よりスポーティにチューニングされた「RS」〈トライアンフ ストリートトリプルR/RS 試乗インプレッション〉
次に公道でRSに乗ったが、前後サスがアップグレードしているだけのことはある。またがった瞬間にダンピングが利いていることが分かり、しなやかさの中にもしっかりとした腰が感じられる。
走り出すと、Rよりシート高が10mm高く、低めにセットされたハンドルポジションにより、フロント荷重がかかっていることが分かる。Rに比べると若干クイックで、ハンドリングはスポーティになっている。
公道の路面には細かいギャップがあるものだが、そのいなし方が見事。凹凸をゴツゴツ拾うことがなく、しっかりと路面に追随していることが分かる。接地感、安心感とも非常に高い。
これはRSならではの装備であるタイヤ──ピレリ ディアブロスーパーコルサSP V3の恩恵だろう。タイヤ自体のしなやかさが利いている。乗り心地良好ながらグリップレベルも高く、とても優れたタイヤだ。
エンジンはRより10psパワーアップしているが、公道の速度域ではその差は感じられなかった。正直なところ、公道なら120psのRでも十分すぎるほどパワフルだ。
新型はギヤレシオとファイナルが見直されており、これがかなり秀逸。1速がロングになり、2~6速がクロスしているとのことだが、シフトチェンジ時の各ギアのつながりが非常に良好だ。特にシフトアップ時の回転数の落ち込みが少なくなっているので、今まで以上にスムーズに加速できる。
ヘレスサーキットで感じた「RS」の真価〈トライアンフ ストリートトリプルR/RS 試乗インプレッション〉
さて、2日目はヘレスサーキットに舞台を移した。’02年、モトGPでNSR500を走らせたのが最後だから、21年ぶりということになる。
ヘレスでの試乗はRSだけだったのだが、これがまた、楽しいのなんの! 久々のヘレスを最高な気分で満喫できた。
公道で感じたRSのクイックさが、サーキットでのスポーツ走行にはピッタリなのだ。こちらの操作に対して即、望んだだけ反応してくれるから、思い通りのラインをトレースすることができる。減速しながらの寝かし込みもシャープだから、「ギュッと減速、一気に向き変え」という僕の理想的な走りが可能なのだ。
リヤのオーリンズサスペンションも利いていて、トラクション感は実に豊かだ。なんのストレスも感じない上質なライディングを堪能できる。
1000ccスーパースポーツに比べると絶対的なスピードは及ばないが、スポーツライディングを無理なく楽しむにはちょうどいい。現役を引退して21年。目玉を三角にして攻めるより、エンジョイライディングを末永く続けることをモットーにしている僕にはピッタリだ。
そもそも、ストリートトリプルはップライトなポジションのネイキッド。サーキットを激攻めするよりも、ほどよい緊張感を楽しむレベルに留めておいた方がいい。
ただ、無理のない範囲内での満足感は非常に高い。直列3気筒エンジンならではのどの回転域からでもついてくるトルク、新型になってより気持ちよくなった加速フィール、意のままになるハンドリングは、いくら走っても飽き足らないほどだった。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トライアンフ)
トライアンフの歴史を華々しく飾った一流スタントライダーの記念碑的モデル トライアンフ・ロケット3は、2458cc水冷並列3気筒エンジンをクランク縦置きで搭載するメガクルーザーだ。このたび発表された特別[…]
伝説のロゴが語る歴史 2024年現在でこそ、三角形にブロック体のアルファベットといった趣の、トライアンフロゴ。しかし100年以上続く、歴史あるブランドだけあって、1902年の盾型デザインに始まり、いく[…]
タイガーシリーズの快走ツアラーが新エンジンとともに トライアンフのアドベンチャーシリーズには実にさまざまなバリエーションが揃っているが、このたび新登場する『タイガースポーツ800』は、既存モデルである[…]
さらなる走行性能と所有感を追求 トライアンフのモダンクラシックシリーズは、ボンネビルを筆頭とした伝統のスタイルとディテールを特徴としている。その中でも“スピード”の名称が示すとおり、スポーティな特性を[…]
電子制御デバイスとフロントフォークが進化! 2021年に登場したトライデント660は、660cc水冷並列3気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッドで、タイで生産することで販売価格を抑えることに成功した[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
完全なMTの「Eクラッチ」と、実質的にはATの「Y-AMT」 駆動系まわりの新テクノロジー界隈が賑やかだ。以前からデュアルクラッチトランスミッション=DCTをラインナップしてきたホンダはクラッチを自動[…]
400ccライダーの感じたレブル1100T DCT 柴﨑美奈子さんは横須賀にあるバイカーズカフェ☆TWO STAR☆のオーナー。10代で免許を取得してからずっと同じ400ccのバイクに乗り[…]
1位:トリックスターのNinja ZX-4RRターボ試乗 カワサキが送る4気筒400ccスーパースポーツ、Ninja ZX-4RRをトリックスターがターボ化。Ninja ZX-25Rの際にはクラッチの[…]
上級仕様にふさわしい装いのMT-09 SP MT-09 SPの“スペシャル”たる所以はその豪華装備にある。無印MT-09に対して、ラジアルマウントのフロントブレーキキャリパーがブレンボ製となり、前後の[…]
CL500って、とても魅力的なバイクだと思います。250cc並のコンパクトな車体サイズなのでビッグバイクビギナーでも取り回しが簡単。排気量が250ccの2倍もあるから、どんなシチュエーションでも余裕の[…]
人気記事ランキング(全体)
完全なMTの「Eクラッチ」と、実質的にはATの「Y-AMT」 駆動系まわりの新テクノロジー界隈が賑やかだ。以前からデュアルクラッチトランスミッション=DCTをラインナップしてきたホンダはクラッチを自動[…]
ハイシーズンをハズした御宿なら混雑知らず! 11月に入ったにもかかわらず“夏日”なんて言葉が天気予報から聞こえてくる、おかしな気象が続く今年の日本列島。涼しくなってようやく走り始めた…なんてライダーも[…]
1位:「Z900RS SE」火の玉グレーが2024秋登場か インドネシアでは「Z900RS」および「Z900RSカフェ」の2025年モデルが発表済み。ともに北米や欧州はもちろん、日本でも発表されていな[…]
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
最新の投稿記事(全体)
1位:「Z900RS SE」火の玉グレーが2024秋登場か インドネシアでは「Z900RS」および「Z900RSカフェ」の2025年モデルが発表済み。ともに北米や欧州はもちろん、日本でも発表されていな[…]
完全なMTの「Eクラッチ」と、実質的にはATの「Y-AMT」 駆動系まわりの新テクノロジー界隈が賑やかだ。以前からデュアルクラッチトランスミッション=DCTをラインナップしてきたホンダはクラッチを自動[…]
チューブレスタイヤのビード落としは難しいよね!? タイヤレバーを使ったタイヤ交換、いわゆる手組でタイヤの脱着ができるという方でも、チューブレスタイヤとなると腰が引いてしまう、そんな方も多いのではないで[…]
【第1位】ホンダ モンキー125:49票 チャンピオンに輝いたのは、現代に蘇ったホンダのかわいい”おサルさん”です! 初代は遊園地用のファンバイクとして、1961年に誕生しました。以来長く愛され、20[…]
「心の教育」とプロテクターの装着推進が課題 バイク通学実施高校、秩父農工 今井教諭の、日本二普協シンポジウムにおける講演タイトルは「地域と連携した交通安全」。埼玉県の秩父地域は中山間地であり、公共交通[…]