
ホンダは、原付二種のレジャーバイク「ダックス125」に新色の「パールグリッターリングブルー」を設定し、12月14日に発売する。既存の2色は継続となり、ダックスは1色増えた全3種のカラーバリエーション展開となる。
●文:ヤングマシン編集部(マツ)
初代ダックスの“エクスポート”をオマージュだ
モンキー125/スーパーカブC125/CT125ハンターカブに続くアイコニックシリーズ第4弾として登場したホンダの原付二種レジャーバイク・ダックス125に、爽やかな新色「パールグリッターリングブルー」が追加された。この色はモンキー125にも採用されていたブルー(現在はカタログ落ち)で、既存色のパールネビュラレッド/パールカデットグレーは継続となるため、2024モデルのダックスは1色多い全3色のカラーバリエーションとなる。
現行ダックスのご先祖様となる1969年の初代ダックスホンダには、アップマフラー/フェンダーを備えたスクランブラー仕様の「エクスポート」が設定されており、今回のパールグリッターリングブルーはこのエクスポートに採用されていたブルーメタリックの再現と言えるカラーとなる。
ダックス125は、初代ダックスのスタイリングを踏襲する鋼板プレス製バックボーンフレームが特徴の原付二種レジャーバイクで、マフラーガードや車体左側のカバーなど随所にクロームメッキパーツを配した上質な仕上げや、クラッチレバー操作が不要の自動遠心クラッチを持つ4段トランスミッションなどが特徴の1台。新色の発売は12月14日で、年間の販売計画台数は5000台と発表されている。44万円の価格や主要諸元に変更はない。
ダックス125のカラーバリエーション
HONDA DAX125[2024model]パールグリッターリングブルー(新色)
HONDA DAX125[2024model]パールネビュラレッド(既存色)
HONDA DAX125[2024model]パールカデットグレー(既存色)
ダックス125・主要諸元
車名 | ダックス125 |
形式 | 8BJ-JB04 |
全長✕全幅✕全高 | 1760✕760✕1020mm |
軸距 | 1200mm |
最低地上高 | 180mm |
シート高 | 775mm |
車両重量 | 107kg |
エンジン種類 | 空冷4ストロークOHC 単気筒 |
総排気量 | 123cc |
内径✕行程 | 50.0mm✕63.1mm |
圧縮比 | 10.0 |
最高出力 | 9.4ps/7000rpm |
最大トルク | 1.1kg-m/5000rpm |
始動方式 | セルフ式 |
変速機 | 常時噛合式4段リターン |
燃料タンク容量 | 3.8L |
WMTCモード燃費 | 65.7km/L |
タイヤサイズ前 | 120/70-12 |
タイヤサイズ後 | 130/70-12 |
ブレーキ前 | ディスク |
ブレーキ後 | ディスク |
乗車定員 | 2 |
価格 | 44万円 |
色 | 青、赤、灰 |
発売日 | 2023年12月14日 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ダックス125)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ダックス125[45万1000円] vs モンキー125[45万1000円]はどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンタ[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
最新の関連記事(新型原付二種 [51〜125cc])
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
左右2本出しマフラーやベルトドライブ、6速ミッションも採用 ヒョースンモータージャパンは、水冷124.7cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV125Xロードスター」を発売する。 挟み[…]
カフェだけじゃないバイク乗りのための空間 神奈川県座間市にある「ライダーズベース・リバティ」は、レンタルできる洗車場やピットなどを完備し、バイク用品やバイク本体(!)まで購入できるライダーズカフェだ。[…]
バイクに憧れて免許取得 初めてのスクーター体験 最初に乗ったのは「リード125」。 高い燃費性能と動力性能を兼ね備えた人気のスクーターです。 実はミクさん、公道でスクーターに乗るのは今回が初めて。試乗[…]
ガチの原付二種ライバルを徹底比較! 原付二種と呼ばれる、50cc超~125cc以下のバイクはユーザーメリットが多い。任意保険は4輪車などに付帯させるファミリーバイク特約が使えるし、自動車税も90cc以[…]
人気記事ランキング(全体)
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
なぜ「モンキーレンチ」って呼ぶのでしょうか? そういえば、筆者が幼いころに一番最初の覚えた工具の名前でもあります。最初は「なんでモンキーっていうの?」って親に聞いたけども「昔から決まっていることなんだ[…]
新進気鋭のクルーザー専業ブランドから日本市場に刺客! 成長著しい中国ブランドから、またしても新顔が日本市場にお目見えしそうだ。輸入を手掛けることになるウイングフット(東京都足立区)が「導入ほぼ確定」と[…]
この外見でツーリングもOK 本気系が多様な進化を果たし、レプリカ系のフルカウルに身を包みながら街乗りからツーリングまでこなすモデルが誕生した。本気系にレッドゾーンは一歩譲るものの、後にFZR250やG[…]
エイトボール! 王道ネイキッド路線への参入予告か スズキがグローバルサイトでティーザーらしき予告画像を公開した。ビリヤードの8番玉の横には『SAVE THE DATE 4TH JULY』とあり、7月4[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキGSX-R400R:ダブルクレードルにフルモデルチェンジ GSX-Rは、1990年に3度目のフルチェンジを敢行。新設計エンジンに加え、φ33mmダウンドラフトキャブや倒立フォークまで備えた。 フ[…]
スズキが鈴鹿8時間耐久ロードレースの参戦体制を発表! スズキは2025年8月1日(金)から3日(日)に鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM 世界耐久選手権 鈴鹿8 時間耐久ロードレース」に「チ[…]
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
シート後部、リヤ両サイドにある白バイの計3つのボックス 白バイのボックスは3つあります。荷物を入れるためのサイドボックス、無線機を入れる無線機ボックスがあり、サイドボックスは車両後部の左右に1つずつ、[…]
この外見でツーリングもOK 本気系が多様な進化を果たし、レプリカ系のフルカウルに身を包みながら街乗りからツーリングまでこなすモデルが誕生した。本気系にレッドゾーンは一歩譲るものの、後にFZR250やG[…]
- 1
- 2