国内を代表するヘルメットメーカーのアライ。新作のツアークロスVを大阪MCショーで初披露するなど、これからの動きに注目が集まる。本記事では、モト2で活躍する小椋藍レプリカなど多数お目見えした新グラフィック等を含め、MCショーで目撃したアライのニューモデルの数々を改めて紹介する。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:アライヘルメット
3パターンに変化する新クロスオーバー!〈ツアークロスV〉
バイザーを外してオンロード仕様にも、ゴーグルを着けて本格オフ仕様にもなるアドベンチャーモデルのツアークロス3が「V」に進化した。前作から11年ぶりのフルチェンジで、シールド位置を下げて衝撃を“かわす”性能をアップした新帽体に刷新。アイポートは一段とワイドになり、視認性も向上している。またバイザーは空力性能に優れた新形状に。従来、着脱はネジ式で別売ホルダーも必要だったが、ワンタッチでOKだ。
グラフィック系は今後さらに増殖か?
ツアークラスVには、グラフィックモデルの「ディスカバリー」を設定。右写真の青のほか、赤、白の3色設定となる。東西MCショーでは、多数の参考出品グラフィックを展示しており、カモ柄、赤、黄、ツヤ消しグレーなども発売されたら面白そうだ。
レプリカでは待望の小椋藍カラーが登場〈RX-7Xオグラ/マーベリックGP5〉
’22年のモト2で年間2位を獲得し、今季もフル参戦している小椋藍選手のレプリカ仕様が、ついに発売。イニシャルである「A」をモチーフとしたグラフィックのほか、背部に#79をあしらう。青い部分は「藍」にちなんだ藍染模様とし、ラメもキラめく。6月中旬発売予定。
アプリリアからモトGPに参戦中のマーベリック・ビニャーレス。彼の名は、父親が映画『トップガン』のファンだったことから命名したものだ。最新レプリカでは映画を思わせるマークがチンガードに配置される。ベースは同社最高峰のレース対応モデルだ。
美麗なる「和」を大胆にあしらう!〈RX-7X ツバサ〉
桜に日の丸、そして後頭部には翼を広げた鶴をあしらった、美しき新作グラフィックモデル。蒔絵を思わせる金色の和柄やススキの絵も素晴らしい。絵を邪魔しないようセンターダクトはクリア仕様としている。近日発売予定。
「マン島TT」の公認モデル〈RX-7X〉
1907年から行われる世界最古の公道バイクレース「マン島TT」の公認モデル。2年ぶりに復活した’22年モデルに続く新作は、TTの文字とチェッカーフラッグを大きく採用する。マン島のシンボル「三脚巴」は右側に大きく配置。
幅広い車種に似合うカーボン柄!〈アストロGX スパイン〉
大人に似合うロングツアラーのアストロGXに第3弾カラーモデルのスパインが追加。カーボン柄グラフィックに、センターストライプとシールドを縁取るラインが印象的だ。強さと高級感を両立しつつ、スポーツバイクからクラシック系のバイクにまで似合う。4月発売開始。
思わず楽しくなるポップ仕様〈アストロGX ロック〉
アストロGXにはカラフルでスピーディなグラフィックモデルも登場。岩石をマルチに組み合わせた楽しげなイメージで、’80年代レースシーンのイメージも漂う。蛍光カラーがド派手なマルチ、白ベースにオレンジ×青のブルーを用意する。
レーシー&スピーディに速く走れそう!?〈RX-7X ラディカル〉
最高峰のRX-7Xに追加されるグラフィックモデル。往年の中野真矢レプリカを彷彿とさせるスピード感溢れるデザインが特徴で、スポーツモデルによく似合う。4カラーを展開し、メーカーを問わずマッチするハズだ。近日発売予定。
東単はアライ製品の独自色を展開
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アライヘルメット)
西日本のバイク用品店4店舗にて開催! 2025年シーズンにおいて、Hondaのマシンの開発をしながら、Moto GPにスポット参戦するMotoGPライダー中上貴晶選手のサイン会が、アライヘルメットプレ[…]
1月25日(土)に東京都・埼玉県のバイク用品店3店舗にて開催! 2024年のロードレース世界選手権にて、Moto2クラスのチャンピオンを獲得した小椋 藍選手のサイン会が、2025年1月25日(土)に、[…]
