
カワサキは欧州で、並列2気筒エンジンを搭載するレトロスポーツ「Z650RS」の2024年モデルを発表した。全てニューカラーに切り替わり、中でも注目は深みのある鮮やかなキャンディレッドだろう。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
キャンディエメラルドグリーンからキャンディミディアムレッドへ!!
噂通りのキャンディレッドだ! 1977年誕生のザッパーことZ650(B1)をオマージュし、キャンディエメラルドグリーンをまとって2022年に誕生したZ650RSだが、次なる2024年モデルのカラーは1978年式Z650(B2)に寄せた鮮やかな赤をまとう。
参考:Z650 [1972 model](B2)
1978年型Z650は、フロントブレーキキャリパーをフォーク前方から後方に移設し、マスターシリンダーを変更、キャブセッティングを改善し、スイングアームピボットにローラーベアリングを採用するなど、熟成がはじまったザッパーの2代目モデルだ。この赤をZ650RSの次期モデルが採用するのは既定路線と思われたが、まさしくその通りに採用された格好だ。
このほか、メタリックファントムシルバー×メタリックカーボンマットグレー、エボニー×メタリックマットカーボングレーの2色もニューカラーとして登場した。前者は深めのグリーンを配したツートーンカラーの燃料タンクが特徴で、後者はZ900RSの2024年もでるとして登場したグレー×ブラックに似たものとされている。
Z650RSは、ネイキッドスポーツ「Z650」をベースにレトロモダンが外装が与えられたZ-RSシリーズの第2弾で、誕生jには“レトロボリューション(レトロ×エボリューションを掛け合わせた造語)”が謳われた。
スチール製トレリスフレームに68ps/8000rpmの並列2気筒エンジンを搭載し、Z900RSよりも28kg軽い(欧州仕様で比較)車体に820mmのシート高(日本仕様は800mm)で、扱いやすく手に入れやすいZ-RSを実現したのがZ650RS。サスペンションはφ41mm正立フロントにホリゾンタルバックリンク式のモノショックを組み合わせ、前後ディスクブレーキは前φ300mm/後220mmにボッシュ製ABSで高度に支援される。
日本でも今回のカラーバリエーションの一部が発表されるものと思われるが、ぜひともキャンディミディアムレッドは導入を希望したい。
KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]
主要諸元■全長2065 全幅800 全高1115 軸距1405 シート高820(各mm) 車重187kg(装備)■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 649cc 68ps/8000rpm 6.5kg-m/6700rpm 変速機6段 燃料タンク容量12L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=160/60ZR17 ●参考価格(英国):7839英ポンド~ ●色:赤、銀×黒、黒×灰 ※諸元等は全て欧州仕様
KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]Candy Medium Red
KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]Candy Medium Red
KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]Candy Medium Red
KAWASAKI Z650RS[2024 EU model] Metallic Phantom Silver / Metallic Matte Carbon Gray
KAWASAKI Z650RS[2024 EU model] Metallic Phantom Silver / Metallic Matte Carbon Gray
KAWASAKI Z650RS[2024 EU model] Metallic Phantom Silver / Metallic Matte Carbon Gray
KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]Ebony / Metallic Matte Carbon Gray
KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]Ebony / Metallic Matte Carbon Gray
KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]Ebony / Metallic Matte Carbon Gray
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(Z650RS)
それぞれホイール色も異なるカラー展開 カワサキがZ650RSの2026年モデルを発表した。カラーバリエーションは2色とも新色に置き換わり、黒ボディにレッドストライプ&レッドホイールのエボニー、メタリッ[…]
3色すべてホイールカラーも異なる カワサキは欧州でZ650RSのニューカラーを発表。カラーバリエーションの全てが新色に置き換わり、黒ボディにレッドストライプ&レッドホイールのエボニー、メタリックブルー[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
カワサキモータースジャパンは、2025年3月に開催予定の「第41回大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」、4月に開催予定の「第4回名古屋モーターサイクルショー 」[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
Z1100とZ1100 SEの国内販売を正式発表 先に欧州で発表されたスーパーネイキッド“Zシリーズ”の長兄たるZ1100 SEがジャパンモビリティショーで日本初公開され、国内販売画正式発表された。ス[…]
火の玉「SE」と「ブラックボールエディション」、ビキニカウルの「カフェ」が登場 ジャパンモビリティショー2025でカワサキが新型「Z900RS」シリーズを世界初公開した。主軸となる変更はエンジンまわり[…]
現在に続くミドルクラスの基盤は日本メーカーが作った ’70年代の2輪業界における最大のトピックと言ったら、日欧のメーカーが歩調を合わせるかのように、ナナハン以上のビッグバイクを発売したことだろう。もっ[…]
過激な初代からフレンドリーな後継モデルへ カワサキのビッグバイクと言えば、優れた資質を備える初期型をベースにして、2代目以降で徐々に動力性能を高めていくのが通例だ。だがマッハシリーズの場合は、初期型が[…]
2025モトクロス世界選手権チャンピオンが全日本に参戦! 株式会社カワサキモータースジャパンは、2025年11月1日(土)・2日(日)スポーツランドSUGO(宮城)で開催される第63回 MFJ-GP […]
人気記事ランキング(全体)
火の玉「SE」と「ブラックボールエディション」、ビキニカウルの「カフェ」が登場 ジャパンモビリティショー2025でカワサキが新型「Z900RS」シリーズを世界初公開した。主軸となる変更はエンジンまわり[…]
KATANAというバイク 一昨年のこと、キリンと同じ年齢になったことをキッカケにKATANA乗りになったYです。 ノーマルでも十分乗り易いKATANAですが、各部をカスタムすることで、よりカタナ(GS[…]
外観をスタイリッシュにリニューアルしたトリシティ125 前回のトリシティ300に続き、今回試乗を行うのも前2輪を持つLMWシリーズのトリシティ125。ちなみにLMWとは、リーニング・マルチ・ホイールの[…]
グランプリレースの黄金時代が甦る! 1970年代~80年代にかけて伝説的なアメリカンライダーのケニー・ロバーツ氏が走らせたYZR500は、イエローのストロボライン(ヤマハは現在スピードブロックと呼称)[…]
最新の投稿記事(全体)
フロントまわりの軽さも操縦しやすさに大きく貢献 猛暑が続いていても、やっぱりバイクに乗りたい…というわけで、今月はCB750 HORNETでプチツーリングしてきました! このバイクは、アドベンチャー系[…]
ドライグリップを最大化した公道用タイヤ 2020年の年初に発売され、各メーカーのスーパースポーツマシンにOEM装着されてきたレーシングストリートRS11に後継モデルが登場した。 新作のバトラックスレー[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
Z1100とZ1100 SEの国内販売を正式発表 先に欧州で発表されたスーパーネイキッド“Zシリーズ”の長兄たるZ1100 SEがジャパンモビリティショーで日本初公開され、国内販売画正式発表された。ス[…]
入れないとどうなる?フロントフォークのオイル はいどうも、みなさんこんにちは。本日は愛車DT50のフロントフォーク定期メンテナンスをやっております。 トップのキャップボルトを外してカラーを取り出して、[…]
- 1
- 2


![KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]|カワサキ「Z650RS」2024年ニューカラーは赤!! Z900RSと共通のカラーのブラック×グレーもあるぞ!【欧州】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/hi_24MY_Z650RS__RD1_STU__1_-768x576.jpg?v=1690972921)
![KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]|カワサキ「Z650RS」2024年ニューカラーは赤!! Z900RSと共通のカラーのブラック×グレーもあるぞ!【欧州】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/hi_24MY_Z650RS__RD1_STU__2_-768x576.jpg?v=1690972923)
![KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]|カワサキ「Z650RS」2024年ニューカラーは赤!! Z900RSと共通のカラーのブラック×グレーもあるぞ!【欧州】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/hi_24MY_Z650RS__RD1_STU__3_-768x576.jpg?v=1690972926)
![KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]|カワサキ「Z650RS」2024年ニューカラーは赤!! Z900RSと共通のカラーのブラック×グレーもあるぞ!【欧州】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/hi_24MY_Z650RS__SL1_STU__1_-768x576.jpg?v=1690972931)
![KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]|カワサキ「Z650RS」2024年ニューカラーは赤!! Z900RSと共通のカラーのブラック×グレーもあるぞ!【欧州】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/hi_24MY_Z650RS__SL1_STU__2_-768x576.jpg?v=1690972933)
![KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]|カワサキ「Z650RS」2024年ニューカラーは赤!! Z900RSと共通のカラーのブラック×グレーもあるぞ!【欧州】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/hi_24MY_Z650RS__SL1_STU__3_-768x576.jpg?v=1690972934)
![KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]|カワサキ「Z650RS」2024年ニューカラーは赤!! Z900RSと共通のカラーのブラック×グレーもあるぞ!【欧州】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/hi_24MY_Z650RS__BK1_STU__1_-768x576.jpg?v=1690972939)
![KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]|カワサキ「Z650RS」2024年ニューカラーは赤!! Z900RSと共通のカラーのブラック×グレーもあるぞ!【欧州】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/hi_24MY_Z650RS__BK1_STU__2_-768x576.jpg?v=1690972940)
![KAWASAKI Z650RS[2024 EU model]|カワサキ「Z650RS」2024年ニューカラーは赤!! Z900RSと共通のカラーのブラック×グレーもあるぞ!【欧州】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/08/hi_24MY_Z650RS__BK1_STU__3_-768x576.jpg?v=1690972942)





































 
   
   
   
   
   
  