
手の届きやすい価格と味わいある乗り味で、一躍人気機種となったホンダGB350/S。2022年には1万台以上を販売するなど、いま、日本で一番売れているモーターサイクルでもあります。ヤングマシンでは、このバイクのオーナーさんによるキャンプミーティングイベントを開催します。
●文:ヤングマシン編集部
GBオーナーで集まって、ゆる〜くキャンプしませんか?
ヤングマシンではこのたび、ホンダGB350オーナー限定の1泊キャンプイベントを開催します。テーマは「こじんまり&ゆるっと」。GBを愛するオーナーさんにお集まりいただき、キャンプしながらのんびり愛車について語り明かしませんか…といった趣向です。
加えて、このイベントには“GB350に超詳しい”複数名のゲストをお招きしています。GBの知識はたぶん日本一! そんなエキスパート(彼らの正体は現地でのお楽しみ)と愛車の話で盛り上がれるのが当イベント最大のポイント。そのため定員も10名と、近い距離感で話せる体裁としています。
日程は5/20(土)〜21(日)で、場所は神奈川県にある某キャンプ場。土曜の午後に現地集合、日曜の午前中に解散というスケジュールを予定しています。キャンプ道具一式を愛車GBに載せて来ていただければOK。飲食代やサイト利用料は実費のご負担をお願いします。
基本的には集まってキャンプしつつ、GBの話で盛り上がりましょうってだけの小規模なイベントです。編集部からご提供できるモノも特にありませんが(取材はさせてくださいね)、そんなゆるふわなイベントに参加してもいいぜ! というGBオーナー様からのご応募をお待ちしております!
■参加資格
- ホンダGB350/Sのオーナーで、当日キャンプ場まで愛車を持ち込める方
- ソロキャンプ道具一式を持ち込める方(主催者側での用意はありません)
- ヤングマシン誌面/WEBヤングマシンへ顔出しOKな方
■開催場所/日時
- 神奈川県内のキャンプ場(場所はご参加決定後にお伝えします)
- 2023年5月20日(土)〜21日(日) (現地集合/現地解散。荒天以外は決行となります)
■参加費用/参加人数
- 4000円前後(1名分のキャンプサイト利用料)+飲食代
- 限定10名(応募多数の場合は抽選)
- 最低参加人数に満たない場合、イベント中止の可能性もあります
■応募方法
- 氏名/年齢/郵便番号&住所/電話番号/メールアドレス(PCからのメールを受け取れるもの)/愛車GB350の写真1枚を下記のアドレスにお送りください。
contact@young-machine.com
■応募締め切り
- 2023年5月11日
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(GB350シリーズ)
GB350は価格55万円で決着! GB350Sは59万4000円に 丸型ケースに収められたLEDヘッドライトにシンプルな造形の燃料タンク、そしてダブルシートへの流れるような水平ライン。ほぼ垂直に立った[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
ホンダは欧州で「GB350S」を発表。欧州では久々に『GB』の名が復活することになる。 標準モデルのGB350に対し、ややスポーティなアレンジがなされたGB350Sは、日本などでGB350S、最初に登[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
細身のジャケットにワイシャツとネクタイ…ブリティッシュトラッドなコーデって、パリッとした王道スタイルだよね! そういえばバイクでも英国風なトラディショナルバイク、ホンダGB350シリーズが、人気になっ[…]
人気記事ランキング(全体)
いざという時に役に立つ小ネタ「結束バンドの外し方」 こんにちは! DIY道楽テツです。今回はすっごい「小ネタ」ですが、知っていれば間違いなくアナタの人生で救いをもたらす(大げさ?)な豆知識でございます[…]
V3の全開サウンドを鈴鹿で聞きたいっ! ここ数年で最も興奮した。少なくともヤングマシン編集部はそうだった。ホンダが昨秋のミラノショーで発表した「電動過給機付きV型3気筒エンジン」である。 V3だけでも[…]
1978 ホンダCBX 誕生の背景 多気筒化によるエンジンの高出力化は、1960年代の世界GPでホンダが実証していた。多気筒化によりエンジンストロークをショートストトークにでき、さらに1気筒当たりの動[…]
ファイナルエディションは初代風カラーでSP=白×赤、STD=黒を展開 「新しい時代にふさわしいホンダのロードスポーツ」を具現化し、本当に自分たちが乗りたいバイクをつくる――。そんな思いから発足した「プ[…]
ガソリン価格が過去最高値に迫るのに補助金は…… ガソリン代の高騰が止まりません。 全国平均ガソリン価格が1Lあたり170円以上になった場合に、1Lあたり5円を上限にして燃料元売り業者に補助金が支給され[…]
最新の投稿記事(全体)
見事に王座を獲得したエディ・ローソン【カワサキZ1000R】 エディ・ローソンは1958年に誕生、カリフォルニア州の出身だ。 1983年からヤマハで世界GPに参戦、以後1992年に引退するまで4度の年[…]
2018年モデル:Z1/Z2モチーフ 発売は2017年12月1日。モチーフとなったZ1・Z2は、ショートピッチの燃料タンク形状とオレンジの塗色から「火の玉オレンジ」と呼ばれたカラーリング。これが伝説の[…]
オートレース宇部 Racing Teamの2025参戦体制 2月19日(水)、東京都のお台場にあるBMW Tokyo Bayにて、James Racing株式会社(本社:山口県宇部市/代表取締役社長:[…]
Schwabing(シュヴァービング)ジャケット クラシックなフォルムと先進的なデザインを合わせた、Heritageスタイルのジャケットです。袖にはインパクトのある伝統的なツインストライプ。肩と肘には[…]
新レプリカヘルメット「アライRX-7X NAKASUGA 4」が発売! 今シーズンもヤマハファクトリーから全日本ロードレース最高峰・JSBクラスより参戦し、通算12回の年間チャンピオンを獲得している絶[…]