GSX-S1000の弟分的なスタイルで登場したGSX-8S。流行りの2気筒ミドル帯、価格的にも主にエントリー層をターゲットにしたマシンなのだろうか?どうにも「ベーシックな初心者向けネイキッド」になっているとも思えないが、その実力やいかに!?
●まとめ:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁/宮田健一) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:スズキ
見た目通りの過激なマシンかと思えば、実は!!
目の前にたたずんだGSX-8S。完全新設計となるエンジンは目玉であるクロスバランサーにより前後長が短く、そのぶんスイングアームを長めに取っているのが印象的だ。跨ってみると、まずニーグリップ部の常識を超えたスリムさにビックリ。おかげで足着きも厳しくなく、引き起こしは実に軽い。ポジションも軽い前傾と緩めな膝の曲がりで窮屈感がない。これなら誰でもとっつきやすいはずだ。それではテストに向けて、いざ発進!
ライディングモードである3段階S‐DMSは最強のAにセット。アシストスリッパークラッチでレバーも非常に軽く、走り出しはスムーズだね。次にスロットルをチョイッとオープンしてみた。すると〝おぉっ!?〞と思わず声が出かけるレスポンスの良さ、というかもう激しさ。このダッシュ感はとても初心者向けとは思えない。気を抜くことができないジャジャ馬ぶりには「ずいぶんと過激なマシンを作ったものだ」と思ってしまった。中間のBモードに変えたが、それでも街中ではかなりスポーティな感じ。そのため「8Sはベテラン向けだったんだ」と結論を出して、そのまま高速道路に入っていった。実はこれはまだ早計だったのだ。
さて、高速道路では街中以上に際立つ速さを8Sは見せてくれた。エンジンの回りがとにかく軽い。低回転域では270度クランクのパルス感で楽しませてくれるが、5000rpmくらいから振動がシュッと収束して非常に静か。そして2気筒とは思えないほど軽く一気に吹け上がっていく。これがクロスバランサーの威力なんだと、A・Bモードともにビュンビュンと速さを堪能させてもらった。
このエンジンに合わせて車体も非常に軽快だ。それでいてレーンチェンジではフラつき感もなく、しっかりラインを整えてくれる。足まわりも相当に高性能な仕上がりだ。おかげであっという間に目的地の峠に辿りついてしまった。
街にハマる走りも可能!! 初心者からベテランまでオススメ
ここまでに8Sの元気さをしっかり教えてもらっていたので、期待していた峠にて走行。それでもやはりAモードは僕でも持て余してしまう。さらに3段階トラクションコントロールは、8Sもスズキの他車で見られる〝速く走るためのデバイス〞的な味付けだった。介入しているのをライダーに早めに体感させて、速度を落とさせるような感じではない。レーシングライダーがよく「トラコンを当てて走る」と表現するのだが、まさにこの言葉がぴったりの味付け。
コーナーに突っ込んでからもスロットルを開けてみると、インジケーターがパパッと光って作動していることを知らせるものの、体感的にはほとんど分からせない。だがそのままマシンを信じて開け続けていくと、けっこうなペースでコーナーを抜けることができてしまう。「MotoGP技術のフィードバック」なんてセールストークと思ってはいけない。こと8Sに関して、それは事実だと断言しよう。とにかく峠でも、8Sはエンジン/車体ともに軽く抜群に速い。
そこでふとCモードに切り替えてみた。すると、今までの常識だと雨天や滑りやすい悪路くらいしか使わないと思われがちなこのモードが、ツーリングペースで気持ちよく走るのに実にちょうどいい。さらに街中ももう一度Cで走ってみると、これがバッチリとはまる。エントリー層がミドル2気筒に求めるであろう優しい走りも、ちゃんとここにあったのだ。8Sはベテラン向けだったんじゃない。初心者もベテランもすべてカバーする、超欲張りマシンがその正体だったのだ。3つのライディングモードでこれだけ幅広いキャラクターを演じ分けられるマシンを今までに見たことがない。スズキはホントに、物凄いマシンを誕生させてきたよ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(GSX-8S)
2025年モデルとして発表、ミラノショーへの展示を予告 スズキは欧州でGSX-8Sの新色を発表。従来のカラーバリエーションを一部継承しながらもフレーム&ホイール色の変更などにより、3色の全てが新色に置[…]
レーシングイメージの“チームスズキ”グラフィックを採用 スズキイタリアは、GSX-8Sにスペシャルグラフィックと一部特別装備を与えた「GSX-8S Team Suzuki Edition」を発表した。[…]
スズキは、ユーザー参加型イベント「GSX-S/R Meeting 2024」を2024年10月20日に、スズキ浜松工場内の特設会場にて初開催すると発表した。 詳細は未発表だが、スズキ製バイクを数多く生[…]
ブルーとブラックの両方にフィットする『Suzuki Team Pack』 スズキ最新のスポーツバイク「GSX-8S」に独自のグラフィックを施すことができる『Suzuki Team Pack』がスズキフ[…]
新色マットグレー登場、ブラックは色味変更と青ホイールに換装 スズキは、2023年に発売された新型スポーツネイキッドモデル「GSX-8S」の2024年モデルを2月22日に発売する。主な変更点はカラーリン[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
クルーザーベースなのに意外にスポーツ性高し! ロイヤルエンフィールドの日本国内ラインナップには、このショットガン650のほかに648ccの空冷パラレルツインエンジンを搭載するモデルが3機種ある。カフェ[…]
シリーズの中心的な存在、語り継がれる名車の予感 昨年3月に発売されたVストローム800DEと、その7か月後に登場した同800は、ともにミドルネイキッドのGSX-8Sとプラットフォームを共有している。 […]
最高出力350psを誇るエンジンはV型8気筒4952cc! まずは今回、ホンダから発売された新型船外機”BF350”の搭載エンジンについて解説しよう。 まずエンジン自体の種類はV型8気筒だ。ホンダマリ[…]
XLCRとはあらゆる点で違う ブラックに統一された精悍な車体の中で、フューエルタンクに貼られたバー&シールドのエンブレムがゴールドで彩られ、誇らしげに煌めいている。 クォーターサイズのコンパクトなフェ[…]
グロムとは違うのだよ、このモンキー125は! 2018年7月、オールドウイングシリーズ第1弾として、スーパーカブC125よりも2か月だけ早く発表&発売されたモンキー125。思えばこのモンキー125とス[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
最新の投稿記事(全体)
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
- 1
- 2