
手の届きやすい価格と味わいある乗り味で、一躍人気機種となったホンダGB350/S。2022年には1万台以上を販売するなど、いま、日本で一番売れているモーターサイクルでもあります。ヤングマシンでは、このバイクのオーナーさんによるキャンプミーティングイベントを開催します。
●文:ヤングマシン編集部
GBオーナーで集まって、ゆる〜くキャンプしませんか?
ヤングマシンではこのたび、ホンダGB350オーナー限定の1泊キャンプイベントを開催します。テーマは「こじんまり&ゆるっと」。GBを愛するオーナーさんにお集まりいただき、キャンプしながらのんびり愛車について語り明かしませんか…といった趣向です。
加えて、このイベントには“GB350に超詳しい”複数名のゲストをお招きしています。GBの知識はたぶん日本一! そんなエキスパート(彼らの正体は現地でのお楽しみ)と愛車の話で盛り上がれるのが当イベント最大のポイント。そのため定員も10名と、近い距離感で話せる体裁としています。
日程は5/20(土)〜21(日)で、場所は神奈川県にある某キャンプ場。土曜の午後に現地集合、日曜の午前中に解散というスケジュールを予定しています。キャンプ道具一式を愛車GBに載せて来ていただければOK。飲食代やサイト利用料は実費のご負担をお願いします。
基本的には集まってキャンプしつつ、GBの話で盛り上がりましょうってだけの小規模なイベントです。編集部からご提供できるモノも特にありませんが(取材はさせてくださいね)、そんなゆるふわなイベントに参加してもいいぜ! というGBオーナー様からのご応募をお待ちしております!
■参加資格
- ホンダGB350/Sのオーナーで、当日キャンプ場まで愛車を持ち込める方
- ソロキャンプ道具一式を持ち込める方(主催者側での用意はありません)
- ヤングマシン誌面/WEBヤングマシンへ顔出しOKな方
■開催場所/日時
- 神奈川県内のキャンプ場(場所はご参加決定後にお伝えします)
- 2023年5月20日(土)〜21日(日) (現地集合/現地解散。荒天以外は決行となります)
■参加費用/参加人数
- 4000円前後(1名分のキャンプサイト利用料)+飲食代
- 限定10名(応募多数の場合は抽選)
- 最低参加人数に満たない場合、イベント中止の可能性もあります
■応募方法
- 氏名/年齢/郵便番号&住所/電話番号/メールアドレス(PCからのメールを受け取れるもの)/愛車GB350の写真1枚を下記のアドレスにお送りください。
contact@young-machine.com
■応募締め切り
- 2023年5月11日
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(GB350シリーズ)
多くのカラーパターンを採用するCB350C、特別な2色のスペシャルエディション ホンダはインドでCB350C(日本名:GB350C)を発表した。これは前年に登場したCB350を名称変更したもので、従来[…]
10/1発売:カワサキ「Ninja ZX-25R SE/RR」 250ccクラスで孤高の存在感を放つ4気筒モデル、「Ninja ZX-25R」の2026年モデルが早くも登場する。今回のモデルチェンジで[…]
7か国から11台のカスタムバイクが集結し、30,094票を集める 6年目を迎えたHondacustoms(ホンダカスタムズ)、過去にはCB1000Rやレブル、CL250/CL500、モンキー&ダックス[…]
2025モデルの新車「GB350C」のイメージが… ネオレトロスタイルの単気筒ロードスポーツ・GB350をベースとして2024年にリリースされた「GB350C」は、前後にディープフェンダーを採用したク[…]
「銀の弾丸」が示すスタイルと走りへの意思 フランス・ビアリッツのサーフ&バイクカルチャーの聖地「Wheels and Waves」フェスティバル2025は去る6月に行われた。欧州7カ国から選りすぐりの[…]
人気記事ランキング(全体)
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
過激な初代からフレンドリーな後継モデルへ カワサキのビッグバイクと言えば、優れた資質を備える初期型をベースにして、2代目以降で徐々に動力性能を高めていくのが通例だ。だがマッハシリーズの場合は、初期型が[…]
90年代の魂を注入! アールズギア×TSR「ネオクラシック・レベリオン」 CB1000Fコンセプトを大胆にカスタムした「Neo-Classic Rebellion CB1000F Concept Mo[…]
最新の投稿記事(全体)
セールは全商品が対象! この「秋の大感謝祭」は、2025年10月28日(火)までの期間限定で開催される。対象となる購入先はAKEEYO公式オンラインストア。車載ドライブレコーダー、バイク/自転車用ドラ[…]
現在に続くミドルクラスの基盤は日本メーカーが作った ’70年代の2輪業界における最大のトピックと言ったら、日欧のメーカーが歩調を合わせるかのように、ナナハン以上のビッグバイクを発売したことだろう。もっ[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
TRICKSTAR初のTRIUMPHマフラー、登場 SPEED400/SCRAMBLER400X 政府認証スリップオンマフラー 外観は、取り付け角度やサイレンサーの上がり具合まで徹底的に検証[…]






























