
中上貴晶選手や小椋藍選手、佐々木歩夢選手など、日本のトップライダーをスポンサードしているサポートインナーブランドのフィックスフィット。ラインナップはトップス、パンツ、パッド付きパンツの3種類で、今回はパッド付きパンツをテストしてみた。
●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:柴田直行 ●外部リンク:趣味職人
[◯] きつすぎない着圧感、サラッとした肌触り
モトGPライダーの中上貴晶選手が着用しているコンプレッションインナーを試してみた。テストしたのはヒップパッド付きのパンツで、これはスポーツサイクルの世界をご存じの方なら馴染みのあるものだ。
伸縮性の異なる2種類の生地が組み合わされたこのパンツ。サイドのキネシオロジーカットラインが適切な位置に来るように穿くのがポイントで、生地がつまめないほどきつすぎたり、反対に生地がたるむようならサイズが合っていない証拠だ。
身長175cm、ウエスト82cmの私はMサイズを選択。着圧は強すぎず弱すぎずのレベルにあり、コンプレッション系が苦手な人でも許容できる範疇だろう。膝の屈伸に対してはスムーズだが、股関節を広げる方向にはサイドのキネシオロジーカットラインにサポート力が感じられ、筋肉が支えられているのが分かる。
生地には特殊パウダーが練り込まれており、発汗量によって発熱と放熱がコントロールされるため、通年快適に着られるのはうれしい。さらにこの生地には抗菌消臭や制電効果もあるため、これらの機能もライダーにとって魅力的だ。値段も決して高すぎないので試す価値は大だ。
【この1枚に機能を凝縮! メイド・イン・ジャパン】血流促進やサポート機能による筋肉疲労の軽減が期待できる、フィックスフィットのサポートインナー。縫製箇所を極限まで減らす技術や、優れた吸放湿性能、抗菌防臭効果など、他の機能も非常に高い。
【締め付け圧の異なる生地を選択】キネシオロジー(運動機能学)に則り、伸縮性の異なる生地を組み合わせているのがポイント。皮膚の下の筋肉を動かして血流を促進し、疲労を軽減するというのがフィックスフィットのメカニズムだ。
【スプリント+はパッド付きだ】「スプリント」をベースに、厚さと柔軟性の異なる特殊ウレタンフォームを立体裁断したデュアルパッドを追加したパンツが「スプリント+」だ。バイクだけでなく、サイクリング用途にも向いている。
[△] 一般医療機器ではなく効果には個人差がある
昨今増えている一般医療機器の弾性ストッキングではないため、疲労軽減など効果の感じ方には個人差がありそう。サイズ選びは慎重に。
[こんな人におすすめ] 通年着られる着圧系インナー、お試しあれ!
何となくロゴに見覚えのあったフィックスフィット。着圧系の高機能インナーというと夏場に活躍するイメージが強いが、これはサポート機能だけでなく発熱効果や制電効果も期待できるため、1年を通じて着られるのがうれしい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レース)
2年に一度、世界各国から勝ちぬいたGSライダーが競う祭典への道 GS Trophyは2008年に始まったBMW Motorrad主催の国際的なアドベンチャーイベントだ。2年に一度、各国の国内選抜を勝ち[…]
8月後半から9月末の日本GP、10月の全日本へ怒涛のレースシーズン アッという間に10月も半ばが過ぎてしまいました。全日本ロードレース選手権を中心に取材活動をしているボクにとっては、8月23日・24日[…]
岡山国際サーキットとの相性、新しいフロントタイヤと改良されたリヤタイヤ ついにこの日がやって来た。 2025年10月5日、全日本ロードレース第6戦の岡山(岡山国際サーキット)で長島哲太がついに表彰台に[…]
2025モトクロス世界選手権チャンピオンが全日本に参戦! 株式会社カワサキモータースジャパンは、2025年11月1日(土)・2日(日)スポーツランドSUGO(宮城)で開催される第63回 MFJ-GP […]
バトル・オブ・ザ・ツインの歴史に刻まれる存在 1981年に米国、デイトナスピードウェイで第一回が開催され、その熱が日本に伝わり、1984年に日本の筑波サーキットでも火蓋が切られることとなったレース“バ[…]
人気記事ランキング(全体)
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
Z1100とZ1100 SEの国内販売を正式発表 先に欧州で発表されたスーパーネイキッド“Zシリーズ”の長兄たるZ1100 SEがジャパンモビリティショーで日本初公開され、国内販売画正式発表された。ス[…]
火の玉「SE」と「ブラックボールエディション」、ビキニカウルの「カフェ」が登場 ジャパンモビリティショー2025でカワサキが新型「Z900RS」シリーズを世界初公開した。主軸となる変更はエンジンまわり[…]
KATANAというバイク 一昨年のこと、キリンと同じ年齢になったことをキッカケにKATANA乗りになったYです。 ノーマルでも十分乗り易いKATANAですが、各部をカスタムすることで、よりカタナ(GS[…]
RZ250を上回る新テクノロジー満載! 1979年にホンダがリリースした、まさかの2ストローク50ccスポーツのMB50(広告なでの名称はMB-5)。 250ccやビッグバイクのスケールダウン・デザイ[…]
最新の投稿記事(全体)
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
1位:【俺たちのヨンフォア復活】ホンダ「CB400SF」まとめ 生産終了となっていたホンダ4気筒の名車、CB400 SUPER FOURの復活が確実となった。重慶モーターサイクルショーで世界初公開され[…]
補助金を段階的に上げて暫定税率廃止へと繋ぐというが、年末までに無理なく実施できる? このコラムでも何度も取り上げてきたガソリンの暫定税率が、ついに廃止される見通しとなりました。 自民、日本維新の会、立[…]
高い耐久性、IP65防水性能がライダーのギアを守る ミルウォーキーツールが誇るツールボックス、PACKOUTシリーズの最大の特長は、その「高い耐久性・防水性・防塵性」を備えているという点。ガレージや作[…]
バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。今回はヤマハの「MT-09」を洗車します! スポーツネイキッドシリーズMTファミリーの代表作とも言えるM[…]
- 1
- 2






































