
中上貴晶選手や小椋藍選手、佐々木歩夢選手など、日本のトップライダーをスポンサードしているサポートインナーブランドのフィックスフィット。ラインナップはトップス、パンツ、パッド付きパンツの3種類で、今回はパッド付きパンツをテストしてみた。
●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:柴田直行 ●外部リンク:趣味職人
[◯] きつすぎない着圧感、サラッとした肌触り
モトGPライダーの中上貴晶選手が着用しているコンプレッションインナーを試してみた。テストしたのはヒップパッド付きのパンツで、これはスポーツサイクルの世界をご存じの方なら馴染みのあるものだ。
伸縮性の異なる2種類の生地が組み合わされたこのパンツ。サイドのキネシオロジーカットラインが適切な位置に来るように穿くのがポイントで、生地がつまめないほどきつすぎたり、反対に生地がたるむようならサイズが合っていない証拠だ。
身長175cm、ウエスト82cmの私はMサイズを選択。着圧は強すぎず弱すぎずのレベルにあり、コンプレッション系が苦手な人でも許容できる範疇だろう。膝の屈伸に対してはスムーズだが、股関節を広げる方向にはサイドのキネシオロジーカットラインにサポート力が感じられ、筋肉が支えられているのが分かる。
生地には特殊パウダーが練り込まれており、発汗量によって発熱と放熱がコントロールされるため、通年快適に着られるのはうれしい。さらにこの生地には抗菌消臭や制電効果もあるため、これらの機能もライダーにとって魅力的だ。値段も決して高すぎないので試す価値は大だ。
【この1枚に機能を凝縮! メイド・イン・ジャパン】血流促進やサポート機能による筋肉疲労の軽減が期待できる、フィックスフィットのサポートインナー。縫製箇所を極限まで減らす技術や、優れた吸放湿性能、抗菌防臭効果など、他の機能も非常に高い。
【締め付け圧の異なる生地を選択】キネシオロジー(運動機能学)に則り、伸縮性の異なる生地を組み合わせているのがポイント。皮膚の下の筋肉を動かして血流を促進し、疲労を軽減するというのがフィックスフィットのメカニズムだ。
【スプリント+はパッド付きだ】「スプリント」をベースに、厚さと柔軟性の異なる特殊ウレタンフォームを立体裁断したデュアルパッドを追加したパンツが「スプリント+」だ。バイクだけでなく、サイクリング用途にも向いている。
[△] 一般医療機器ではなく効果には個人差がある
昨今増えている一般医療機器の弾性ストッキングではないため、疲労軽減など効果の感じ方には個人差がありそう。サイズ選びは慎重に。
[こんな人におすすめ] 通年着られる着圧系インナー、お試しあれ!
何となくロゴに見覚えのあったフィックスフィット。着圧系の高機能インナーというと夏場に活躍するイメージが強いが、これはサポート機能だけでなく発熱効果や制電効果も期待できるため、1年を通じて着られるのがうれしい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レース)
「自分には自分にやり方がある」だけじゃない 前回に続き、MotoGP前半戦の振り返りです。今年、MotoGPにステップアップした小椋藍くんは、「あれ? 前からいたんだっけ?」と感じるぐらい、MotoG[…]
スーパースポーツ好きが多い鈴鹿8耐会場だけに、Ninja ZX-6Rプレゼントが話題に 開催中の鈴鹿8耐“GPスクエア”にあるカワサキブースでは、最新Ninja ZX-6Rを壇上に構え、8月末まで実施[…]
大幅改良で復活のGSX-R1000R、ネオクラツインGSX-8T/8TT、モタードのDR-Z4SMにも触ってまたがれる! 開催中の鈴鹿8耐、GPスクエアのブースからスズキを紹介しよう! ヨシムラブース[…]
今年の8耐レーサーYZF-R1&1999 YZF-R7フォトブース 6年ぶりに鈴鹿8耐へファクトリー体制での参戦を果たすヤマハ。それもあってか、今年の8耐は例年以上の盛り上がりを見せている。 会場のヤ[…]
“モンスターマシン”と恐れられるTZ750 今でもモンスターマシンと恐れられるTZ750は、市販ロードレーサーだったTZ350の並列2気筒エンジンを横につないで4気筒化したエンジンを搭載したレーサー。[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒の「ニンジャZX-R」、2気筒「ニンジャ」計6モデルに10色を新設定 カワサキは欧州でフルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーのうち、4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
ピカイチの快適性を誇り、タンデムユースも無理ナシ ようやく全日本JーGP3の開幕戦が近づいてきて(記事制作時)、最近はバイクに乗るトレーニングもスタート。 筋力が増えたことで、これまで苦手だった車種で[…]
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
最新の投稿記事(全体)
歩行者が消える?超危険な「蒸発現象」による事故を防ぐ方法 2024年10月、岡山県内の道路である現象が原因となる交通事故が起きました。横断歩道を渡っていた高齢の女性をクルマがはねた、という事故です。ク[…]
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
今年の夏〜秋に走りたい、日本全国のおすすめ「ツーリングロード100」 今回、新たにヤングマシン”D”(電子版)に新規で掲載(追加)された特別ページとは、「TOURING ROAD by YMD 100[…]
バイク用ヘルメットに特化した消臭・除菌機 MAXWINの「MUFU MF-C1」は、バイク用フルフェイスヘルメットなどの小空間に特化したオゾン除菌/消臭機で、ニオイのこもりやすいヘルメット内を15分〜[…]
全天候に対応! 防水仕様の高機能バックパック アールエスタイチの「WPカーゴバックパック RSB283」は、急な雨でも安心な防水気室を2つ搭載。メイン収納とフロントポケットの両方に防水加工が施されてお[…]
- 1
- 2