ツーリングの思い出を残したり、仲間と共有する目的で使われることの多いウェアラブルカメラ。マウント方法はさまざまだが、最近はヘルメットに装着しているライダーが多いようだ。そこで、大手通販サイトで売っているヘルメットマウントを試してみた。これはいいかも!
●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:柴田直行 ●外部リンク:MotoRadds
[◯] 貼り付けるだけでOK。外したあともスマート
昨今、ゴープロに代表されるウェアラブルカメラを、ヘルメットに装着しているライダーをひんぱんに見かける。中でも多いのはフルフェイスのチンガード(アゴ部分)に取り付けている例で、頭頂部よりもバイクの一部が画角に入りやすく、臨場感を得られるのが人気のようだ。
今回テストしたのは、大手通販サイトで入手したモトロッズというブランドのフレックススリムだ。チンガードに貼り付けるタイプとしては最もスマートで、取り付けも簡単というのが選択理由だ。中央のマウント部以外は硬質ラバーで、チンガードの形状に合わせて自由自在に曲がる。ゆえに両面テープの接触面積が広く、強力に接着する仕組みだ。
実際に装着してみると、ベースがラバーゆえにマウント部周辺が多少しなるが、この程度なら映像への影響はほとんどないだろう。また、ストラップで固定する方式と違ってシールドをピッタリと閉じることができ、さらにいくつものエクステンションを介さないので、最小限の重量増で済むというのも見逃せない。
カメラがない状態でスマートなところも、この製品の特徴だろう。
[△] 耐久性は不明なので不安ならストラップを
届いた製品には知らないブランドの両面テープが使われており、粘着力の持続性などは不明だ。ゴープロは高価なので、もし心配であればストラップでの自衛をお勧めする。
[こんな人におすすめ] スマートにゴープロを装着したい人へ
私はカメラ一体型のインカムを使っている(音声もクリアに録れる)ので、こうしたマウント類には興味がなかったが、このようにスマートに取り付けられるならアリだなと思った。実売3000円以下という安さなのでお試しあれ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヤングマシン)
2016年2月某日、トミンモーターランド ──絶海に負けられない闘いがそこにあった── 東京・墨田区のショップ、KGS・リバーサイドがいち早く輸入(2016年当時)したタイ仕様Z125PROをトミンモ[…]
初期型からわずか7か月後に次年度モデルを発売 国内では2017年12月にZ900RSが、そして2018年3月にはZ900RSカフェが発売されたが、予想を超える受注があったためか、カワサキは2018年5[…]
川か海か湖か… 浜名湖一周の通称をハマイチと呼ぶそうだが、あまり馴染みはないのかもしれない。なぜならハマイチを積極的に推し進めているは自転車(ロードバイク)愛好家の世界だからだ。事実、浜名湖の湖畔道路[…]
Screenshot 世界中のファンが熱狂するフラットトラックライダー 大森雅俊氏 国内外で活躍するフラットトラックライダー 大森雅俊氏は、FIMフラットトラック世界選手権にエントリーしている唯一の日[…]
CT125ハンターカブ+ウエディ ディテール解説 車体はベースがハンターカブということもあって意外にコンパクト。車名の「Uedi」は“一緒に楽しく出かけよう”というイタリア語の文章の頭文字に由来する。[…]
人気記事ランキング(全体)
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
最新の投稿記事(全体)
インカムが使えない状況は突然やって来る!ハンドサインは現代でも有効 走行中は基本的に1人きりになるバイク。たとえ複数人でのマスツーリングだとしても、運転中は他のライダーと会話ができないため、何か伝えた[…]
最上位グレードは最新Honda RoadSync対応の液晶メーターを採用 ホンダがインドネシアで新型「PCX160」を発表。排気量以外はEICMA 2024で発表された新型PCX125と同様のモデルチ[…]
2016年2月某日、トミンモーターランド ──絶海に負けられない闘いがそこにあった── 東京・墨田区のショップ、KGS・リバーサイドがいち早く輸入(2016年当時)したタイ仕様Z125PROをトミンモ[…]
初期型からわずか7か月後に次年度モデルを発売 国内では2017年12月にZ900RSが、そして2018年3月にはZ900RSカフェが発売されたが、予想を超える受注があったためか、カワサキは2018年5[…]
川か海か湖か… 浜名湖一周の通称をハマイチと呼ぶそうだが、あまり馴染みはないのかもしれない。なぜならハマイチを積極的に推し進めているは自転車(ロードバイク)愛好家の世界だからだ。事実、浜名湖の湖畔道路[…]
- 1
- 2