大人気のレブル250をベースにしたスクランブラースタイルの新作、CL250がいよいよ発売開始。CLならではの乗り味やメリットを、公道のあらゆる状況を走った丸山浩ががっつり解説。兄貴分である500についても合わせてレポートだ!
●まとめ:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●写真:真弓悟史/ホンダ ●外部リンク:ホンダ
【テスター:丸山浩】先日のレポートではレブル250/500の魅力を再発見した丸山浩。自らもエントリー層の拡大を目指しているだけに、レブルのDNAを受け継ぐCL250/500には大注目している。
Uターンも得意で足着きだって良好だ
“バタバタバタッ!”。アップマフラーから小気味よく弾ける乾いた排気音。これだよこれ、いかにも単車に乗ってるっていう感じ。走り出した瞬間から思わずニンマリしてしまう楽しいバイク、それがCL250だ。
大人気のレブル250をベースに、これからのバイク文化の担い手となる若者に焦点を当て、彼らの嗜好に合わせて「タイパ(=タイムパフォーマンス)」を意識、短時間で高い満足感を得られるようにしたと言う。
まあ、タイパなんて流行り言葉と結びつけるのはちょっと無理があるんじゃないかとも思うのだが、走り出した途端に楽しさが伝わってくるという点ではまさにそのとおりだ。
アップライトなポジションはハンドルの切れ角もたっぷりあって小回りもラクラク。目一杯ハンドルを切るときも、身体をちょっと前傾させればハンドルが遠くて困るなんてことはない。おかげでUターンもラクラクだ。ちなみに最小回転半径は2.6mとレブル250より0.2m小さくなっている。
レブルも狭い場所でのUターンは得意だったけど、CLはさらにその上を行くお手軽感だ。レブルより厳しいのは足着き性くらいかな。クルーザーのレブルに対し、CLはスクランブラースタイルだけにシート高は10cmも高くなってしまった。それでも私の場合でかかとがちょっと浮くぐらいだし、車重もレブルのSエディションと同じ172kgなので、小柄な人や女の子でも大丈夫だと思う。
単気筒が小気味いい! 峠もレブルより俊足だ
CLの最高出力は24ps。レブルより2ps低いが、中間領域のパワーやトルクではレブルを上回る設定だ。
これはカムシャフトにデュアルパーパスのCRF250L用を使っているためで、体感的にも常用域の力強さはCLの方が上。この領域ではシフトチェンジを少々さぼってもトコトコ走れてしまう手軽さがあるので、景色を楽しむ余裕も持ち合わせている。それにCLはレスポンスもなかなかにいい。適切なギヤでスロットルを捻れば元気な加速ぶりが印象的だ。
街中だけでなく高速道路も走ってみた。一番気持ちがいいのはのんびりめの80〜90km/hくらい。タコメーターはないから具体的な数値は不明だが、エンジンの回転数をあまり気にせずクルージングできる。
100km/hに達するとちょっとビリビリした振動が目立ってきたが、新東名の上限速度・120km/hくらいまで上げると再び消える。なので、CLで高速道路を走るならのんびり行くかそれとも飛ばすか。でも、個人的にはのんびり走るのがCLの雰囲気にはオススメだ。飛ばすよりも、このバイクにはいつもニコニコしながら乗るのが似合っている。
そうそう、ニコニコと言えば欠かせない要素と決めているのがタンデム性能。こちらもなかなかの好評価だ。フラットなシートはパッセンジャーの目線がライダーの高さに近く、またパッセンジャー側の座面は前後長が短いため、必然的にライダーとの密着度が高まるかたちとなる。それにノーマル状態だとグラブバーはないから、ライダーの腰に手を回してもらうことになる。おお、自然といい雰囲気の空間が誕生するじゃないか。CLが持つ気軽さと相まって、ちょっと食事に…なんて身近なところから、たまには足を伸ばしてツーリングなど、2人の時間をサポートしてくれそうだよ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
要大型二輪免許の超個性派! 日本導入は2025年 ロイヤルエンフィールドのゲリラ450は、同社のアドベンチャーモデルであるヒマラヤと同じ452ccの水冷DOHC単気筒エンジンを搭載するロードスター。日[…]
クルーザーベースなのに意外にスポーツ性高し! ロイヤルエンフィールドの日本国内ラインナップには、このショットガン650のほかに648ccの空冷パラレルツインエンジンを搭載するモデルが3機種ある。カフェ[…]
シリーズの中心的な存在、語り継がれる名車の予感 昨年3月に発売されたVストローム800DEと、その7か月後に登場した同800は、ともにミドルネイキッドのGSX-8Sとプラットフォームを共有している。 […]
最高出力350psを誇るエンジンはV型8気筒4952cc! まずは今回、ホンダから発売された新型船外機”BF350”の搭載エンジンについて解説しよう。 まずエンジン自体の種類はV型8気筒だ。ホンダマリ[…]
XLCRとはあらゆる点で違う ブラックに統一された精悍な車体の中で、フューエルタンクに貼られたバー&シールドのエンブレムがゴールドで彩られ、誇らしげに煌めいている。 クォーターサイズのコンパクトなフェ[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
チェーンの張り調整が必要なのは、チェーンが徐々に伸びるからだけど…… バイクのチェーンのメンテナンスといえば「清掃・潤滑」と「張り(あそび)のチェック」。まず、チェーンを長持ちさせるには清掃や潤滑をマ[…]
最新の投稿記事(全体)
その手があったか! 2005年型「ゼファー1100/750/χ」をオマージュ カワサキは2020年10月にZ900RS/カフェの2021年モデルを発表。Z900RSでは人気の“イエロータイガー”ことキ[…]
アメリカの排ガス規制で開発を断念 1969年に2スト並列3気筒500ccのマッハ3で世界最速の座を目指したカワサキだが、同時に登場したホンダのCB750FOURが目の前に立ちはだかった。それを打ち破る[…]
要大型二輪免許の超個性派! 日本導入は2025年 ロイヤルエンフィールドのゲリラ450は、同社のアドベンチャーモデルであるヒマラヤと同じ452ccの水冷DOHC単気筒エンジンを搭載するロードスター。日[…]
Screenshot 冬の洗車は水を使いたくない 冬の洗車、水が冷たくて辛い・・・。屋外の作業は寒くて嫌だ・・・。そんな時は水を使わず時短でササっと綺麗にしたいですね。今回は、寒い時期に覚えておきたい[…]
こんなに小さくて良いんですか!?? オートバイ用インカム CIEL(シエル)総発売元の株式会社 LINKS は、インターナショナルメーカーとして、10年以上 OEM 生産を行ってきた製造元[…]