生命力にあふれるジャングルを描いたポップアートなグラフィックモデル アストロGXのニューグラフィックモデルは、高彩度の色を多用した、にぎにぎしいカラースキームが街中でもワインディングでも目立つ派手さが[…]
中須賀選手の第4弾レプリカモデルがアライ最高峰フルフェイスに登場 全日本ロードレース選手権で通算12回のチャンピオン、そして鈴鹿8耐では3年連続優勝と前人未到の記録を持つレーシングライダー、中須賀克行[…]
アライヘルメット ツアークロスV <インカムの取り付け> アストロGX で使っているインカム「B+COM TALK」をツアークロスV でも使えるようにした。オプションのスピーカーユニットとワイヤーマイ[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
カワサキモータースジャパンは、SHOEIとのコラボレーションモデル『カワサキ X-Fifteen ESCALATE(エスカレート)』を2025年1月8日より全国のカワサキプラザ限定で予約受付を開始する[…]
レーシングコースのイメージを細やかなグラフィックで鮮やかに表現したモデル SHOEIが積極的にグラフィックモデルを投入しているZ-8のニューフェイスは“ニーダウン”で、ずばり“ヒザスリ”だ。ヘルメット[…]
生命力にあふれるジャングルを描いたポップアートなグラフィックモデル アストロGXのニューグラフィックモデルは、高彩度の色を多用した、にぎにぎしいカラースキームが街中でもワインディングでも目立つ派手さが[…]
中須賀選手の第4弾レプリカモデルがアライ最高峰フルフェイスに登場 全日本ロードレース選手権で通算12回のチャンピオン、そして鈴鹿8耐では3年連続優勝と前人未到の記録を持つレーシングライダー、中須賀克行[…]
システムヘルメットであることを忘れさせる秀逸なグラフィック ネオテック3のグラフィックモデル第4弾は、ブラックをベースとしてブルーのグラデーションとホワイトを巧みに配したデザインの『フラグメンツ』だ。[…]
人気記事ランキング(全体)
チーム・ロバーツの誘いを断った唯一のライダー 年末年始に5泊6日でお邪魔した、アメリカ・アリゾナ州のケニー・ロバーツさんの家。家族ぐるみで仲良くさせてもらっていますが、実は僕、現役時代にケニーさんが監[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
多板式クラッチ構造を知ると、停車時を除いて必要以上にレバーを握っているのがわかる クラッチのレバー操作は、発進はもちろん、ギヤチェンジの度に切ったり繋いだり(放したり)とあまりに頻繁……左手が疲れて嫌[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
1位:ホンダ新型「CB1000」8月時点最新情報まとめ ホンダがCB1000ホーネットをベースに、CB1300の後継機として開発を進めているというウワサの新型CB1000。その8月時点のスクープ情報ま[…]
最新の投稿記事(全体)
2000年代、若者のライフスタイルに合ったバイクを生み出すべく始まった、ホンダの『Nプロジェクト』。そんなプロジェクトから生まれた一台であるズーマーは、スクーターながら、パイプフレームを露出させた無骨[…]
論より証拠!試して実感その効果!! 老舗カー用品ブランドとして知られる『シュアラスター』が展開するガソリン添加剤「LOOPシリーズ」。そのフラッグシップアイテムであるのが『LOOP パワーショット』。[…]
優れたグリップ力とハンドリング性能を誇るスポーツツーリングラジアル ミシュランが大型スクーター向け新型スポーツツーリングタイヤ「MICHELIN POWER SHIFT(ミシュラン パワー シフト)」[…]
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の電動バイク! 充電バイクでニッポンを縦断する人情すがり旅「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」。そこで活躍しているヤマハの電動バイク、E-Vinoが青島文化[…]
チーム・ロバーツの誘いを断った唯一のライダー 年末年始に5泊6日でお邪魔した、アメリカ・アリゾナ州のケニー・ロバーツさんの家。家族ぐるみで仲良くさせてもらっていますが、実は僕、現役時代にケニーさんが監[…]
- 1
- 2