エネオス、ホンダ、カワサキ、スズキ、ヤマハの5社によって設立されたGachaco(ガチャコ)は、電動二輪車の共通仕様バッテリーのシェアリングサービスをこれまで法人向けに行ってきたが、2023年夏のホンダ「EM1 e:」の発売と体験キャンペーンの結果を受け、個人向けのGachacoサービスを開始すると発表した。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:Gachaco
EM1 e: を9万7200円で購入し、月会費1078円から運用可能
交換式バッテリーのシェアリングサービス(Gachacoサービス)を提供する株式会社Gachaco(ガチャコ)が、ついに個人向けの同サービス提供を開始する!
2022年4月1日にエネオス、ホンダ、カワサキ、スズキ、ヤマハの5社によって設立されたガチャコは、これまでに法人向けサービスを運用してきたが、ホンダが同サービスに対応する共通仕様バッテリーを使用可能なパーソナル向け電動バイク「EM1 e:」を2023年夏に発売したことに伴い、個人向けの運用システムを構築し、東京都練馬区エリアで体験キャンペーンを展開。この結果を踏まえ、個人向けのGachacoサービスを開始する。
これによって大きく変わるのは、EM1 e:の購入方法だ。これまでは個人使用の中で完結する必要があったためバッテリー(8万8000円/1個)と充電器(5万5000円)の購入が必須だったが、Gachacoサービスを利用する場合はEM1 e:の車両単体のみを購入すればOKだ。じつはEM1 e:は単体価格15万6000円と50ccクラスのエンジン車よりも安価であり、さらに居住地域によっては最安値9万7200円で購入できる(※)。
Gachacoサービスの利用にはライトプラン(月会費1078円)またはスタンダードプラン(月会費2805円)に加入する必要があり、これに使用電力あたりの従量課金をその都度支払うことになる。ライトプランの従量課金は198円/kwh相当で、Gachacoの試算によればEM1 e:の場合の走行単価は約6円/kmとのこと。
スタンダードプランの場合はプラン内に15kwh相当の電力使用量(ベンリィe:Iで約400km走行可能)が含まれており、それを超えた分の従量課金187円/kwh相当。従量分の走行単価はベンリィe:Iで約6円/kmになるという。
編集部によるざっくりした試算では、EM1 e:で1か月あたり約300km以上走行する場合はスタンダードプランを選んだほうがよさそうだ。
個人向けGachacoサービスの提供開始日は、2024年1月9日10時より受付開始。支払い方法はクレジットカードのみ。利用料金は下記を参照のこと。
【動画】簡単操作で、約30秒のクイック・チャージ
今買えるGachacoサービス対応機種
現在は個人向け電動バイクとして販売され、かつGachacoサービスの交換式バッテリーに対応しているのは、ホンダ「EM1 e:」、「ベンリィe: /プロ(I&II)」、「ジャイロe:」、「ジャイロキャノピーe:」の7機種。今後、他メーカーからもラインナップが拡充されていくのか続報を待ちたい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
Hondaが国内で初めて個人向けに発売する電動バイク ホンダは、1994年から電動バイクを推進してきた。これまでは官公庁や自治体、法人向けの展開だったが、新たにパーソナルユースを目的としたホンダ初のモ[…]
↓試乗インプレッションはコチラ↓ Honda EM1 e: は補助金利用でいくらになる? ホンダは、2023年8月24日に国内初のパーソナル向け電動バイク「EM1 e:」を発売した。法人単位のビジネス[…]
“充電時間”の課題を解決する筆頭候補が「MPP e:」だ! Hondaは、国内初のパーソナル向け電動スクーター「EM1 e:」を8月24日に発売。すでにかなりの受注数に達しているという。さらに、東京ビ[…]
水上のカーボンニュートラルは二輪の技術で推進する 「船外機」とはご存知のとおり、船舶に取り付けるパワーユニット。ホンダだけでなく他の国内二輪メーカーも参入しており、現状ではエンジン搭載モデルが大勢を占[…]
安全に運用できるなら、そりゃあ乗ってみたいわけで ジャパンモビリティショー2023、EICMA 2023と続いたニューモデルラッシュも一段落。ここらでバイクのメインストリームではなく、周辺で取材してき[…]
最新の関連記事(新型EV/電動バイク)
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
400ccクラス並みのスタートダッシュを誇るパワーユニット搭載 カワサキは、原付二種クラスに同社が初めて投入した公道走行可能な電動スポーツバイク「ニンジャe-1」およびネイキッド版「Z e-1」の20[…]
PEV600のおすすめポイントをご紹介 さて、本題に入る前に昨今の電動車事情について簡単に触れておきますね。 乗り物の電動化が徐々に加速していく中で、昨年夏には特定小型原付が新たな車両区分として加わり[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
電動過給機の採用により、コンパクトで排気量以上のパフォーマンスを発揮するV型3気筒エンジン 2030年までに30モデル以上のEVを投入するとしているホンダにとって、その目標の10機種目と11機種目にあ[…]
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の投稿記事(全体)
西日本のバイク用品店4店舗にて開催! 2025年シーズンにおいて、Hondaのマシンの開発をしながら、Moto GPにスポット参戦するMotoGPライダー中上貴晶選手のサイン会が、アライヘルメットプレ[…]
先日、バイク好きな友人と車でドライブしているときに(私は助手席だけれど…)ライダー同士がすれ違う際に、ピースをしあっている光景を見た。なんだか楽しそうなことしてるなーと思い、「あれって、車に乗ってる俺[…]
スパナプライヤー:刻みのないジョーが平行にスライド。スパナのように使えるプライヤー ストレートのスパナプライヤーは、細部の形状や仕上げは異なるものの、ヒンジの仕組みや特徴はクニペックスのプライヤーレン[…]
ハイパワーだけでなく、本来持つテイスティさを損なわず、より“らしさ”を強調するストロークアップ エンジンを強化する際、排気量アップが効果的なのはたやすくイメージできるだろう。ハーレーダビッドソンはエボ[…]
直線基調の斬新スタイルへの挑戦 「デザインの源流はバック・トゥ・ザ・フューチャー」 好みにカスタムしたバイクで行きつけのカフェに向かい、日がな一日、気の合う仲間とバイクを眺め、バイク談義に耽る。 その[…]
- 1
- 2