
ヤングマシンがカスタムを施したADV150″ラリー”。抽選にて見事その所有権を手に入れた神奈川県のMさんから、モニターレポートの第4弾が届いた。今回はヤングマシンのカスタムに”追い”カスタム。特製パーキングブレーキのほか、フェンダーレス化に伴って増設したナンバープレートフレームには自作したステッカーも。Mさんのウデが光る!
●文と写真:当選者M氏 ●外部リンク:ホンダモーターサイクルジャパン ツアラテックジャパン ヨシムラジャパン ドリーム商會 カーベック カスタムガレージファントム アトラクティブ
カスタムが趣味のMさん、本機もイジってくれました!
ADVに乗り始めて約4ヶ月が経ちました。ヤングマシンカスタムのラリー仕様には満足しているのですが、乗りやすさとさらなるかっこよさを求めて、思い切って手を加えることにしました!
まずADVはAT車なので、停止時には必ずレバーを握っている必要があります。そこで、エンデュランス社のパーキングブレーキを取り付け、さらに片手で操作できるようにブラケットも自作。下道ツーリングで活躍しそうな予感です!
また、ブロックタイヤがかっこいいのにフェンダーに隠れていてもったいないな〜と思ったので、フェンダーレス化しました。迫力あるタイヤが丸出しに。思わずかっこいい…と独り言が漏れました(笑)。
さらに、個人的にウインカー操作に慣れることができなかったので、デイトナのスイッチボックスに交換しました。ハンドルまわりがすっきりして気に入っています。電装に手を入れたついでということもあり、後々駆動系を弄ることも視野に入れて、この機会にタコメーターも取り付けることにしました。純正メーターと同色で後付け感がないのがこだわりポイントです!
この機会にいろいろと調べたのですが、ADV専用のカスタムパーツはかなり市場に出ているようです。吊るしで乗ってもかっこいいし、自分好みにカスタムしてさらにかっこよくすることもできる。ADVは最高のおもちゃです!
【増設パーキングブレーキを片手で操作可能に】エンデュランス社のパーキングブレーキを左手のみで扱えるよう、寸法を合わせて金属板を切り出し、ボルトで留めている。黒く塗装して色味も合わせてある。
【電装系はお手の物。スイッチ、メーターetc.】本業の関係で電装系のカスタムはお手の物のMさん。電工ペンチを駆使して配線を取り、増設したタコメーター/スイッチボックス/フェンダーレス化したリヤのテールランプと接続。ADVのステッカーは自作だ。
【細部もドレスアップ】同じくエンデュランス社のステップボードは高級感あふれるデザイン。シリコンオイルを塗布しても滑りにくく、お気に入りだそう。一眼レフや三脚を収納することが多いメットインには傷つき防止用にマットを敷く。
【カスタム完了! バンダイミュージアムへ】カスタムを済ませて栃木のバンダイミュージアムまで試験走行。不具合もなく無事に帰ってこられたそうだ。お疲れ様でした!
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
懐かしの四角ライトに極太のブロックタイヤ 1987年に発売されたやまは「TW200」は、フロントに130/80-18、リヤには180/80-14という極太タイヤを履いたファットなオフロードスタイルで人[…]
1位:直4ネオクラシックZ400RS最新情報/予測 最強400ccモデルであるニンジャZX-4Rをベースとした直列4気筒のヘリテイジネイキッド「Z400RS」(仮称)が開発されているという噂。77ps[…]
ライディングポジション変更のおかげで操縦性も大幅アップ! 私が参戦する全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラスは、5月下旬にシーズン初戦を迎え、私自身も今季のさらなる走りの進化に期待しているのですが[…]
日本でも人気、コンパクトな車体と味わい深いエンジンの軽二輪モデル カワサキは欧州において、日本でいう軽二輪のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表した。注目はW230のニュー[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
最新の記事
- 四輪パーツメーカーの豊田合成が二輪車用エアバッグの衝突試験を実施!……〈多事走論〉from Nom
- 点火系オカルトチューンの代表格! 昭和のカスタムパーツ「ガンスパーク」を振り返る
- SHOEI「GT-Air3」の機種名を大胆にあしらった新グラフィック『MIKE』登場! 10月発売へ
- カワサキ「W230」「メグロS1」の2026年モデルが登場! W230はメッキフェンダーの新色マットグリーン採用【欧州】
- Z400RS/セロー200etc。ヤングマシン的新型バイク予測記事ランキングTOP5【2025年上半期版】
- 1
- 2