
次世代のCBとして計画されていた、ホンダのCB‐Fコンセプトが開発中止となってしまったのは非常に残念だが、次期CB計画そのものがなくなってしまったわけではない。それどころか、ヤングマシン編集部ではかなり確定度の高い情報を入手した。新たなる計画の一環として、CB1000Rが「ホーネット」のペットネームを得てフルモデルチェンジするというのだ。
●文:ヤングマシン編集部 ●CG:SRD
世界最速のネイキッドとして転生する?!
欧州がメイン市場となるCB1000Rでは、先のCB‐Fコンセプトではなく、その排気量とパワーを活かしたパフォーマンス系ネイキッド案が採用される。狙うはドゥカティ ストリートファイターV4やBMW S1000Rのようなハイパー・ガチ路線。そのためエンジンも3世代前のCBR1000RR(SC57)から発展した現行CB1000Rのものから、192psを叩き出していた先代CBR1000RR(SC77)ベースのものへ一新されるという。世界最速ネイキッドとして名乗りを挙げるのだ!
ホーネットの名を得るからには、スタイリングも現行のモダンカフェ路線から、昨秋に2気筒750ccで復活したCB750ホーネットのような路線へと変身するだろう。
フレームやスイングアームなど車体構造がどうなるかは不明だが、少なくとも180ps越えは目指してくると思われるため、145psに対応した現行型の車体では力不足は明らか。このあたりも仮想ライバルを唸らせるスペックで登場するだろう。編集部予想では2023年秋のEICMAで発表され、2024年には市販開始。最強のスポーツネイキッド、これもCBたる姿のひとつだ!
〈YM未来予想〉ホンダCB1000Rホーネット:ホーネット系のビッグボス
【HONDA CB1000R HORNET|予想モデル】新生ホーネット系の鋭い姿で生まれ変わると目されるCB1000R。180ps超えを受け止める車体の動向も注目だ。●予想登場時期:’24モデル ※写真はイメージCG
【モチーフ:’23 HONDA CB750 HORNET】欧州で一世を風靡した“ホーネット”ブランドが今年750ccのパラツインを得て復活。これに続く1000も控えていたとは! ■水冷並列2気筒 755cc 92ps 8.65kg-m 190kg ●予想価格:85万円前後
【ベース:’23 HONDA CB1000R】現行はボア×ストロークが75.0×56.5mmのSC57系CBRエンジンがベースの、モダンな大人スポーツ路線。新型はガラリとイメチェンを図る? ■水冷並列4気筒 998cc 145ps 10.6kg-m 213kg ●167万900円~
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
奈良県からスタート! 北海道から九州まで全国で増加中の「カブの駅」 突然ですが、皆さん、『カブの駅』ってご存知ですか?現在、1200カ所以上登録されている『道の駅』はツーリングの集合場所や休憩スポット[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
ライダー本人のサイン入り限定ヘルメットも附属 ホンダUKが発表した「CBR1000RR-RファイアーブレードSP ディーン・ハリソン レプリカ」は、2025年のマン島TT・スーパーストッククラスでディ[…]
2025年3月の東京モーターサイクルショー以降、何かと話題のCB1000F!! いよいよかと色んな噂が飛び交っているなか、某日、各パーツメーカーのカスタマイズコンセプトがひっそり発表されました。カスタ[…]
Honda純正オイルは新ブランド「Pro Honda」へ Hondaのバイクのエンジン性能を100%発揮させる純正オイルが、2025年4月より新ブランド「Pro Honda(プロホンダ)」として生まれ[…]
人気記事ランキング(全体)
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
様々な日本の峠を網羅! ワインディングロードを抜け、視界いっぱいに広がる紅葉の絶景を走り抜ける。そんな瞬間こそ、秋のツーリングの醍醐味のひとつではないでしょうか。 ここで紹介する書籍「全国2954峠を[…]
ライダー本人のサイン入り限定ヘルメットも附属 ホンダUKが発表した「CBR1000RR-RファイアーブレードSP ディーン・ハリソン レプリカ」は、2025年のマン島TT・スーパーストッククラスでディ[…]
1,000ドルを謳い文句に全米で大ヒット! カワサキは1972年のZ1以来、Z650RSにZ750TWINと念願だったビッグバイクの領域で世界のリーダーへと君臨することに成功。 またそのいっぽうで、ホ[…]
最新の投稿記事(全体)
ロードグライド131RRか? いいや違う、 さらに上回る143だ クラッチミートするや否や、極低回転域から図太いトルクでロードグライドの巨体が力強く押し出される。クイックシフターのアシストもあり、ス[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
「MOUNT SYSTEM Second」 10月22日(水)発売 「MOUNT SYSTEM Second」は、力強さと美しさを両立させた新デザインの「model 01 ETHEREAL[…]
奈良県からスタート! 北海道から九州まで全国で増加中の「カブの駅」 突然ですが、皆さん、『カブの駅』ってご存知ですか?現在、1200カ所以上登録されている『道の駅』はツーリングの集合場所や休憩スポット[…]
8月後半から9月末の日本GP、10月の全日本へ怒涛のレースシーズン アッという間に10月も半ばが過ぎてしまいました。全日本ロードレース選手権を中心に取材活動をしているボクにとっては、8月23日・24日[…]
- 1
- 2