
バイク乗りが100人いれば、バイクとの関わり方は100通りある…。ヤングマシンは、バイクに関わる人々がいったい何を、どのように楽しんでいるのか理解するため、あらためてアンケートを実施する。「なんでバイクに乗っているんですか?」不意にアナタが問われたとき、果たしてどう答える!?
●文:ヤングマシン編集部
実は、バイク乗りによってバイクとの関わり方が全然違うんじゃない?!
世の中にいろんなバイクがあるのは、バイクという乗り物自体にいろんな楽しみ方があるからだろう。
一般的な旅行手段としてのツーリングに、サーキットでの全力走行、林道で砂塵を巻き上げて付いた傷を勲章とするライダーもいれば、ガレージでピカピカに磨き上げた愛車を蝶よ花よと慈しむ…そんな人もいるかもしれない。
他にもカスタムや流行りのキャンプツーリング、大勢でのマスツーリングやバイクイベントへの参加、旧車ラブなライダー、レースで培われた先端技術を体感したい新しいモノ好き、街乗り至上主義者…などなど、挙げても挙げてもキリがないくらいだ。
そこでふと編集部は疑問に思った。「本当はみんなバイクで、何をどういうふうに楽しんでいるんだろう?」
初歩中の初歩のような質問だが、正確に答えるのは意外と難しい。だからこそ、バイクメディアとしてあらためて「バイク乗りの人々がどんなふうにこのモビリティと関わっているのか」アンケートを実施させていただきたい!
集計結果は今後のヤングマシンの記事に反映し、バイク乗りのみなさんにもっと楽しんで貰えるよう、コンテンツやサービスの拡充を図っていく予定だ。
また、今回はバイクに関わる幅広い層から回答を得るべく、アンケートに協力してくれた方の中から抽選で2名様に1万円分、100名様に500円分のAmazonギフトカードをご用意した。
回答期間は2023年10月22日(日)23:59まで。なお、当選は賞品の発送をもって代えさせていただきます。”ヤングマシンワークス”無料会員登録より、奮ってご応募ください!
◆ヤングマシンワークス無料会員の方はこちら↓
◆ヤングマシンワークス無料会員でない方はこちら↓
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
ヤマハブースは東京ビッグサイトの東5ホール! ヤマハブースでは世界初公開のワールドプレミア×5モデルを含むモーターサイクルや電動コミューター、eBike(電動アシスト自転車)などを出展する。また、楽器[…]
1903年以降、ナンバーはずっと使い続けることができる英国 ナンバープレートがオークションなどの売り物になること、じつはイギリスではさほど珍しいものではありません。 イギリスでは一度登録したナンバーを[…]
出展テーマは「By Your Side」 スズキは、2025 年10 月30 日から11 月9 日まで、東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリテ[…]
7.3リッターとなる心臓部はコスワースがカスタマイズ 今でこそアストンマーティンの限定車はさほど珍しくもありませんが、2000年代初頭、すなわちフォード傘下から放り出された頃の彼らにとってスペシャルモ[…]
人気記事ランキング(全体)
初の電動スクーターが「C evolution」 2017年、BMWモトラッドは初の電動スクーター「C evolution(Cエボリューション)」を発売。それまでのガソリンエンジンを搭載したC650に通[…]
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2026年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、前年から全カラーに採用したゴールドの倒立フロントフォークに加えて20[…]
古いゴムは硬化するのが自然の節理、だが・・・ ゴム部品は古くなると硬くなります。これは熱・酸素・紫外線などによる化学変化(酸化劣化)で、柔軟性の元である分子の網目構造が変化したり、柔らかくする成分(可[…]
トップス&インナー 機能性抜群な冬用パーカー JK-630:1万3000円台~ 伸縮性の高い透湿防水生地を使用したウインターパーカー。保温性に優れた中綿入りなので、暖かさをキープし快適なライディングを[…]
最新の投稿記事(全体)
芦ノ湖スカイラインとは? バイク乗りに人気の理由 富士山の麓に点在する富士五湖のひとつ、芦ノ湖は箱根の人気観光地ですが、湖の西側の尾根に沿って通じているのが芦ノ湖スカイラインです。 全長約10.7km[…]
ホンダはEクラッチとDCTの二面展開作戦だ 自動クラッチブームの火付け役として、まず一番目に挙げられるのが今のところホンダCB/CBR650Rとレブル250に採用されている”Eクラッチ”。機構としては[…]
既存の常識を打ち破る驚異的な動力性能 昨今ではあまり話題にならないものの、’70年代以降の2輪業界で、もっとも長く”世界最速”の称号を保持していた…と言うより、もっとも世界最速に”こだわっていた”メー[…]
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
スーパースポーツ譲りのエンジンと幅広いシーンに対応する車体 CB1000Fは、ホンダの代表的なプロダクトブランド「CB」のフラッグシップモデルと位置づけられている。 スーパースポーツモデルのエンジンを[…]