デビュー以来、5年連続でトップセラー街道をばく進中のホンダ・レブル250/Sエディションが、一部仕様を変更して令和2年排出ガス規制に適合するとともに、カラーバリエーションを一新した。車両価格はSTD、Sとも1万1000円アップに抑えられており、良心的な仕様変更だ。
●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:柴田直行 ●外部リンク:ホンダ
ホンダ レブル250 概要
[◯] クルーザーらしさ不変。この低さが快感の源だ
レブル250の年間販売計画台数を調べてみると、初年度の’17年はわずか1500台だったのに、今年は何と11倍の1万7000台に。それだけこの軽二輪クルーザーは爆発的に売れているのだ。’23年モデルは新排ガス規制適合のため仕様を一部変更し、車体色を3種類とも一新。諸元については、最大トルクの発生回転数が7750→6500rpmへと下がり、WMTCモードの燃費が微減。車重は1kg増えた程度だ。
1490mmという軸距の長い車体に、ファットな前後16インチタイヤを組み合わせるレブル250。この特異な構成からは想像できないほどハンドリングはニュートラルで、Uターンのような小回りから高速道路でのレーンチェンジまで、極めてナチュラルに舵角が付く。また、一般的なクルーザーよりもバンク角が深いことから、峠道でスポーティな快走を楽しむことも可能だ。なお、’20年モデルで前後サスペンションの仕様変更が実施されており、それ以前よりも明らかに作動性は向上したのだが、体重の大部分がシートに乗る乗車姿勢のため、ギャップ通過時のリヤからの突き上げは相変わらず大きめだ。
26psを発生する249cc水冷単気筒エンジンは、スロットルを大きく開けずとも力強く発進することができ、着座位置が低い=視点が路面に近いこともあって、体感加速は1〜2割増しという楽しさがある。規制前後の違いについて、タコメーターが付いていないので試乗後に計算したところ、3000rpm以下のトルクが若干薄くなっているような印象を受けたが、新旧を直接比較していないので断言は避けたい。レブル専用の1次バランサーと排気系により、力量感を伴いながら高回転域まで吹け上がり、100km/h巡航も余裕でこなせる。’20年型からアシストスリッパークラッチが採用されているのでクラッチレバーの操作力が軽く、シフトフィールも良好だ。
ブレーキについては、クルーザーなのでリヤがコントローラブルなことが好印象だ。フロントはシングルだが握り込めば十分以上の制動力を発揮し、ABSの介入も適切だ。
[△] 高速の長時間走行で振動がやや気になる
あくまでも記憶の中での新旧比較となるが、若干のスペック変更の影響だろうか、高速巡航時のパルスフィールが振動過多のように感じられた。それと、リヤからの突き上げは長時間受け続けると腰への負担が大きく、試乗後はやや疲れ気味に。
[こんな人におすすめ] 眺めて良し、走って良しの傑作クルーザー
今回の試乗中、平日にもかかわらず4台のレブルとすれ違った。爆売れなのは肌感覚で分かるほどで、エリミネーター登場後も勢いは衰えないだろう。’20年モデル以来の試乗であり、すぐに肌に馴染む感覚は最新型も不変だった。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レブル250/Sエディション)
6速MT仕様に加えEクラッチ仕様を設定、SエディションはEクラッチ仕様のみに 2017年4月に発売され、翌年から2024年まで7年連続で軽二輪クラスの販売台数で断トツの1位を記録し続けているレブル25[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
後発を突き放すにもEクラ拡充は急務 ホンダが2024年型CBR650R/CB650Rから投入を開始したEクラッチ。その魅力はよりスポーティな走りに加え、クラッチレバー操作が不要となるイージーさにもある[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
ワイルドさも残る洗練のクロスオーバー スズキの量産バイクで初めて電子制御サスペンションを採用したGSX-S1000GX(以下GX)は、前後17インチホイールを履いたクロスオーバー・アドベンチャー。欧州[…]
1990~2000年代に栄えた『ビッグネイキッド』の末裔 巨大な4気筒エンジンを積み、威風堂々の体躯から想像するよりもスポーティな走りを披露するのがCB1300シリーズの持ち味。その源流は、1992年[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]