得した。とくに高速道路を長距離走行することが多いライダーにとっては、空力特性の進化の恩恵は大きく、大排気量モデルでロングツーリングするなら要チェックのニューモデルだ。
SHOEI GT-Air 3
●価格:6万8200円 ●サイズ:S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:白、黒、つや消し黒、青、灰、黄 ●規格:JIS ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガード、チンカーテン、シリコンオイル、防曇シート、SHOEIロゴステッカー、サービスツール、スペア防曇シート用ピン ●2024年4月発売予定
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SHOEI)
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
クラシカルオフロードフルフェイスにシンプルなストライプ柄が新登場 EX-ZEROのニューグラフィックは、シンプルなストライプ柄だ。特徴的なのは左右非対称なことで、正面から見て左側には細いストライプが描[…]
バイクの疾走感を表現したレースムードにもあふれるグラフィック クラシカルな帽体形状を特徴とするフルフェイスヘルメット、Glamsterの新しいグラフィックは、バイクで走っているときの風をイメージした図[…]
カラーバリエーションが豊富な多彩なグラフィックモデルが登場 SHOEIが最高峰フルフェイスの「X-Fifteen」の製造&販売継続を決定した。2025年9月末をもって全てのカラー&グラフィックをいった[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
とにかく目立つサイケデリックなカラーを使った新たなグラフィック 新しいグラフィックは、風の流れあるいはゼブラ模様にも見える流線の組み合わせをカラフルに仕上げたモデルだ。アライヘルメットによれば「オフロ[…]
バイクファッションブランド『ロアーズオリジナル』とのコラボレーションモデル第2弾が登場 このたび発売される『TX-STRADA ROARS』は、2020年に発売された『RAPIDE-NEO ROARS[…]
ヨーロッパの伝統建築や美術をモチーフとした新グラフィック かなり込み入ったグラフィックが描かれた新製品オルロイは、チェコの首都プラハの旧市庁舎の塔にある天文時計をモチーフとしている。時間を表示するだけ[…]
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
人気記事ランキング(全体)
3気筒と変わらない幅を実現した5気筒エンジンは単体重量60kg未満! MVアグスタはEICMAでいくつかの2026年モデルを発表したが、何の予告もなく新型5気筒エンジンを電撃発表した。その名も「クアド[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
冬ツーリングを快適に! デイトナの防寒アイテム デイトナ(Daytona) 防風インナー バイク 冬 防寒 ハーフジップ ウェア DI-001FA ブラック Mサイズ 31948 [デイトナ] バイク[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
スマホを固定しながら充電まで。カエディアのバイク用充電スマホホルダー Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー デビルホーン 充電機能付き Kaedear(カエディア) バイク スマホホル[…]
最新の投稿記事(全体)
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
防寒着に求められる3要素を網羅 真冬のバイク乗りにとって、防寒は死活問題だ。アウターで風を遮断しても、その内側、つまりミドルレイヤーやインナーの選択次第で、ツーリングの快適度は天と地ほど変わってしまう[…]
QIK-MESH2.0で繋がり続けるインカム体験 H6は、従来の直列式インカムのように前後の並び順に依存しない通信方式を採用している。QIK-MESH2.0により、グループ通話中に隊列が乱れても通信の[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
高額モデルが多いドライブレコーダーはブラックフライデーで賢くアップデート MAXWIN バイク用 スマートモニター ドライブレコーダー Kaedear (カエディア) バイク ドライブレコーダー バイ[…]
- 1
- 2


















































