
2023年最後の一大セールも折り返し地点だが、まだまだオトクなアイテムが目白押し。コミネの電熱アイテムは要チェックな安さだ!※情報は公開時点のもの。在庫状況等によって価格変動や売り切れの可能性あり。価格はいずれも税込み価格。
●文:ヤングマシン編集部
給電方式選べる電熱グローブEK-205(L):34%オフで1万3693円
新型カーボンファイバーヒーターを採用したポリエステル製の電熱ウインターグローブ。グラフィックプリントを取り入れたカラー展開でジャケットとのコーディネートがしやすい。電源が別売りで、専用バッテリー給電と車載バッテリー給電のいずれかが選べる。
専用バッテリーはセール対象ではないが、20%オフで6998円。
シガーソケットから車載バッテリーの電力を取り出すケーブルは28%オフで2790円。
車載バッテリー給電式電熱グローブもオトク、しかもハーネス付き
ロンググローブタイプのEK-201はSサイズの値引き率がすごい。41%オフで1万2201円。XLサイズも34%オフで1万3807円とオトク。
ショートグローブタイプのEK-202はM~XLサイズいずれも30%以上オフで1万2386円~。
ジャケットと合わせてポカポカなインナーEK-112(XL):39%オフで1万1250円
12V電熱保温インナージャッケット 。車載バッテリーに接続するため、電池残量を気にせず使用可能だ。本体のスイッチ操作により3段階の温度調節が可能で、オプションライニング対応のコミネ製ジャケット(JK-606, JK-602等)に装着可能となっている。
パーカータイプも安い
車載バッテリーから電熱インナーパーカーなら、XLサイズが44%オフで9874円とオトク。肌触りが良く伸縮性に優れた生地で、降車後も着続けられる使い勝手の良い防風インナーだ。Mと3XLも30%以上オフなので検討の価値あり。
ボトムと合わせてポカポカなタイツEK-113(4XL):31%オフで1万608円
電池切れを気にせず使える、車載12Vバッテリーより給電する電熱インナータイツ。腿/膝/爪先にヒーターを内蔵し、冷えやすい下半身をしっかり温めてくれる。伸縮性に優れ、腰から爪先までをカバーしながらも動きやすさも確保している。4XL以外に、2XL/5XLB/WL/WMサイズがブラックフライデーセール対象で、27%オフ~となっている。
お腹の冷えを防ぐウエストウォーマーEK-309:25%オフで3745円
前後に発熱ユニットを備えた、お腹の冷えに効果大な電熱ウエストウォーマー。本体のスイッチ操作により3段階の温度調節が可能だ。
お尻ポカポカシートヒーターEK-305:28%オフで3973円
車載バッテリーに接続するため、電池残量を気にせず使用可能で、本体のスイッチ操作により3段階の温度調節ができる。座面にはお手入れ簡単な合成皮革、裏面には適度なクッション製を備えた3Dメッシュ素材が使用されており、座り心地も良い。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
どの製品を選択するべきかで大いに悩む 少し前に当サイトでお伝えした通り、最近の僕はツーリングで重宝する積載系アイテムとして、タナックスがMOTOFIZZブランドとして販売する、ミニフィールドシートバッ[…]
他の積載方法とは異なる、シートバッグの利便性 2輪でツーリングをする際の荷物の積載方法は、①ストレッチコード/ネット、②タンデムシート上部に装着するシートバッグ、③後輪左右に設置するサイドバッグ、④車[…]
2層構造ポリエステル生地が生み出すドライ性能 「ドラスティックドライ」シリーズの最大の特徴は、独自に開発された2層構造のポリエステル生地にある。この特殊な生地構造は、肌に接する内側の層と、外側の層で異[…]
高品質な『ラメ感』を演出する特殊塗装を用いたデラックス仕様 『CLASSIC AIR』は、フェイスガードを持たないオープンフェイスヘルメットで、帽体部にベンチレーションホールやスポイラーをいっさい装備[…]
