
ヤングマシンがカスタムを施したADV150″ラリー”。抽選にて見事その所有権を手に入れた神奈川県のMさんから、モニターレポートの第4弾が届いた。今回はヤングマシンのカスタムに”追い”カスタム。特製パーキングブレーキのほか、フェンダーレス化に伴って増設したナンバープレートフレームには自作したステッカーも。Mさんのウデが光る!
●文と写真:当選者M氏 ●外部リンク:ホンダモーターサイクルジャパン ツアラテックジャパン ヨシムラジャパン ドリーム商會 カーベック カスタムガレージファントム アトラクティブ
カスタムが趣味のMさん、本機もイジってくれました!
ADVに乗り始めて約4ヶ月が経ちました。ヤングマシンカスタムのラリー仕様には満足しているのですが、乗りやすさとさらなるかっこよさを求めて、思い切って手を加えることにしました!
まずADVはAT車なので、停止時には必ずレバーを握っている必要があります。そこで、エンデュランス社のパーキングブレーキを取り付け、さらに片手で操作できるようにブラケットも自作。下道ツーリングで活躍しそうな予感です!
また、ブロックタイヤがかっこいいのにフェンダーに隠れていてもったいないな〜と思ったので、フェンダーレス化しました。迫力あるタイヤが丸出しに。思わずかっこいい…と独り言が漏れました(笑)。
さらに、個人的にウインカー操作に慣れることができなかったので、デイトナのスイッチボックスに交換しました。ハンドルまわりがすっきりして気に入っています。電装に手を入れたついでということもあり、後々駆動系を弄ることも視野に入れて、この機会にタコメーターも取り付けることにしました。純正メーターと同色で後付け感がないのがこだわりポイントです!
この機会にいろいろと調べたのですが、ADV専用のカスタムパーツはかなり市場に出ているようです。吊るしで乗ってもかっこいいし、自分好みにカスタムしてさらにかっこよくすることもできる。ADVは最高のおもちゃです!
【増設パーキングブレーキを片手で操作可能に】エンデュランス社のパーキングブレーキを左手のみで扱えるよう、寸法を合わせて金属板を切り出し、ボルトで留めている。黒く塗装して色味も合わせてある。
【電装系はお手の物。スイッチ、メーターetc.】本業の関係で電装系のカスタムはお手の物のMさん。電工ペンチを駆使して配線を取り、増設したタコメーター/スイッチボックス/フェンダーレス化したリヤのテールランプと接続。ADVのステッカーは自作だ。
【細部もドレスアップ】同じくエンデュランス社のステップボードは高級感あふれるデザイン。シリコンオイルを塗布しても滑りにくく、お気に入りだそう。一眼レフや三脚を収納することが多いメットインには傷つき防止用にマットを敷く。
【カスタム完了! バンダイミュージアムへ】カスタムを済ませて栃木のバンダイミュージアムまで試験走行。不具合もなく無事に帰ってこられたそうだ。お疲れ様でした!
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
新たな時代の「角Z」:スタイルと操案の狭間で揺れたZ1-Rの人気 Z1からZ1000までリファインを重ねて完成度を高めた“丸Z”だが、1970年代後半にはスズキのGS750/1000のようなライバル車[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
フレームまで変わるモデルチェンジ、かつリヤキャリアを新装備してたったの+6600円 スズキは、グローバルで先行発表されていた新型「アドレス125」の国内導入を正式発表。基本スタイリングは継承しながら、[…]
最新の記事
- 【Z1後期系】カワサキ空冷Zの進化!AMAを制したライムグリーン:ローソンレプリカ誕生と最強直4の歴史
- TZ750/鈴鹿8耐/SRファイナルetc。ヤマハ関連注目ニューストピック【2025年8月版】
- ボンネビルが魅せる無限の可能性!「トライアンフ・オリジナルズ 2025」カスタムコンペティションでブラジルが世界を制覇
- 残暑の秋ツーリングを快適に! ライダー必須のコミネ製品がAmazonでお買い得SALE中だぞ
- ナップスが仕掛ける新風!中国発の新進気鋭バイクブランド「ゾンテス」の原二/軽二クルーザーが日本上陸
- 1
- 2