
スズキは、優れた快適性と実用性を持つラグジュアリースクーター「バーグマンストリート 125EX」を国内向けモデルとして正式発表。アヴェニス125、アドレス125に続く新世代の原付二種スクーター・第3弾だ。発売日は2023年3月27日。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:スズキ
待望の“コンパクトな”バーグマンが登場!
スズキは、発売されて間もないアヴェニス125/アドレス125に続く新世代の原付二種スクーターシリーズ・第3弾として「バーグマンストリート125EX」を国内正式発表した。
フル液晶メーターやエコドライブインジケーターを装備。リヤキャリア、USB電源ソケット(5V・2A)を備えたフロントボックス&インナーラック、ヘルメットホルダー2個を装備したシート下トランクスペース(容量21.5L)、シャッター付きキーシリンダーなどを標準装備し、利便性を向上している。
ヘッドライト、ポジションライト、テールライトはLEDを採用し、視認性と耐久性を向上。メッキ調エンブレムなどと相まって高級感をアピールする。
エンジンは「Suzuki Eco Performance Alpha (SEP-α) スズキ エコパフォーマンスα」をスズキの二輪車で初採用。優れた燃費性能と排出ガス低減に注力した。アヴェニス/アドレスよりも低回転トルクを重視した数値になっており、アイドリングストップやスズキ二輪車初のサイレントスターターシステムも装備している。また、ワンプッシュでエンジン始動が可能なスズキイージースタートシステムも。
車体は前後12インチタイヤに前ディスク/後ドラムブレーキを採用。左ブレーキレバーを握ると前後ブレーキが同時に作動するコンバインドブレーキを搭載する。シート高は足着き性を考慮した780㎜としながら、最低地上高は160mmを確保した。タンデムステップは折り畳み式だ。
上質な乗り味と安価な設定で、スズキらしくコスパに優れたラグジュアリースクーターに仕上がっている。
SUZUKI BURGMAN STREET 125EX[2023 model]
| 車名 | バーグマンストリート125EX |
| 型式 | 8BJ-EA23M |
| 全長×全幅×全高 | 1905×700×1140mm |
| 軸距 | 1290mm |
| 最低地上高 | 160mm |
| シート高 | 780mm |
| キャスター/トレール | 26°40′/90mm |
| 装備重量 | 112kg |
| エンジン型式 | 空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ |
| 総排気量 | 124cc |
| 内径×行程 | 52.5×57.4mm |
| 圧縮比 | 10.3:1 |
| 最高出力 | 8.3ps/6500rpm |
| 最大トルク | 1.0kg-m/5500rpm |
| 始動方式 | キック・セルフ併用式 |
| 変速機 | Vベルト無段変速 |
| 燃料タンク容量 | 5.5L |
| WMTCモード燃費 | 56.0km/L(クラス1、1名乗車時) |
| タイヤサイズ前 | 90/90-12 |
| タイヤサイズ後 | 100/80-12 |
| ブレーキ前 | φ190mmディスク+1ポットキャリパー |
| ブレーキ後 | 機械式リーディング・トレーリング(φ130mmドラム) |
| 乗車定員 | 2名 |
| 価格 | 31万7900円 |
| 発売日 | 2023年3月27日 |
バーグマンストリート125EXのディテール
SUZUKI BURGMAN STREET 125EX[2023 model]
SUZUKI BURGMAN STREET 125EX[2023 model]
SUZUKI BURGMAN STREET 125EX[2023 model]
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
アドレス125のスポーティな兄弟モデル スズキは、インドで販売、欧州で先行発表されていた新型の原付二種スクーター「アヴェニス125」の国内導入を発表した。インドでは2022年1月より同名で販売されてき[…]
日本発売後には欧州ほかでも販売予定のグローバルモデル スズキは、欧州で先行発表されていた新型の原付二種スクーター「アドレス125」の国内導入を発表した。インドでは2019年12月より「アクセス125」[…]
アドレス125のフロントフェンダーとフロントサイドパネルはスチール鋼板! スズキはアドレス125/アヴェニス125を国内市場向けに発売、都内でプレス向け発表会を開催した。今回はまだ試乗はかなわなかった[…]