イギリスやヨーロッパのレースファンが待望するIOMTT 2025年モデルが登場 アライヘルメットはマン島TT(IOMTT)を40年にわたってスポンサードしており、ライダーの安全を守り続けてきた。そのた[…]
最新の関連記事(コミネ)
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106:1万5000円台~ ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/4[…]
給電方式選べる電熱グローブEK-205(L):28%オフで1万4866円 新型カーボンファイバーヒーターを採用したポリエステル製の電熱ウインターグローブ。グラフィックプリントを取り入れたカラー展開でジ[…]
どうも、アイキョウです。今日はコミネのEK-307 12Vヒーティングインナーチェスト&バックパッドをご紹介します。 コミネは幅広い電熱商品を作っていますが、今回の電熱アイテムはなんとプロテクターポケ[…]
はいどうも、東雲レミです。今回は現在開催中のAmazonホリデーセールで安くなってるバイク用品を紹介していきます。 前回開催していたブラックフライデーセールよりは小規模なセールで値下げされてる品自体も[…]
急げ!!11/22までの特価 USB給電の電熱ベストが最大27%オフで3000円台 コミネ製対応ジャケットにオプション装着できる電熱ライニングベスト。microUSB端子を備え、市販のモバイルバッテリ[…]
人気記事ランキング(全体)
カワサキ500SSマッハⅢに並ぶほどの動力性能 「ナナハンキラー」なる言葉を耳にしたことがありますか? 若い世代では「なんだそれ?」となるかもしれません。 1980年登場のヤマハRZ250/RZ350[…]
マーヴェリック号の燃料タンク右側ステッカー エンタープライズに配属された部隊 赤いツチブタは、「アードバークス」の異名を誇る米海軍「第114戦闘飛行隊(VF-114)」のパッチ。1980年代には第1作[…]
※この記事は別冊モーターサイクリスト2010年11月号の特集「YAMAHA RZ250伝説」の一部を再構成したものです。 ヤマハ RZ250のエンジン「2ストロークスポーツの純粋なピーキー特性」 ヤマ[…]
カラーバリエーションがすべて変更 2021年モデルの発売は、2020年10月1日。同年9月にはニンジャZX-25Rが登場しており、250クラスは2気筒のニンジャ250から4気筒へと移り変わりつつあった[…]
公道モデルにも持ち込まれた「ホンダとヤマハの争い」 1980年代中頃、ホンダNS250Rはヒットしたが、ヤマハTZRの人気は爆発的で、SPレースがTZRのワンメイク状態になるほどだった。 しかしホンダ[…]
最新の投稿記事(全体)
イベントレース『鉄馬』に併せて開催 ゴールデンウィークの5月4日、火の国熊本のHSR九州サーキットコースに於いて、5度目の開催となる鉄フレームのイベントレース『2025 鉄馬with βTITANIU[…]
ロングツーリングでも聴き疲れしないサウンド 数あるアドベンチャーモデルの中で、草分け的存在といえるのがBMWモトラッドのGSシリーズ。中でもフラッグシップモデルのR1300GSは2024年に国内導入さ[…]
カラーバリエーションがすべて変更 2021年モデルの発売は、2020年10月1日。同年9月にはニンジャZX-25Rが登場しており、250クラスは2気筒のニンジャ250から4気筒へと移り変わりつつあった[…]
圧倒的! これ以上の“高級感”を持つバイクは世界にも多くない 「ゴールドウィング」は、1975年に初代デビューし、2001年に最大排気量モデルとして登場。そして2025年、50年の月日を経てついに50[…]
カワサキ500SSマッハⅢに並ぶほどの動力性能 「ナナハンキラー」なる言葉を耳にしたことがありますか? 若い世代では「なんだそれ?」となるかもしれません。 1980年登場のヤマハRZ250/RZ350[…]