2016年にデビューしたXSR900が、2022年に初のフルモデルチェンジを実施した。最新のMT-09をベースとし、車体やエンジンだけでなく、高度なトラクション/スライド/リフト/ブレーキコントロールを制御する6軸IMUも受け継ぐ。ソノートヤマハ時代の車体色が胸熱だ!
●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:柴田直行 ●外部リンク:ヤマハ
ヤマハXSR900 概要
[◯]官能的な直3エンジン、基本に忠実な操安性だ
’22年に初のフルモデルチェンジを実施し、現行MT‐09ベースとなったスポーツヘリテイジのXSR900。先代の845ccから888ccに拡大された水冷並列3気筒、通称CP3エンジンはMT‐09と同一仕様であり、最新の排ガス規制に適合しつつ最高出力は116psから120psに向上。6軸IMUの採用によりリフトとスライドコントロールが追加され、トラコンはバンク角を反映した高性能版へ。さらに上下対応のクイックシフターも標準装備された。
まずはエンジンから。DモードはA〜Cの3段階から1〜4の4段階と細分化され、4以外はレスポンスの強弱が変化する。スロットルを開けていくと7000rpm付近から弾けるようなパワーの盛り上がりを見せる一方で、トップ6速1500rpmからでもスナッチせずに上り坂を進んでしまうほどのフレキシブルさを併せ持つ。クロスプレーン3気筒特有の脈動感や路面の蹴り出し感、そして4気筒とは異なるスポーティなサウンドなど、このエンジンはあらためて官能的だと感じた。
続いてはハンドリング。横剛性を50%高めたという新型のCFアルミダイキャストフレームは、そこまで硬くなったという印象はなく、しなやかな雰囲気は先代の流れを汲んでいる。どの速度域でも車体の傾きに対してナチュラルに向きを変えてくれ、大型ビギナーでも取っ付きやすいだろう。スロットルやブレーキ操作など車体のピッチングを組み合わせることで、さらに高い旋回力を引き出すことが可能だ。スイングアームが先代比で55mm長いため、ベースとなったMT-09ほどクイックに向きを変えるタイプではないが、高速道路での直進安定性も含め、むしろXSR900が大型ネイキッドとしてのベーシックだと思える。
ブレンボの純ラジアルマスターによるフロントブレーキは、高い効力を自在にコントロールでき、特にリリース方向の忠実さに感心する。6軸IMUの導入により、ABSはコーナリング中にも対応する高性能版となっており、電脳化を一気に推し進めた点も新型の美点と言える。
[△]積載性よりも外観優先。Uターンは気を付けよ
シングルシート風のリヤ周りからも分かるように、大きな荷物を積むには工夫が必要だ。Uターンについては、ハンドルの切れ角が少ないうえに最小回転半径が先代の3.0mから3.5mに増えており、片側1車線の道路ではだいぶ苦労する。
[こんな人におすすめ]人気のZ900RSをパワーと電脳で一歩以上リード
ヘリテイジクラスで人気なのはカワサキのZ900RSだが、XSR900の方が最高出力が9ps高く、6軸IMUにより電脳性能でもリード。さらにクイックシフターまで装備しながら20万以上安いので、こうした部分にも注目してほしい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(XSR900)
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
1980年代の“ミッドナイトスペシャル”を黒ボディと金ホイールで再現?! ヤマハは欧州と北米で、ミラノショーを前に2025年モデルを発表。まずは新色“ミッドナイトブラック”をまとったXSR900だ。 […]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
ベテランカメラマンに「これはアートだ」と言わしめる流麗なフォルム リヤタイヤが路面を蹴り飛ばすかのような、豪快で胸の空く加速フィールはスタートダッシュだけではなく、速度レンジが上がってからもまだまだ続[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
ワイルドさも残る洗練のクロスオーバー スズキの量産バイクで初めて電子制御サスペンションを採用したGSX-S1000GX(以下GX)は、前後17インチホイールを履いたクロスオーバー・アドベンチャー。欧州[…]
人気記事ランキング(全体)
振動、路面を蹴飛ばす感じ、エンジンで走らせる気持ちよさ バイクはエンジンを懐に抱えて走るような乗り物だ。単純にライダーとエンジンの距離が近いことがエンジンの存在感を大きく感じさせるだけではなく、エンジ[…]
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
プロトは国内導入を前のめりに検討中! イタリアで1911年に誕生し、現在は中国QJグループの傘下にあるベネリは、Designed in Italyの個性的なモデルをラインナップすることで知られている。[…]
Screenshot 未塗装樹脂の白化 バイクのミラーや泥除け(フェンダー)、樹脂製リアボックスなどに使われている黒い未塗装樹脂部品。ここに使われている素材の多くは「ポリプロピレン」という軽くて丈夫な[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
最新の投稿記事(全体)
優れたグリップ力とハンドリング性能を誇るスポーツツーリングラジアル ミシュランが大型スクーター向け新型スポーツツーリングタイヤ「MICHELIN POWER SHIFT(ミシュラン パワー シフト)」[…]
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の電動バイク! 充電バイクでニッポンを縦断する人情すがり旅「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」。そこで活躍しているヤマハの電動バイク、E-Vinoが青島文化[…]
チーム・ロバーツの誘いを断った唯一のライダー 年末年始に5泊6日でお邪魔した、アメリカ・アリゾナ州のケニー・ロバーツさんの家。家族ぐるみで仲良くさせてもらっていますが、実は僕、現役時代にケニーさんが監[…]
デュアルLEDプロジェクターヘッドライトの鋭い眼光! ホンダは、昨秋のEICMAで発表した新型「CB750ホーネット」を、予告通り国内モデルとして正式発表した。 アシスト&スリッパークラッチを採用する[…]
「BMW R12nineT」ベースで、よりダイナミックに 新型BMW R12Sは、1970年代に数々の伝説を残した究極のレーシングマシン「R90S」を彷彿とさせるシルエットとカラーリングに加えて、BM[…]