
NEXCO東日本が宮城県のドライブをおトクに楽しめる「ハイウェイ宮城サービスキャンペーン2023」を開催。宮城県内119カ所の温泉施設や観光施設で優待割引が受けられるだけでなく、スタンプを集めて応募すると抽選で温泉施設の宿泊利用券などが当たるキャンペーンだ。開催期間は令和5年7月1日(土)~令和5年12月31日(日)までの6ヶ月間となっている。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO東日本
利用方法
温泉施設や観光施設の割引特典など
パンフレット添付の「特典利用クーポン券」を切り取り、必要事項を記入し、本キャンペーンの参加施設(119施設)に渡す。
スタンプラリー
パンフレット内のスタンプ欄に、本キャンペーンの参加施設のうち1カ所と、宮城県内の対象サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)のうち1カ所の合計2カ所のスタンプを押して応募すると、下記のプレゼントが抽選で当たる。応募期限は令和5年12月31日(日)。消印有効。当選者の発表は、令和6年2月末までにプレゼントの発送をもって行うとのこと。
・鳴子温泉ペア無料宿泊券(30,000円):3組
・源蔵の湯鳴子観光ホテル(鳴子温泉)のペア無料宿泊券:1組
・宮城県内特産品:13名
・宮城県内観光施設(2施設)無料ペア入場券:10組
・参加施設(5施設)の施設内商品券、お食事券等:25名
・NEXCO東日本マナーアップ公式キャラクター「マナーティ」ぬいぐるみ:10名
スタンプ押印対象エリア
- E4東北自動車道:金成PA(上下線)/長者原SA(上下線)/鶴巣PA(上下線)/菅生PA(上下線)
- E6常磐自動車道:鳥の海PA(上下集約)
- E48山形自動車道:古関PA(上下線)
- E45三陸自動車道:春日PA(上下線)
パンフレット入手可能エリア
パンフレットの数量には限りがある。早めの入手を。
- 東北自動車道:前沢SA(上り線)/長者原SA(上下線)/鶴巣PA(上下線)/菅生PA(上下線)/国見SA(下り線)/安達太良SA(下り線)
- 常磐自動車道:鳥の海PA(上下集約)
- 山形自動車道:古関PA(上下線)/寒河江SA(上下集約)
- 三陸自動車道:春日PA(上下線)
参加施設
・宮城県内の全119施設
問い合わせ先
NEXCO東日本お客さまセンター
TEL0570-024-024または03-5308-2424(24時間オペレーターが対応)
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
重点的な交通取締り場所は決まっている 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なく[…]
ハンドルまわりだけでも用語はたくさん 「いつかは旧車に乗り、自分専用のカスタムをしたい」と、憧れを抱いている筆者。その夢を叶えるためには、ひとつの大きなハードルがあったりする。そもそも、各部の名称や役[…]
バイクを楽しむ人は、幾つになろうと、心は若者です。 夢への挑戦は、誰でも、一度は考えるでしょう。レースの世界でも頂点に立つ、華やかなステージでスポットライトを浴びる、新たなビジネスチャンスに賭ける、そ[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
最新の関連記事(ツーリング)
芦ノ湖スカイラインとは? バイク乗りに人気の理由 富士山の麓に点在する富士五湖のひとつ、芦ノ湖は箱根の人気観光地ですが、湖の西側の尾根に沿って通じているのが芦ノ湖スカイラインです。 全長約10.7km[…]
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
多忙なライダーに送る、半日の自由を快適に! 今回発売するのは、『一日をかけてツーリングに行くことができないライダーに「半日」でも息抜きのツーリングに行っていただきたい!』をコンセプトにハーフデイツーリ[…]
地域の課題をライダーが解決 舞台となるのは、兵庫県北部の養父市と朝来市にまたがる日本遺産「鉱石の道」だ。ここは、かつて日本の近代化を力強く支えた鉱山の史跡群が点在する、歴史ロマンあふれるエリア。しかし[…]
地図上で、走りたい道にドラッグ&ドロップでルートを編集可能に 「ルートアレンジ」機能とは、スマホ向け『ツーリングサポーター by NAVITIME』にてルート検索後に、ドラッグ&ドロ[…]
人気記事ランキング(全体)
世界初公開の2機種はいずれもモーターサイクル カワサキが発表したジャパンモビリティショー2025出展モデルで確定しているのは、日本初公開となる「Z1100 SE」、スーパーチャージドエンジンを搭載した[…]
電子制御CVTにより街乗りもスポーティ走りも思いのまま! ヤマハは、インドネシアや日本に続いて新型スクーター「NMAX155」を欧州市場に投入する。これまでNMAX125のみラインナップ(一部地域では[…]
ENGINE:世界最速を目指してたどり着いた型式 ヤマハやスズキのような“専業メーカー”ではなかったけれど、’54年から2輪事業への参入を開始したカワサキは、基本的に2ストロークを得意とするメーカーだ[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
重点的な交通取締り場所は決まっている 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なく[…]
最新の投稿記事(全体)
スーパーカブ110はオレンジを廃止、クロスカブ110には新色×2を追加 ホンダは、「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」を価格[…]
1300ccのX4エンジンで排気量アップ、冷却フィンがついて2本マフラーの出立ちに! 1992年、ホンダはCB1000 SUPER FOUR、別名「BIG-1」で水冷でノッペリしたシリンダー外観のビッ[…]
新商品がお値打ち価格で登場! CIEL(シエル)総発売元の株式会社 LINKS は、時速 約280km の爆風で水滴やほこりを吹き飛ばす「コンパクト エアダスター」をクラウドファンディング「CAMPF[…]
「ハーレーダビッドソン東大阪」と「AELLA」が共同開発 ブラックに塗装されたメガホン形状のサイレンサーは、ハーレーダビッドソン東大阪と京都のカスタムパーツメーカー「AELLA(アエラ」)が共同で開発[…]
スズキの高性能車が信頼するPシリーズの証 2017年に「軽量かつ長寿命で高安全な始動用リチウムイオンバッテリー」として登場したHYバッテリーPシリーズは、以来25万個以上が生産され、二輪車市場で高い信[…]
- 1
- 2