
アライヘルメットは、街乗りからツーリングまで車種を問わず愛用できるフルフェイスヘルメット『ASTRO-GX』に、新たなグラフィックモデル『ASTRO-GX ROCK(アストロGXロック)』を発売する。販売開始は2023年5月下旬となっている。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:アライヘルメット
鮮やかでマルチなカラースキームと落ち着きあるトリコロールの2色展開
『ASTRO-GX ROCK』は、文字どおり“岩”をモチーフにしたグラフィックが特徴だ。2種展開されるカラーパターンのうち、とくに『マルチ』はネオンカラーのイエローやピンクをはじめとして、グリーン、レッド、オレンジ、スカイブルーなど多彩な色使いが個性を演出。ポップながらもブラックでそれぞれを縁取り、風をイメージさせる効果線によってスポーティな印象も作り出している。
もうひとつの『ブルー』は、同じグラフィックパターンを使いつつ、カラースキームをバーミリオン(朱色)、・ネイビーブルー、ホワイトの3色にすることで、マルチとは対称的なイメージを作り出している。
ASTRO-GXは、アライのフルフェイスシリーズのなかでも、安全性と快適性、利便性を高次元でバランスさせたモデルだ。間口の広い帽体形状としたことで着脱しやすく、帽体強度向上を果たしながらもインカムを装着しやすい形状としたハイパーリブなど、現代的な機能性も有している。
アライ独自の“かわす性能”をさらに高めて安全性を追求したコンセプト。2軸軌道により開閉しやすく、広い視界も確保したシールドシステムVAS。前頭部のロゴマークをスイッチとした高効率のベンチレーションシステム。高速走行時の安定性を高め、ルックス向上にも貢献するGTスポイラー。ヘルメット内部の湿気を排出して快適性を維持するとともにシールドの曇りを防止する固定式エアロフラップFFS。これらを中心とした機能性は、毎日の通勤や通学から週末のツーリングまで幅広いシチュエーションで効力を発揮する。また、オンロードスポーツからアドベンチャーツアラー、ストリート系やビジネス系バイクまでカテゴリーを問わず着用できる汎用性に優れたルックスも、ASTRO-GXが持つ強みだ。
Arai Helmet ASTRO-GX ROCK
【Arai Helmet ASTRO-GX ROCK】●価格:6万8200円 ●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62(cm) ●色:緑×黄×桃×薄青、朱×白×青 ●規格:SNELL、JIS ●帽体:PB-cLc2 ●内装:ハイフィッティング・アジャスタブル内装(抗菌・消臭、防汚内装) ●2023年5月下旬発売予定
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アライヘルメット)
最新マルチパーパスフルフェイスに早くもグラフィックモデル 『TOUR-CROSS V DISCOVERY』は、同モデル初のグラフィックモデルだ。刺激されて高揚した冒険心、つまり「ワクワクする気持ち」に[…]
2023年7月末にAraiから発売された新型アドベンチャーヘルメット「ツアークロスV」を紹介します。 Kabutoからも新型アドベンチャーヘルメットが発売されたので、アドベンチャーやオフロードバイクに[…]
Youtubeの視聴者様から、AraiのCT-Zレビューしてほしいと依頼がありましたので、今回取り上げます。 CT-Zが登場したのは2012年と10年以上前ですが、現在も販売され続けている、日本では珍[…]
ツアークロスの最新作!〈アライヘルメット ツアークロスV〉 帽体はオンロード寄りの丸みを帯びた形状で、額にはアストロGXと同様のフロントロゴダクトを装備。バイザーとシールドがワンタッチで脱着でき、アド[…]
[◯] 全方位的に魅力アップ。特に換気性能が秀逸だ バイザーとシールドを備え、アドベンチャーモデルに最適なツアークロス。従来の「3」から実に11年ぶりのフルチェンジを敢行した。 新設計の帽体はシールド[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
フルモデルチェンジで快適性と利便性が大幅に進化した第3世代 ネオテックはSHOEI初のシステムヘルメットで、日本にシステムヘルメットを浸透させた先駆的ヘルメットだ。システムヘルメットの特徴は、フルフェ[…]
謎めいたダークイメージの中にキミは光を見いだせるか!? Z-8に新たに加わるグラフィックモデル『GLEAM』は、ダークなイメージで仕上げられた異色作だ。ベースカラーはマットブラックで、ヘルメットには全[…]
立体的な輝きを演出する巧みなグラフィックが特徴 「Sheen」とは「光沢」や「輝き」といった意味の英語で、シンプルな色使いとラインで構成しつつも、帽体形状の複雑さと機能美を引き立たせるグラフィックが特[…]
SHOEI EX-ZERO MM93コレクション・マスター カブト リュウキ ビーム クシタニ スーパーテックR2×プロトコアレザーモデル ワイズギア 2023鈴鹿8耐ハット ヨシムラジャパン Dax[…]
今回はyoutubeの視聴者リクエストにお応えして、ゴッドブリンクの「ブルレイダー2カーボンハイブリット(以下ブルレイダー2)」をご紹介します。 カーボンというと、高級素材で高いという印象があると思い[…]
人気記事ランキング(全体)
ゴム部品の経年劣化は避けられぬこの世のことわりナリ ゴム部品は経年劣化によってカチカチに硬化します。新旧比較してみるとその差は歴然。新品はふにゃふにゃですが、古いほうはカチカチに硬くなっていてしかも戻[…]
ペットボトルがあればオイル交換に「勝て」る! いきなり結論ですが、オイル交換にペットボトル、めっちゃ使えます。それこそオイル抜くところから、新しいオイル入れるところまで。終始一貫。全部できます。ちなみ[…]
オトナの本格派向けスーパーシングル、マイノリティなコンセプトを貫いたヤマハ 1978年、初のトラディショナルな単気筒ロードスポーツのSR400/500がデビュー。その後’80年代に入ると、レーサーレプ[…]
レッグシールド同色は“スーパーカブ ストリート”っぽい? ブラック、レッド×ホワイトは継続され、ギヤポジションインジケーターを採用するメーターやフロントキャリア、キック併用スターターといった装備にも変[…]
MT-09/SPは10月6日、XSR900は10月31日に発売 ヤマハの国内モデルを販売するヤマハ発動機販売は、クロスプレーンコンセプトの並列3気筒を搭載する大型スポーツバイクの「MT-09 ABS」[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリーの性能を長く発揮できるよう準備を整える バイクや自動車に搭載されているバッテリー(鉛蓄電池)は、充放電を繰り返すことでサルフェーションにより容量低下を起こす。 サルフェーション除去機能つきの[…]
交通事故に遭わないためには、運転技能の体験や向上も大切だが、公道上の危険を前もって頭にインプットしておける座学も非常に重要だ。埼玉県教育委員会では、バイクに乗ってこなかった生徒に対しての座学を「静的実[…]
今年は全日本トライアル選手権がスタートして50周年の記念イヤー。第1回大会は1973年11月に神奈川県の早戸川会場で開催され、全国の各ブロックから選抜された126名がエントリー。ヤマハTY250を駆る[…]
商用から個人ユースまで対応する軽バンEV 約5時間でフル充電、航続距離は210km以上 ちなみに、国内では2023年6月よりヤマト運輸とN-VAN e:プロトタイプを使用した実用性検証を開始しており、[…]
予約制駐車場/スペースのシェアリングサービスを運営するakippa(アキッパ)株式会社が、自社の駐車場サービスを利用したバイクユーザーを対象にアンケート調査を実施した。2022年に続いて、2023年8[…]
- 1
- 2