
●文:ヤングマシン編集部
SHOEI X-Fifteenプロキシー
ライダーの勝利への貢献に徹底してこだわったレーシングフルフェイス・X-Fifteenに、新グラフィックモデルが登場した。2023年5月発売予定。
イクソン CEROS A
丈夫でしなやかな牛革を採用した春夏用ライディングジャケット。肩/肘のCEプロテクター以外に、衝撃吸収フォームが随所に配置されている。
アルパインスターズ ザカエアジャケット
ウィンドブレーカーを標準装備し、春から秋まで使えるスリーシーズンモデル。快適さと動きやすさのため、肩から脇にかけてソフトシェルを採用している。
プロテック ダックス用LEDマルチリフレクターヘッドライトキット
ホンダ ダックス125(‘22~)用のLEDヘッドライトキット。最高光度は3万2400カンデラで、消費電力は30Wだ。色温度は2タイプをラインナップする。
ナイトロン カワサキZ650RS(’22-)ローダウン
R3/R2/R1シリーズの性能はそのままに、対スタンダード比で-20mmのローダウンを実現するローダウンリヤショックアブソーバー。
プロフェスト レブル1100/DCT用プロフェストツーリングマルチキャリア
可倒式ウイングが特徴のリヤキャリア。サイドを展開すれば50~60L級のツーリングバッグを、格納すれば小さめのバッグを装着できる。
GIVI シートバッグXL07
様々な車種でしっかり固定できる可動式ベルトを採用するシートバッグ。容量は9~12Lで、IPX5相当の防水性能もある。
BMW 1/10スケール ミニチュアモデル
実車の細部を忠実に再現した1/10スケールのミニチュアモデル。オリジナルペイントが施されており、ステアリングやサスペンションは可動式だ。
青島文化教材社 1/12 完成品バイク Honda Monkey125 ’22
’21年9月に登場した新型モンキー125が1/12スケールで登場。フレーム&タンクはダイキャスト製で、重厚感/質感ともにハイレベルに仕上がっている。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヘルメット)
F-17初のグラフィックモデルは鮮やかな色彩が魅力の2タイプ 『F-17』は、レースにも対応するMFJ公認モデルで、全日本ロードレース選手権からフィードバックされたノウハウを凝縮したフラッグシップフル[…]
SHOEIは、同社のヘルメットをフルラインナップ展示する公式ショールーム「SHOEI Gallery KYOTO」を京都市中京区にオープンした。これまでにSHOEIギャラリーは東京、大阪、横浜の順にオ[…]
マルク選手がウィンターテストで着用したレプリカモデルが登場 『X-Fifeen MARQUEZ DAZZLE』は、マルク・マルケス選手が’23年シーズンのウインターテストで着用したグラフィックだ。ベー[…]
レプリカヘルメットではなくとも、マルク選手モデルなことは一目瞭然 MMコレクションは、マルク・マルケス選手が展開するファッションブランドで、彼自身もこのヘルメットのデザインに携わっている。今年2月には[…]
カラースキームで印象ががらりと変わる凝ったグラフィックデザイン 『HORNET ADV INVIGORATE』は、白または黒の基調カラーに、4~5色の細かなラインやブロックパターンを全面に配したグラフ[…]
人気記事ランキング(全体)
ホンダは、昨夏の発表でコロナ禍によるロックダウン、世界的な海上輸送・港湾の混雑、半導体供給不足などの複合的な要因から製品・部品入荷や物流の遅延が継続・長期化しており、生産・海外からの入荷見通しが依然と[…]
CBR600RR:20周年で新型登場?! 発表は鈴鹿8耐か 初代CBR600RRの誕生は2003年。それまで600ccクラスのレースにスポーツツアラーのCBR600F4iで参戦していたホンダだが、他社[…]
5年連続ベストセラーに充実のパッケージで挑む〈エリミネーター VS レブル250〉 250クラスのクルーザーでは’17年の登場以来、5年連続でホンダのレブル250がベストセラー街道をバク進している。ま[…]
快適ワーク研究所を設立、シフトールはVRやメタバース領域で活躍 2023年2月、ワークマンは労働寿命の延伸を目指し、企業や大学とのコラボ製品を生み出す「快適ワーク研究所」を設立。5月から1万着がテスト[…]
GB350はマットパールグレアホワイト、GB350Sはプコブルーを追加! 2022年にクラストップの販売台数を記録し、供給が追い付かないことから受注が一時停止されていたホンダ「GB350」「GB350[…]
最新の投稿記事(全体)
F-17初のグラフィックモデルは鮮やかな色彩が魅力の2タイプ 『F-17』は、レースにも対応するMFJ公認モデルで、全日本ロードレース選手権からフィードバックされたノウハウを凝縮したフラッグシップフル[…]
取り回しが楽で扱いやすいZ125プロ、ヘルメットホルダーはDIYしてみました 2回目の近況を報告します! 3月は年度末、4月は年度始めともあり、名所へのツーリングへ行く事は残念ながら出来ませんでしたが[…]
オリジナルのバランスを忠実に再現してみせる ケンツが’80年代2ストレプリカの最高峰RG500Γに当時のXR45外装をまとわせた、HB(ハーベイ)カラーのカスタム車を仕上げたのはヤングマシン本誌の’2[…]
真夏の高速道路は灼熱地獄! ライダーを守るために路肩走行を認めて欲しい! コロナ禍が一段落した今年のゴールデンウイーク(4月29日~5月7日)は、ワイドショーでも連日報道していたように高速道路は昨年比[…]
MotoGPで培われた「ライダーを守る技術」が様々な分野に発展 MotoGPでは2011年から採用されてきたダイネーゼのワイヤレス式エアバッグシステム「D-air」。25年以上の歳月をかけて研究&開発[…]
- 1
- 2