’17年式より現在の「怪鳥デザイン」を採用したスズキ Vストローム650は、その特異な形状に反してすこぶる安定感のあるマシン。高い直進安定性でハイスピード巡航を得意としつつ、今では希少となったV型2気筒エンジンの心地よい鼓動感がロングツーリングを飽きさせない。Vストローム800DEの発表に湧く中、継続して販売が続けられるこのマシンを今こそ再検討する。
●文:ヤングマシン編集部
動画はコチラ→ツーリングバイクの完成形! スズキ Vストローム650 試乗インプレッション
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
プロトは国内導入を前のめりに検討中! イタリアで1911年に誕生し、現在は中国QJグループの傘下にあるベネリは、Designed in Italyの個性的なモデルをラインナップすることで知られている。[…]
ニンジャ250:電スロなしで全域をカバー/限界性能もアップ 伸び上がる! レッドゾーン以降もキッチリ回り、従来型より明確に高回転パワーがアップしている。ライバルのCBR250RRと直接比較したわけでは[…]
250と共通設計としたことでツアラーから変貌 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設計へと方向変換。ライトウェイトスーパースポーツへ大きく舵を切り替えた。完[…]
PEV600のおすすめポイントをご紹介 さて、本題に入る前に昨今の電動車事情について簡単に触れておきますね。 乗り物の電動化が徐々に加速していく中で、昨年夏には特定小型原付が新たな車両区分として加わり[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
最新の記事
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.133「年末年始はケニー・ロバーツさんの家に遊びに行きました」
- 「たった250rpmの差がレースの最後に違いを生む」【ノブ青木の上毛グランプリ新聞 Vol.20】
- ホンダが原付二種スクーター「PCX」と軽二輪スクーター「PCX160」の新型2025年モデルを2月6日発売!
- ヤマハが新型「TMAX560/テックマックス」2月28日に発売! 新しい外観デザインと電脳強化の2025年モデル
- 「意外な最高速!」2025新型が待ち遠しいカワサキ ニンジャ400 0-1000m全開テスト