新色は「マットスーツブルーメタリック」と「マットマインブラウンメタリック」 ホンダは、2021年にフルモデルチェンジした人気の原付二種スクーター「PCX」の水冷4バルブ単気筒エンジン「eSP+(イーエ[…]
スマートフォンアプリと連動、トラクションコントロールシステムも装備 ヤマハは、2021年にフルモデルチェンジした原付二種スクーター「NMAX ABS」のカラーリングを変更し、2022年9月30日に発売[…]
最新の関連記事(新型原付二種 [51〜125cc])
外観をスタイリッシュにリニューアルしたトリシティ125 前回のトリシティ300に続き、今回試乗を行うのも前2輪を持つLMWシリーズのトリシティ125。ちなみにLMWとは、リーニング・マルチ・ホイールの[…]
新色パールレッドだけでなくホワイトとブラックも色味新たに スズキは、原付二種スクーターの「アヴェニス125」をカラーチェンジ。2022年の発売以来、初めての変更を受けるアヴェニス125だが、ニューカラ[…]
スーパーカブ110はオレンジを廃止、クロスカブ110には新色×2を追加 ホンダは、「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」を価格[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2026年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、前年から全カラーに採用したゴールドの倒立フロントフォークに加えて20[…]
原付でエンジンがかからない主な原因 「原付 エンジン かからない 原因」とネット検索する方が多いように、バッテリー上がりやプラグの劣化、燃料不足など、複数の原因によってエンジンを始動できなくなるケース[…]
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
名機と呼ばれるVツインエンジンを搭載! 今や希少な国内メーカー製V型2気筒エンジンを搭載するSV650/Vストローム650が生産終了となり、名機と呼ばれた645ccエンジンにひっそりと幕を下ろしたかに[…]
『パールビガーブルー』と『メタリックミスティックシルバー』の2本立て スズキは、前年モデルから車体カラーを継承した「KATANA(カタナ)」を2026年モデルとして発表した。価格は2万2000円上昇し[…]
最新排出ガス規制に適合したK5エンジンを継承するグランドツアラー ネイキッドモデルGSX-S1000やクロスオーバーのGSX-S1000GX、KATANAと心臓部&主要骨格を共有スズキの人気スポーツツ[…]
ブラックは継続し、北米発表済みのレッドとブルーを新設定 スズキが「GSX-S1000」のニューカラーを発表した。昨年にはメーター変更のマイナーチェンジを受け、それまでの反転表示LCDから5インチカラー[…]
新色パールレッドだけでなくホワイトとブラックも色味新たに スズキは、原付二種スクーターの「アヴェニス125」をカラーチェンジ。2022年の発売以来、初めての変更を受けるアヴェニス125だが、ニューカラ[…]
人気記事ランキング(全体)
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
最新の投稿記事(全体)
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスをはじめ、さまざまなカー用品を手がけてきた老舗ブランド「シュアラスター」。そのガソリン添加剤シリーズ「LOOP」のフラッグシップモデルが、[…]
2026モデルのモトクロッサーYZ450Fをベースに電動化 電動トライアルマシンの「TY-E」でFIMトライアル世界選手権EVクラスに参戦するなど、カーボンニュートラル達成に向けた取り組みにも積極的な[…]
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
より高度な電子制御でいつでもどこでも快適な走りを!! 【動画】2026 CB1000GT | Honda Motorcycles ホンダがEICMA 2025にて発表した「CB1000GT」は、「Hi[…]
蓄熱繊維と厚地ボアの「ダブル構造」がもたらす圧倒的な暖かさ おたふく手袋が誇る機能性インナーウェアブランド「BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)」から登場した、「サーモエボ ボア シリーズ」[…]
- 1
- 2




































































