モビリティの運用について、学校教育現場はどう考えるべきなのか。長年バイク通学を許可し、学内で原付免許が交付され、バイクの部活「二輪車競技部」があることでも知られる熊本県立矢部高等学校の緒方宏樹校長に尋ねた(第2回)。(※以降、敬称略)
●文:ヤングマシン編集部(田中淳磨)
故意の違反には生徒指導。生徒はSDカードを取得し、違反や事故がわかる仕組み
学校安全計画のもと、生徒が様々な危険に対して考えて行動できるよう教育 ――バイク通学許可の高校が多い熊本県ですが、その中でも矢部高校の特徴について教えてください。 緒方:他の高校と比べると山間部にある[…]
――矢部高校での交通安全への取り組みはどのような指導なのでしょうか?
緒方:基本的には全体を集めて交通指導担当がやることが多いです。
――運転実技の講習と車両の点検は年に何回くらい行うのですか?
緒方:実技指導は4月と7月など、点検は学年の始めと学期の始めにバイクに乗って来てもらって行います。ビデオを使った安全運転ルールに関する座学もあって、各学期に1回ずつは指導があります。今どきバイクを改造する生徒はあまりいないのですが、中古車が多いので、タイヤのすり減りやブレーキの不備が多いようです。
――実技の運転講習を教えているのは、二輪車競技部や警察ですか?
緒方:生徒指導部の交通担当の先生が中心となり、二輪車競技部の監督(外部)と連絡を取って日程を合わせます。監督が来られない場合には、競技部の生徒が教えています。生徒が生徒に教えるというのは、他校にはないですね。また、元白バイ隊員の方とかがたまに来ることもあって、「協力したい」と言ってくれますね。
――3月の東京モーターサイクルショーでは、競技部の生徒が近隣他校の講習会に指導の手伝いに行くという話も出ていました。県立高校的に、部活動で他の学校に生徒が教えに行くという事例はあるんでしょうか?
緒方:あまりないと思いますね。そのように特化しているものが少ないですから。近隣の高校もバイク通学生は多いので、そこは頭を悩ませているところかなとは思います。しっかりとルールを守って安全な運転ができている、レベルが高い生徒たちに指導してもらうことで、大人が教えるよりは意識を変える効果が高いと思います。
――他の県立高校は講習をどれくらいやっているのでしょうか?
緒方:私の以前の赴任先(大津町)でもバイク通学生が多く、年に2回白バイ隊員が来てくれて、学校敷地内で行ってくれました。菊池市の県立高校では、ホンダの交通教育センターレインボー熊本のインストラクターにお願いして、生徒の自費で講習会をしてもらったそうです。
――矢部高校では実技講習をどこで行っているのですか?
緒方:協力してくれている民間企業の駐車場でやったこともありましたが、今は二輪車競技部の校内練習場が多いですね。
――通学時の事故やトラブルはどれぐらいありますか?
緒方:2023年は、葉っぱか枝を踏んでの転倒が1人、2022年はあわや死亡事故という被追突事故がありました。部活帰りの暗い時間、右折しようと右側に寄っていたら、後ろから来た車に追突されてしまったという事故で、7月頃、夏休みの1週間前くらいでした。数年ぶりの大きな事故でしたが、たいていは単独転倒です。今の生徒は、転倒の大小に関わらず、ほぼちゃんと報告してくれます。そこは我々も把握したいので、「ちゃんと報告してね」と伝えています。
――事故や違反にペナルティはあるのでしょうか?
緒方:単独転倒の場合にはペナルティはありません。故意の違反などは生徒指導の対象になります。最近は交通違反も少ないですが、たまにあるのはスピード違反ですね。レーダーに捕まったりとか。
――生徒が地域の警察から取り締まりを受けた場合、警察署から連絡はあるのでしょうか?
緒方:青少年育成に関する連携があるので、小/中/高校と警察署は連絡交換ができるようになっています。本校では生徒にSD(セーフドライバー)カード*を取得してもらいますから、報告されていなかった違反などはカード取得時に分かります。(続く)
*SDカード:自動車安全運転センターが発行しているカード。無事故/無違反証明書または運転記録証明書を申込み、証明日以前に1年以上事故/違反等の記録がない場合に、証明書とともにSDカードがもらえる。SDカード優遇店で様々な優遇が受けられる。スマホアプリもある。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事([連載] 2輪車利用環境改善部会)
「心の教育」とプロテクターの装着推進が課題 バイク通学実施高校、秩父農工 今井教諭の、日本二普協シンポジウムにおける講演タイトルは「地域と連携した交通安全」。埼玉県の秩父地域は中山間地であり、公共交通[…]
繁華街に多く設置されている”路上駐車場” 県下随一の繁華街として、買い物客や観光客で賑わう三宮(さんのみや)/元町(もとまち)の周辺を歩いていると、バイク駐車場が次々と目に入ってくる。なぜなら、その多[…]
三級自動車整備士資格が統合、”二輪”も含まれることに 原動機研究部はそもそも、「高校生年代からバイクやクルマなどのモビリティに親しんでほしい」という願いのもと活動している地域クラブ。 静岡県は条件付き[…]
困りごとのトップに来るのが”駐車場不足” アキッパが”バイクの日”に行ったアンケート調査では、以下のような事柄についての質問が行われた。 バイクの利用目的 バイク利用の頻度 今夏のツーリングなどバイク[…]
※特定原付:’23年7月に施行された新しい車両区分「特定小型原動機付自転車」について国交省が定めた略称。特定小型原付とも呼称される。 学校に戻ってから内容を伝える“伝達講習会” この取り組みは、高校生[…]
人気記事ランキング(全体)
CT125ハンターカブ[47万3000円] vs クロスカブ110[36万3000円/くまモン=37万4000円] 原付二種(51~125cc)クラスの販売台数でPCXとトップ争いを繰り広げるCT12[…]
ホンダV3 どうなる新型モトGPマシン 築き上げた栄光にしがみつくことなく、常に挑戦を続けるホンダ。デビュー初年度に圧倒的な強さで王座に輝いたRC211Vとて例外ではない。すでに次期エンジンを搭載した[…]
「もしも出先でヘルメットを盗難されたら、自宅までどうやって帰るのだろう」バイクに乗っていると、こうした疑問も浮かぶのではないでしょうか。そもそもヘルメット窃盗犯は、なぜ人が使った中古のヘルメットを狙う[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
最新の投稿記事(全体)
バイクに適した洗車用ケミカルを揃えるワイズギア 入浴時に使うボディソープ/シャンプー/トリートメントにさまざまな種類があるのと同様に、洗車用のケミカルにも多種多様な製品がある中で、バイクに適したアイテ[…]
ドラレコ選びに大きく関わる“分離式/一体式”の違い バイク用のドラレコは、大きく「分離式」と「一体式」に分けられます。それぞれに一長一短の特徴があるため、ドラレコを選ぶ際にはまず、分離式と一体式とのど[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
ホンダV型5気筒ついに市販化!! ついにこのニュースを掲載する日がやってきた。ホンダの市販V型5気筒が出る! 2002年7月号で「V型5気筒の市販は白紙の状態」と報じて以来、約2年の月日が流れた。そし[…]
新体制で挑む10年目のFIM世界耐久選手権 TSR(TECHNICAL SPORTS RACING)が運営する「F.C.C. TSR Honda France」は、2025年シーズンもFIM世界耐久選[…]
- 1
- 2