大人気のレブル250をベースにしたスクランブラースタイルの新作、CL250がいよいよ発売開始。CLならではの乗り味やメリットを、公道のあらゆる状況を走った丸山浩ががっつり解説。兄貴分である500についても合わせてレポートだ!
●まとめ:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●写真:真弓悟史/ホンダ ●外部リンク:ホンダ
【テスター:丸山浩】先日のレポートではレブル250/500の魅力を再発見した丸山浩。自らもエントリー層の拡大を目指しているだけに、レブルのDNAを受け継ぐCL250/500には大注目している。
Uターンも得意で足着きだって良好だ
“バタバタバタッ!”。アップマフラーから小気味よく弾ける乾いた排気音。これだよこれ、いかにも単車に乗ってるっていう感じ。走り出した瞬間から思わずニンマリしてしまう楽しいバイク、それがCL250だ。
大人気のレブル250をベースに、これからのバイク文化の担い手となる若者に焦点を当て、彼らの嗜好に合わせて「タイパ(=タイムパフォーマンス)」を意識、短時間で高い満足感を得られるようにしたと言う。
まあ、タイパなんて流行り言葉と結びつけるのはちょっと無理があるんじゃないかとも思うのだが、走り出した途端に楽しさが伝わってくるという点ではまさにそのとおりだ。
アップライトなポジションはハンドルの切れ角もたっぷりあって小回りもラクラク。目一杯ハンドルを切るときも、身体をちょっと前傾させればハンドルが遠くて困るなんてことはない。おかげでUターンもラクラクだ。ちなみに最小回転半径は2.6mとレブル250より0.2m小さくなっている。
レブルも狭い場所でのUターンは得意だったけど、CLはさらにその上を行くお手軽感だ。レブルより厳しいのは足着き性くらいかな。クルーザーのレブルに対し、CLはスクランブラースタイルだけにシート高は10cmも高くなってしまった。それでも私の場合でかかとがちょっと浮くぐらいだし、車重もレブルのSエディションと同じ172kgなので、小柄な人や女の子でも大丈夫だと思う。
単気筒が小気味いい! 峠もレブルより俊足だ
CLの最高出力は24ps。レブルより2ps低いが、中間領域のパワーやトルクではレブルを上回る設定だ。
これはカムシャフトにデュアルパーパスのCRF250L用を使っているためで、体感的にも常用域の力強さはCLの方が上。この領域ではシフトチェンジを少々さぼってもトコトコ走れてしまう手軽さがあるので、景色を楽しむ余裕も持ち合わせている。それにCLはレスポンスもなかなかにいい。適切なギヤでスロットルを捻れば元気な加速ぶりが印象的だ。
街中だけでなく高速道路も走ってみた。一番気持ちがいいのはのんびりめの80〜90km/hくらい。タコメーターはないから具体的な数値は不明だが、エンジンの回転数をあまり気にせずクルージングできる。
100km/hに達するとちょっとビリビリした振動が目立ってきたが、新東名の上限速度・120km/hくらいまで上げると再び消える。なので、CLで高速道路を走るならのんびり行くかそれとも飛ばすか。でも、個人的にはのんびり走るのがCLの雰囲気にはオススメだ。飛ばすよりも、このバイクにはいつもニコニコしながら乗るのが似合っている。
そうそう、ニコニコと言えば欠かせない要素と決めているのがタンデム性能。こちらもなかなかの好評価だ。フラットなシートはパッセンジャーの目線がライダーの高さに近く、またパッセンジャー側の座面は前後長が短いため、必然的にライダーとの密着度が高まるかたちとなる。それにノーマル状態だとグラブバーはないから、ライダーの腰に手を回してもらうことになる。おお、自然といい雰囲気の空間が誕生するじゃないか。CLが持つ気軽さと相まって、ちょっと食事に…なんて身近なところから、たまには足を伸ばしてツーリングなど、2人の時間をサポートしてくれそうだよ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
400ccライダーの感じたレブル1100T DCT 柴﨑美奈子さんは横須賀にあるバイカーズカフェ☆TWO STAR☆のオーナー。10代で免許を取得してからずっと同じ400ccのバイクに乗り[…]
1位:トリックスターのNinja ZX-4RRターボ試乗 カワサキが送る4気筒400ccスーパースポーツ、Ninja ZX-4RRをトリックスターがターボ化。Ninja ZX-25Rの際にはクラッチの[…]
上級仕様にふさわしい装いのMT-09 SP MT-09 SPの“スペシャル”たる所以はその豪華装備にある。無印MT-09に対して、ラジアルマウントのフロントブレーキキャリパーがブレンボ製となり、前後の[…]
CL500って、とても魅力的なバイクだと思います。250cc並のコンパクトな車体サイズなのでビッグバイクビギナーでも取り回しが簡単。排気量が250ccの2倍もあるから、どんなシチュエーションでも余裕の[…]
極太タイヤで路面を蹴り飛ばす! ワイドグライドがミルウォーキーエイトを積んで復活か!? そんな期待をせずにはいられない、ワイドグライドのチョッパースタイルが見事なまでに再現されている。 見どころ満載、[…]
人気記事ランキング(全体)
小椋藍選手のファンならずとも注目の1台! MotoGPでは小椋藍選手が来季より移籍(トラックハウスレーシング)することでも注目のアプリリアから、新しいミドルクラスのスポーツモデルが登場した。欧州ではす[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
最新の投稿記事(全体)
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
洗うことが楽しくなる魔法のアイテム 2024年夏にサイン・ハウスより発売された「ポケッタブル高圧洗浄機 SWU-1」。800gという業界最軽量・最小クラス(※サイン・ハウス調べ)で3段階の圧力、5つの[…]
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェーン注油などの[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載、スマホ連携5インチTFTメーターを新採用 シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気と[…]