ニーゴー界の最強にして唯一無二の4気筒・カワサキ ニンジャZX-25Rの’23モデルは、吸排気系にプラスして圧縮比も高めるなど、エンジン内部まで手を加えて、’22モデルからさらなるパワーアップを実現。カラーメーターなど装備もさらに充実だ。今まででもっとも厳しいとされるユーロ5相当の新排出ガス規制に対応しても、その戦闘力はしっかり高められていたぞ。
●試乗:丸山浩 ●まとめ:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●写真:真弓悟史
排ガス規制対応+パワーアップ! 規制対応となっても変わらぬ速さとフィーリング
ニーゴー最強のZX‐25Rの’23モデルと’22モデル。新旧2台を並べてみると、外観上でもっとも変化したマフラーが印象的。’23モデルは存在を大きく主張する別体サイレンサーを採用し、エンジン下のプリボックスもなくなって、よりスポーティーな雰囲気になっている。これは排気音もさぞかし変えてきたのかなと思いながら、セルスイッチをオン。意外やそこに関しては、音量も音質もほとんど違いはない。荒々しさを強調したり、逆に静かにしたりすることなく、’22モデルと変わらぬ印象で攻めてくる。ほほぅ、こう来たか。
それでは、気になる走りそのものをチェック。テストに先立ちシャシーダイナモで測った出力では、’23モデルが全域で従来を上回っていた。これがどんな変化をもたらしているのか。街中はもとより高速道路に入った後も、加速感/スピード感/レスポンスといったすべてにおいて、さすが最強ニーゴーにふさわしいフィーリングを25Rは見せてくれる。やっぱり4気筒は速いなと思ったところで、’22モデルに乗り換えてみた。
すると…、こちらもなかなか。走りのフィーリングはほとんど同じで、試しに別の場所で6速での全開加速比較も行ってみたが、これもほぼ互角。吸排気系だけでなく圧縮比を高めるなど、エンジン内部まで変えてきたにしては驚くほどキャラも速さもそっくりなのだ。まあ、もともとニーゴー最強だけに、走りそのものについては一切不満なし。逆に’23モデルは、最高出力が上がっても低中回転が犠牲になるなど、キャラが変化していたとしていたらガッカリしてしまったところだ。
ではパワーアップの恩恵はないのかと言われると、しっかり反映されている部分も峠ではちゃんと見つかった。急な坂道では、発進で’23モデルの方がワンテンポ早くスピードが乗ってくれる。たしかにこれは下のトルクが勝っていることの証明だ。
音もパワーも体感的にほぼ同フィール。牙は抜かれず装備面はぐぐっとアップ
’22モデルが予想以上に互角の走りをみせる今回のテスト。ただ、これはあくまで公道での話。これが高回転域をブン回し続けるサーキットに場を移すとしたら、’23モデルの勝利で間違いないだろう。シャシーダイナモで計測されたパワー差は、確実にタイム差として表れる。圧縮比も大きく上がっているので、チューニングによる効果もかなり期待していい。
それにサス交換が認められていないワンメイクレースのグリーンカップなんかだと、追加されたフロントフォークのプリロード調整機能は決定的な差だ。この調整については、標準状態と最大まで強めた状態でのストローク差は実測で1cm。停止状態で車体を前後に揺すってみても、かなり踏ん張るようになるのが分かる。あまり強めすぎると、フロントが沈みこまなくなるぶん旋回力が相対的に下がってしまうおそれがあるものの、ブレーキングでもっと粘れるようになる方が嬉しいというサーキットファンも多いのでは? 峠でも、より自分好みの走りに近づけさせることができるという点で大きなアドバンテージとなるだろう。
またメーターもカラーTFTとなり、従来はなかったスマホ接続機能も追加されるなど、クラス頂点にふさわしい装備となった。このメーターは、新たにラップタイマーの付いたサーキット走行用画面に切り替えることまで可能となっている。
電子制御については、パワーモード2段階&トラクションコントロール3段階+OFFと、機能は従来と同じだが、それぞれ個別に設定する必要があった従来型に対して、「SPORT/ROAD/RAIN/RIDER(任意設定)」と4つのモードに統合されて分かりやすくなった。ちなみにSPORTとROADはトラクションコントロールの効き具合のみが異なり、パワーモード的には同じ「F(フルパワー)」扱いだ。
トータル的に新旧を眺め直してみると、これまで新排出ガス規制に対応してきた様々な車種を体験してきた身としては、排気量はそのままに乗り味を一切スポイルすることなく厳しい規制をクリアしてきただけでも、十分過ぎるほど高い評価を与えたい。動力面で大がかりな設計変更をしていることからも分かるように、性能を下げないようにするだけでも大変だったと思う。特に25Rは4気筒だし、このクラスは規制の影響も大きいからね。
それなのにしっかりと向上させる部分も忘れていないし、規制対応にスマホ接続機能付きのカラーメーターやプリロード調整も加えながら、
車両価格は2万7500円高に抑えてくれた。もう、よく頑張ってくれたの一言だ。’23 ZX-25Rは、着実に商品力を高めて期待を裏切らないマシンに仕上がっていた。
同時に、フィーリングがそのまま継承されてきたことからも分かるように、先代の完成度の高さにもあらためて驚かされた。唯一無二のニーゴー4気筒の爽快感は不変だぞ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニンジャZX-25R SE/KRT)
1位:【2024年5月版】250ccバイク 国産おすすめ18選! 普通二輪免許で運転できて、高速道路が走れて車検も不要。そんな都合のいいバイクな軽二輪(126~250cc)クラスの、5月公開まとめ記事[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
新KRTのほかにはソリッドカラーが揃う! カワサキモータースインドネシアは、「ニンジャZX-25R」シリーズと「ニンジャ250」シリーズの2025年モデルを発表した。 最新ニンジャZX-10Rなどに通[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
ワイルドさも残る洗練のクロスオーバー スズキの量産バイクで初めて電子制御サスペンションを採用したGSX-S1000GX(以下GX)は、前後17インチホイールを履いたクロスオーバー・アドベンチャー。欧州[…]
1990~2000年代に栄えた『ビッグネイキッド』の末裔 巨大な4気筒エンジンを積み、威風堂々の体躯から想像するよりもスポーティな走りを披露するのがCB1300シリーズの持ち味。その源流は、1992年[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]