
スズキ久々の完全新設計モデルがミラノショーで世界初公開! 並列ツイン+スチールフレームのプラットフォームを共有しながら、ネイキッドのGSX-8S、アドベンチャーのVストローム800DEというジャンルが全く異なる2台を放つ! 本記事では特に、GSX-8Sの過激なデザインに注目して紹介するぞ。
●まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●外部リンク:スズキ
軽量パワフルさ光る! 激戦区に投入する渾身作【スズキ GSX-8S】
エンジンとフレームともにオールニューマシンのマシンは、’17年型のGSXR1000以来──。まさにスズキ入魂のモデルが世界初披露された。その1台こそGSX‐8Sだ。
本作は270度クランクの776ccパラツインを鋼管ダイヤモンドフレームに積むストリートファイター。近頃、CB750ホーネット、MT‐07、890デュークなど各社から600~800cc級の並列2気筒を搭載したスポーツネイキッドが多数登場し激戦区となっているが、ついにスズキも参戦を果たす。
スズキは大型ネイキッドに、直列4気筒を搭載した最上級のGSXS1000と、Vツインを積むSV650/Xを展開しているが、本作はこの間を埋める存在。また、直4を採用し、生産終了になったGSXS750の後継としての役割を持つ。
パワーはSV650から11ps増の83psを発生し、トルクは大幅に増強。ライバルにはない2軸バランサーや、電脳デバイスの充実もポイントだ。
一方、車重はSVからわずか3kg増の202kg。GSX‐S1000比ではマイナス12kg、GSX‐S750比でも10kg軽い。650よりパワフルで1000より軽いマシンが欲しい人にジャストな選択肢となる。
デザインも新鮮だ。コンセプトは「An Icon for a New era of Functional Beauty(新時代の機能美の象徴)」で、シンプルかつシャープなスタイルを持つ。顔は、ハヤブサやGSX‐S1000と同様、スズキ伝統の上下2灯LEDヘッドライトが特徴的。さらにシートレールを露出させたデザインも個性的で、スリムさと俊敏性を感じさせる。まさにスズキ新時代の幕開けに相応しい佇まいだ。
【SUZUKI GSX-8S】■全長2115 全幅775 全高1105 軸距1465 最低地上高145 シート高810(各mm) 車重202kg ■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 776cc 82.9ps/8500rpm 7.95kg-m/6800rpm 変速機6段 燃料タンク容量14L ■キャスター25°/トレール104mm ブレーキF=φ310mmダブルディスク+4ポットキャリパー R=φ240mmディスク+1ポットキャリパー タイヤサイズF=120/70-17 R=180/50-17 ※諸元は欧州仕様
スズキ GSX-8S スタイリング/カラーバリエーション
シンプルながらシャープなフォルム。スラントして尖ったノーズとFフォークを回り込むシュラウドがどこかカタナを思わせる? タンクカバー一体型のシュラウドをはじめ、露出したトレリス構造シートレールとショートテールが特徴。軸間距離は兄弟車のVストローム800DEより95mmショートで、よりコンパクトな印象だ。
張り出したシュラウドが小顔を強調。後ろ姿は実にミニマムだ。標準タイヤはダンロップ製ロードスポーツ2で、リヤは180mm幅。
顔の両サイドを覆うようにラジエターシュラウドが伸びる。ボリュームのある車体前半に対し、車体後半はスリムで実にグラマラス。シート前側は絞られ、足着き性にも配慮する。
【カラーバリエーション】絶妙な色合いのパールコスミックブルーをはじめ、白、ツヤ消し黒を用意。黒はシートレール、ホイールもブラックで統一する。●色:パールテックホワイト メタリックマットブラックNo.2×グラススパークルブラック
スズキ GSX-8S デザイン【造形からロゴまでこだわりの仕上がり】
新時代/ビジュアルストラクチャー/アイコンのキーワードをデザインの目標に掲げたGSX-8S。縦2眼とシャープなシュラウドでGSX-S1000の系統を意識させつつ、見る角度によって丸みも感じさせるモダンな造形美だ。
8Sのイメージデザイン。KTMばりの鋭利で攻撃的なイメージだ。
デザインされた「8S」ロゴをシュラウドに大きく配置するのがニクい。今までのスズキにはないセンスだ。
スズキ GSX-8S ライバル主要諸元比較:SV650/Z650/MT-07/CB750ホーネット
600~700cc級パラツインの国産勢で、GSX‐8Sは最大排気量の776cc。エンジンはロングストローク気味の設定が特徴だ。車重は最も重いが、SV650から3kg増に留め、唯一クイックシフターが標準で装備されている。軸間距離は最もロングで、巡航性能も高い?
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
伝統の「火の玉/玉虫」系統 Z900RSのアイコンとも言える、Z1/Z2(900 SUPER 4 / 750RS)をオマージュしたキャンディ系カラーリングの系統だ。 キャンディトーンブラウン×キャン[…]
ヤマハの社内2stファンが復活させたかったあの熱きキレの鋭さ! 「ナイフのにおい」R1-Z の広告キャッチは、ヤマハでは例のない危うさを漂わせていた。 しかし、このキャッチこそR1-Zの発想というかコ[…]
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
電子制御CVTがもたらすワンランク上の加速性能 ヤマハ軽二輪スクーターのNMAX155は、ʼ25年型で大幅進化。パワーユニットの熟成、リヤのストローク5mm延長を含む前後サスペンションのセッティング最[…]
最新の記事
- 全方位を記録せよ! ガレージ作業もツーリング記録も格上げする360度カメラ「RICOH THETA」がブラックフライデーに降臨
- 【最大19万円OFFも】ガレージに創造性の火を灯せ! DIYマインドを刺激するレーザー彫刻機が「過去最大級」のブラックフライデーセール中
- 【Amazonランキング1位】カエディア USB電源&スマホホルダーを取り付けてみた〈ブラックフライデーは12/1まで〉
- AIカード型レコーダ「Notta Memo」が最大20%OFFでAmazonブラックフライデーセール中【AI議事録で仕事効率化】
- 冬は体作りでライディングの質を高めろ! Amazonブラックフライデーで“相棒”フィットネスギアをチェック
- 1
- 2































