
バイク乗りが100人いれば、バイクとの関わり方は100通りある…。ヤングマシンは、バイクに関わる人々がいったい何を、どのように楽しんでいるのか理解するため、あらためてアンケートを実施する。「なんでバイクに乗っているんですか?」不意にアナタが問われたとき、果たしてどう答える!?
●文:ヤングマシン編集部
実は、バイク乗りによってバイクとの関わり方が全然違うんじゃない?!
世の中にいろんなバイクがあるのは、バイクという乗り物自体にいろんな楽しみ方があるからだろう。
一般的な旅行手段としてのツーリングに、サーキットでの全力走行、林道で砂塵を巻き上げて付いた傷を勲章とするライダーもいれば、ガレージでピカピカに磨き上げた愛車を蝶よ花よと慈しむ…そんな人もいるかもしれない。
他にもカスタムや流行りのキャンプツーリング、大勢でのマスツーリングやバイクイベントへの参加、旧車ラブなライダー、レースで培われた先端技術を体感したい新しいモノ好き、街乗り至上主義者…などなど、挙げても挙げてもキリがないくらいだ。
そこでふと編集部は疑問に思った。「本当はみんなバイクで、何をどういうふうに楽しんでいるんだろう?」
初歩中の初歩のような質問だが、正確に答えるのは意外と難しい。だからこそ、バイクメディアとしてあらためて「バイク乗りの人々がどんなふうにこのモビリティと関わっているのか」アンケートを実施させていただきたい!
集計結果は今後のヤングマシンの記事に反映し、バイク乗りのみなさんにもっと楽しんで貰えるよう、コンテンツやサービスの拡充を図っていく予定だ。
また、今回はバイクに関わる幅広い層から回答を得るべく、アンケートに協力してくれた方の中から抽選で2名様に1万円分、100名様に500円分のAmazonギフトカードをご用意した。
回答期間は2023年10月22日(日)23:59まで。なお、当選は賞品の発送をもって代えさせていただきます。”ヤングマシンワークス”無料会員登録より、奮ってご応募ください!
◆ヤングマシンワークス無料会員の方はこちら↓
◆ヤングマシンワークス無料会員でない方はこちら↓
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
誤操作が少なくシンプルな構造で実現するという もう何十年も前から完成形に至っているような印象を受けるホンダ「スーパーカブ」シリーズだが、ホンダは今も改良の手を緩めているわけではない──。そんな気概を感[…]
“爽快感”と“スピード感”を追求した富士急のバイク型コースター『ZOKKON』 待ちに待ったゴールデンウィークに突入!!! ツーリングの予定を立てている方も多いと思いますが、家族やパートナーがいらっし[…]
エクステリアはより力強く、そして個性的に 今回のモデリスタのコンセプトは、その名も「Dandy mode(ダンディモード)」だ。彫刻的な立体表現を随所に用い、街中はもちろんのこと、オフロードにおいても[…]
今年は「ウィズハーレー」ブースも出展 空冷フォルクスワーゲン(以下VW)のイベント“Street VWs Jamboree”ですが、第18回目となる開催が決定しました。 今年は会場内にハーレー専門誌「[…]
片手で食べられるハンバーガーはバイク乗りにおすすめ いよいよ始まるゴールデンウィーク。気候も暖かくなり、梅雨や猛暑を迎える前のこの時期はツーリングにうってつけだ。 ちょっとバイクで遠出しようか…そんな[…]
人気記事ランキング(全体)
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
エクステリアはより力強く、そして個性的に 今回のモデリスタのコンセプトは、その名も「Dandy mode(ダンディモード)」だ。彫刻的な立体表現を随所に用い、街中はもちろんのこと、オフロードにおいても[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
動きが渋い鍵穴に潤滑剤はNG! ・・・の前に ちょっと前に「キーの回りが渋くなってきた鍵穴に、潤滑剤を吹きつける(注入する)のはNG!」という情報がネット上で広く流れました。その理由は一時的に動きが滑[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
最新の投稿記事(全体)
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスなど、多彩なカー用品を手がける老舗ブランド・シュアラスター。そのガソリン添加剤シリーズ・LOOPのフラッグシップモデルが「LOOPパワーシ[…]
誤操作が少なくシンプルな構造で実現するという もう何十年も前から完成形に至っているような印象を受けるホンダ「スーパーカブ」シリーズだが、ホンダは今も改良の手を緩めているわけではない──。そんな気概を感[…]
“爽快感”と“スピード感”を追求した富士急のバイク型コースター『ZOKKON』 待ちに待ったゴールデンウィークに突入!!! ツーリングの予定を立てている方も多いと思いますが、家族やパートナーがいらっし[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
1959年から支持され続けている! 1)作業がとても手軽2)使用できる範囲が広い3)しっかりツヤが出る4)油汚れが場合によってはパーツクリーナーよりもよく落ちる 順に説明していこう。 1)作業が簡単 […]