手頃な価格と動力性能で人気のミドルクラス帯。2気筒が主流のこのクラスに、希少な並列4気筒で独自の存在感を放っているのがCBR650RとCB650Rの兄弟だ。最新排ガス規制に対応した’23モデルでもその魅力は変わらぬまま。ヤングマシンメインテスターの丸山浩による試乗で、この2車の味わいを改めて明らかにする。
●まとめ:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:ホンダ
エンジン特性は同一ながら走りのキャラクターに違い
共通プラットフォームを持つCBR650RとCB650R。’23のモデルチェンジは性能的な面で言うと令和2年度排出ガス規制適合のみで、車重と最大トルクにも若干の変更を受けたとはいえ、先代と大差ない。他に変わったのは車体色で、CBRは今回試乗した新色のパールグレアホワイトが登場したほか継続色のレッドとブラックもケースカバーなど一部配色を変更、CBも同様に車体配色を変更した。特にCBRの新色ホワイトは爽やかで売れそうだ。
さて、この2台の最大のセールスポイントは、なんと言っても国産ミドルクラスでは今や貴重になった直列4気筒エンジンだろう。その特性はどちらも同じで、CBR600RRのようにヒュンヒュンと高回転まで一気に吹け上がる軽い感じではなく、ブン回して乗らずとも下からモリモリと盛り上がる力強いフィーリング。存分にビッグバイクらしい雰囲気を楽しませてくれるというものだ。
この低中回転域に寄せた特性は、箱根の坂をなんなら4000rpm程度でも気持ちよく駆け上がってしまうなど、峠でも実に扱いやすい。マフラーもスロットルを開けるとガオーッと吠えて大排気量直列4気筒らしさを感じさせる演出だ。もちろん直列4気筒なので高回転もしっかり回り、レッドゾーンは1万4000rpmから。この高回転域もレーシング系直列4気筒のようなギュンと一気に上がり詰めたところから急激にストールしていくタイプではなく、上がりきっても緩やかにパワー感が下がっていくので分かりやすい。
ライディングポジションで2台が異なるのはハンドルバーの設定のみ。しかし、それだけで明確に走りのキャラクターには違いが生み出されていた。セパレートハンドルのCBRは絞り角が付いて狭まっている分、CBより若干の重さや手応えを感じるように。また軽めだが前傾姿勢なのでフロント荷重を使って丁寧に走りを組み立てるスポーツバイクらしい乗り方がより楽しめる。一方、CBの幅広でフラットなバーハンドルはストリートファイター的で軽快感を押し出しており、ライダーとの距離もより近いことからあまり難しく考えなくても峠をヒラヒラと走ってくれ、ビギナーを中心に万人向けな感じだ。
車重はCBRが208kg、CBが203kgと同クラスの2気筒マシンよりは重くなるものの辛すぎることは無く、むしろその手応えや安定感でビッグバイクらしい所有感をも満たしてくれる。そんな本格直列4気筒大排気量マシンの醍醐味を、CBRだと(単色モデルで)107万8000円、CBだと100万1000円から味わわせてくれるとは実に良心的と言うほかない。
ホンダ CBR650Rディテール解説
ホンダ CB650Rディテール解説
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(CBR650R/Eクラッチ)
ベテランはクラッチ操作を苦にしていない まずはライダーである私、後藤のプロフィールをお伝えしておきましょう。40年バイクに乗り続けていて、ワインディングやツーリング、アマチュアレース参戦などさまざまな[…]
完全なMTの「Eクラッチ」と、実質的にはATの「Y-AMT」 駆動系まわりの新テクノロジー界隈が賑やかだ。以前からデュアルクラッチトランスミッション=DCTをラインナップしてきたホンダはクラッチを自動[…]
実用性と趣味性の両方を高める機構、しかも廉価に 正直言って感動せずにはいられなかった。何がって、CBR650RとCB650Rに初搭載された「Honda E-Clutch(以下、Eクラッチ)」だ。エンジ[…]
フルカウルとヘッドライト意匠を変更 ホンダはCBR650Rをマイナーチェンジし、2024年モデルとして6月13日に発売する。外観はヘッドライト、アッパーカウル、ミドルカウル、アンダーカウル、リヤカウル[…]
ユーロ圏では400ユーロ差、フランスではEクラッチ仕様のみ発売、英国は100ポンド差……!! 昨秋のEICMAで発表されて以来、注目の高いホンダの新しい技術「ホンダEクラッチ(Honda E-Clut[…]
最新の関連記事(CB650R/Eクラッチ)
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
完全なMTの「Eクラッチ」と、実質的にはATの「Y-AMT」 駆動系まわりの新テクノロジー界隈が賑やかだ。以前からデュアルクラッチトランスミッション=DCTをラインナップしてきたホンダはクラッチを自動[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
実用性と趣味性の両方を高める機構、しかも廉価に 正直言って感動せずにはいられなかった。何がって、CBR650RとCB650Rに初搭載された「Honda E-Clutch(以下、Eクラッチ)」だ。エンジ[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
- 1
- 2