
●文:ヤングマシン編集部
- 1 SHOEI GT-AirII ノッチ
- 2 カワサキ ロードブックジャケット
- 3 デイトナ クラシックキャリア ダックス125
- 4 ストライカー スペシャルステップキット4ポジションYZF-R7用
- 5 モリワキエンジニアリング 21-GB350/GB350Sスリップオンエキゾーストモンスター/ブラック
- 6 ヨシムラジャパン Monkey125(21)機械曲ストレート762サイクロン政府認証
- 7 モンベル ロールアップドライダッフルM
- 8 ステンフレーム 組み立て式コーヒードリッパー
- 9 ウィックビジュアルビューロウ DVD『GRAND PRIX 1997総集編(新価格版)』
- 10 人気記事ランキング(全体)
- 11 最新の記事
SHOEI GT-AirII ノッチ
機能性/快適性を追求したインナーバイザー付きフルフェイスGT-AirIIに、新グラフィックモデル「ノッチ」が登場する。12月発売予定。
【SHOEI GT-AirII ノッチ】●サイズ:S M L XL XXL ●色:TC-1 TC-5 TC-8 ●価格:6万7100円
カワサキ ロードブックジャケット
カワサキとゴールドウインがコラボ。「アクティブな休日のための高機能アウトドアジャケット」として可動性と軽量性を両立している。
【カワサキ ロードブックジャケット】●サイズ:S M L LL 3L ●カラー:ベージュ オリーブ ●価格:4万7300円
デイトナ クラシックキャリア ダックス125
純正グラブバーと同径のパイプを採用するキャリア。最大積載量は4kgで、装着したままシートの開閉も可能。
【デイトナ クラシックキャリア ダックス125】●サイズ(積載部):192×186×178mm ●価格:2万1450円
ストライカー スペシャルステップキット4ポジションYZF-R7用
ジュラルミン削り出しで作られたメインプレートが美しさと剛性を両立。ポジションはSTDを基準に4パターンを設定する。
【ストライカー スペシャルステップキット4ポジションYZF-R7用】●価格:6万500円
モリワキエンジニアリング 21-GB350/GB350Sスリップオンエキゾーストモンスター/ブラック
「GB350鉄馬レース」参戦車両に採用されるモンスターマフラーが政府認証品として登場。軽やかな吹け上がりと力強いトルクが特徴だ。
【モリワキエンジニアリング 21-GB350/GB350Sスリップオンエキゾースト モンスター/ブラック】●色:シルバー/ブラック ●価格:6万9300円
ヨシムラジャパン Monkey125(21)機械曲ストレート762サイクロン政府認証
ヨシムラの伝統的スタイルを引き継いだシリーズが新型モンキーにも対応。STD比で40%以上の軽量化を達成しつつ、一回り太くなって迫力のあるシルエットを獲得した。
【ヨシムラジャパン Monkey125(21)機械曲ストレート762サイクロン政府認証】●重量:2.6kg ●価格:6万500円
モンベル ロールアップドライダッフルM
ロールアップシステムを採用した防水ダッフルバッグ。取り付けには別途荷締めベルトが必要となる。色はダークグレー。
【モンベル ロールアップドライダッフルM】●容量:40L ●サイズ:30×51×24cm ●価格:1万1000円
ステンフレーム 組み立て式コーヒードリッパー
コーヒー専門店が監修したドリッパー。コンパクトに収納でき工具不要で組み立てられるため、キャンプツーリングにもぴったりだ。
【ステンフレーム 組み立て式コーヒードリッパー】●組み立てサイズ:135×126×91mm ●素材:ステンレス ●価格:8690円
ウィックビジュアルビューロウ DVD『GRAND PRIX 1997総集編(新価格版)』
『Grand Prix1997総集編』が新価格で再登場。ミック・ドゥーハンが全15戦中12勝を挙げて4連覇を果たした‘97シーズンを収録する。
【ウィックビジュアルビューロウ GRAND PRIX 1997総集編(新価格版)】●価格:2530円
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
カワサキ500SSマッハⅢに並ぶほどの動力性能 「ナナハンキラー」なる言葉を耳にしたことがありますか? 若い世代では「なんだそれ?」となるかもしれません。 1980年登場のヤマハRZ250/RZ350[…]
マーヴェリック号の燃料タンク右側ステッカー エンタープライズに配属された部隊 赤いツチブタは、「アードバークス」の異名を誇る米海軍「第114戦闘飛行隊(VF-114)」のパッチ。1980年代には第1作[…]
インパクト大なシリーズ初カラー 現代的ストリートファイターのMT-09をベースに、アルミタンクカバーなど金属の質感を活かした専用外装などでネオレトロに仕上げられた1台であるXSR900。3種のパワーモ[…]
公道モデルにも持ち込まれた「ホンダとヤマハの争い」 1980年代中頃、ホンダNS250Rはヒットしたが、ヤマハTZRの人気は爆発的で、SPレースがTZRのワンメイク状態になるほどだった。 しかしホンダ[…]
※この記事は別冊モーターサイクリスト2010年11月号の特集「YAMAHA RZ250伝説」の一部を再構成したものです。 ヤマハ RZ250のエンジン「2ストロークスポーツの純粋なピーキー特性」 ヤマ[…]
最新の記事
- 25万円のハイブリッド軽二輪ネイキッド! 空冷150ccの人気車「FZ-S Fi」にインド初のシステム搭載
- [高校生のバイク問題]「脱炭素化も実現!?」高校生の通学バイク電動化を実証【鹿児島県日置市】
- 日本仕様は140万円台前半も?! 上陸間近のヤマハ「YZF-R9」台湾仕様が「MT-09 Y-AMT」とほぼ同価格帯
- [バイク駐車場問題]自動二輪車駐車施設の附置義務化を施行した千葉市:背景と現状、そして課題とは
- 先進車体で“F”フォルムを再現!「ホンダCB1000Fコンセプト」詳細解説(2)〈スタイリング編〉
- 1
- 2