試乗インプレッション:多彩なエリミと素朴なレブル
さて、走りの面でもエンジン特性からエリミとレブルはやはりずいぶん違っていた。レブル250は単気筒でもクルーザーのドコドコ感を存分に演出しようと歯切れのいいパルス感を意図的に作り出しており、静粛さとスムーズ回転を売りにするエリミとは実に対照的。これは人によって好みが分かれるところだと感じさせられた。
さすがに排気量から来るパワー差はいかんともしがたく、レブル250は急な上り坂でエンジンを回そうとしたら力不足は否めなかったが、そこはクルーザーなので無理せず気持ちいい回転でまったり走ればいいと思う。価格差なども考慮に入れるとレブル250の方を選んでも後悔しないはずだ。
一方、評価に困ったのはレブル500。180度クランク並列2気筒というエリミと同じ形式を採用しているが、こちらもパルス感を重視した味付けで違いとしてはちゃんと出ていた。が、大型免許が必要なことを考えるともっとパルス感が豊かなレブル1100という選択肢が控えている。
それにパワーでもエリミの方がレブル500を上回っているのは正直言って苦しい。特にエリミは上まで回しやすいスポーツ型エンジンなので、高速道路ではシュッと速さを発揮してしまい、振動の少なさから長距離での疲れにくさでも優位に立ってしまう。価格的に500と近いエリミSEにはドラレコとETCも付いている。要は大型が中型に喰われているような感じなのだ。
なおハンドリング的には、キャスターが立ってホイールベースも短いレブル兄弟がコンパクトな旋回性を見せてくれた。寝かしこみが軽いのが印象的で、その後もインに切れ込んだり外乱の影響を受けたりする感じがないので非常に走りやすい。ちょっと前めにあるステップもなかなか擦らなかったので、エリミよりバンク角は大きい印象だ。とは言ってもスポーツバイクじゃないのでガン攻めできるような旋回力は持っていない。そこのところは誤解なきよう。
いくら寝かしこみが軽いとはいえ、レブルも基本はリヤタイヤに荷重がかかるようにシートに腰を落ち着けて、身体はいたずらに動かすことなく車体を右へ左へと大きく流して乗るクルーザー乗りが適したタイプだ。また、峠全体ではエンジンパワーを出せるエリミの方が速くなってくる。
まあハンドリングとか小難しいことを考えなくてもレブルはしっかり曲がってくれる。寝てくれるといった方がいいかも。バイク本来の寝かせて走る楽しさを”緩いスピードで”すごく手軽に味わえるのがレブルらしい個性だ。車重が軽い250の方が特にその寝かせやすさを感じさせてくれたね。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
ワイルドさも残る洗練のクロスオーバー スズキの量産バイクで初めて電子制御サスペンションを採用したGSX-S1000GX(以下GX)は、前後17インチホイールを履いたクロスオーバー・アドベンチャー。欧州[…]
1990~2000年代に栄えた『ビッグネイキッド』の末裔 巨大な4気筒エンジンを積み、威風堂々の体躯から想像するよりもスポーティな走りを披露するのがCB1300シリーズの持ち味。その源流は、1992年[…]
最新の関連記事(エリミネーターシリーズ)
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
基本構成は日本仕様のエリミネーター/SEと変わらないが、排気量は異なる カワサキは北米でエリミネーター/SEの2025年モデルを発表した。すでに日本仕様でもファントムブルーおよびブラックのSEとカーキ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
「キミ、暴走族なの?」 これはもう昭和の定番。40代以上の方は一度くらい聞いたことあるという方も多いのでは? ちょっとアグレッシブな走り方をしていると「暴走族なの?」と挑発的に言い放ってくる警察官はけ[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]