
●文:ヤングマシン編集部 ●CG:SRD
メグロSG→エストレヤ→再びメグロに転生!?
軽二輪クラスでトップセールスを続けているホンダのレブル250。この快進撃をストップさせるべく、カワサキがついに動き出す。レブル人気の秘訣である“イージー&フレンドリー”に注目し、包囲網を固めると見られる。それがメグロブランド第2弾となる250cc版だ。
エストレヤの復活とも噂されているが、エンジンは旧来のものをベースとするのではなく、最新排ガス規制にも対応可能なKLX230ベースの空冷単気筒となる模様だ。いずれにせよメグロの名を冠する以上、スタイルはエストレヤにも通じる’64 メグロジュニアSG、もしくはS8をモチーフとしたレトロスタイルなのは確実だ。
以前からこの噂は囁かれており、栃木県の那須烏山市にメグロの大看板を贈呈するなど話題作りも始まっている。’24モデル以降での登場か?
[YM未来予想] カワサキ メグロS3(250):350cc版の可能性もアリ!?
メグロ第2弾となる250cc版。K3との整合性を意識して「S3」と命名してみた。スタンダードな使い勝手を狙い、レブルを追撃する。また、メグロのようなレトロスタイルはロイヤルエンフィールドが市場を席巻中のインドでもウケそう。その際は350~400ccが望ましいため、新エンジンが必要かもしれないが…。
【KAWASAKI MEGURO S3|予想イメージ】メグロ最後のモデル=SGをモチーフとしていたのが旧エストレヤ。KLXエンジンで令和の時代に再びメグロに転生することになる? ●予想登場時期:’23年秋以降 ●想定価格帯:60万円前後
【ポイント:エンジンベースはKLX230】MAX19psを発揮するKLX230の空冷SOHC2バルブ単気筒が転用される見込み。クランクケースカバーなど外観処理はレトロに変更されそうだ。
カワサキが寄贈した看板の贈呈式。那須烏山市は旧メグロの烏山工場があった縁で“メグロの聖地”と呼ばれる。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
最新の記事
- ドランゴンボール仕様もあった:ホンダ「モンキー125」歴代カラー大図鑑【2019年モデル】
- [今年もバイクでキャンプツーリング] コレがなければ始まらない、大型シートバッグの選び方
- トップガン「GPZ900Rマーヴェリック号」の36年間はいかにして再現されたか。そのディテールに迫る
- 「5大メーカーのガチンコ対決」4月20日決勝の全日本選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』:TOP3をアプリ「なんドラ」で予想してプレゼントをGET?!
- チームスズキCNチャレンジ、2年目の鈴鹿8耐はサステナブルアイテムを拡大! 全日本ロードにもスポット参戦
- 1
- 2