
●文:ヤングマシン編集部
- 1 アクラポヴィッチ ’22 テネレ700用 スリップオンライン チタンJMCA
- 2 ストライカー ラジエターコアガード’22 カワサキZ650RS用
- 3 デイトナ ホーク11用パイプエンジンガード
- 4 ヨシムラジャパン ’21ハヤブサ ヨシムラステップキットX-TREAD
- 5 ゴールドウインモーターサイクル GWMゴアテックスハンタージャケット
- 6 タイチ RSU634 e-HEAT インナージャケット
- 7 ヘンリービギンズ ボア付防風防寒インナーフルジップ
- 8 ウィックビジュアルビューロウ DVD『TBCビッグロードレース 1981』
- 9 レッドバロン フリーマガジン『R★B』Vol. 44
- 10 人気記事ランキング(全体)
- 11 最新の記事
アクラポヴィッチ ’22 テネレ700用 スリップオンライン チタンJMCA
昨年モデルからヒートガードとサイレンサーの形状が変更されたテネレ用のマフラー。カーボンタイプのエンドガードでドレスアップ効果もあり。
【アクラポヴィッチ テネレ700用スリップオンラインチタンJMCA】●ヤマハ テネレ700(8BL-DM13J)用 ●重量:3.2kg ●価格:15万1800円
ストライカー ラジエターコアガード’22 カワサキZ650RS用
ラジエーターコア部やフィン部分の破損・汚れを最小限に抑えるカスタムパーツ。左右を粗めのメッシュにすることで通気性も確保している。
【ストライカー ラジエターコアガード’22 カワサキZ650RS用】●価格:2万900円
デイトナ ホーク11用パイプエンジンガード
転倒時のダメージを軽減しながら、深いバンク角も確保する。シンプルなパイプレイアウトに、目立ちにくいマットブラック塗装が施されている。
【デイトナ ホーク11用パイプエンジンガード】●パイプ径:φ28.6 ●左右セット ●価格:3万6300円
ヨシムラジャパン ’21ハヤブサ ヨシムラステップキットX-TREAD
5タイプのポジションに調整可能なステップキット。ABS、ブレーキスイッチに対応している。ヒールプレートは強いホールドに耐える強度を持つ。
【ヨシムラジャパン ’21ハヤブサ ヨシムラステップキットX-TREAD】●正チェンジ仕様 ●価格:7万1500円
ゴールドウインモーターサイクル GWMゴアテックスハンタージャケット
可動性に優れたカッティングに強度の高い生地を採用するライディングジャケット。豊富なポケットとアウトドアジャケットのようなジップインジップ機能を採用する。
【ゴールドウインモーターサイクル GWMゴアテックスハンタージャケット】●サイズ:M L XL XXL OL BL ●色:青 ガンメタ サンド オリーブ 黒 ●価格:6万9300円
タイチ RSU634 e-HEAT インナージャケット
肩と背中に発熱部を設けた電熱インナー。防風ストレッチ生地に毛長のフリース裏地を合わせることで保温性を向上する。専用バッテリーは別売り(1万4080円)だ。
【タイチ RSU634 e-HEAT インナージャケット】●サイズ:S M 2BM L 2BL XL XXL 3XL 4XL WM WL ●色:黒 黒/赤 ●価格:1万9800円
ヘンリービギンズ ボア付防風防寒インナーフルジップ
ライディング中の冷たい風を前面の防風生地と裏地のボアがガードする、ミッドレイヤー用インナー。前傾姿勢で背中が出にくいよう着丈は長めだ。
【ヘンリービギンズ ボア付防風防寒インナーフルジップ】●サイズ:S M L XL ●価格:7480円
ウィックビジュアルビューロウ DVD『TBCビッグロードレース 1981』
’77年にTBC東北放送開局25周年を記念して初開催された「TBCビッグロードレース」。ケニー・ロバーツやバリー・シーンらがSUGOサーキットを疾走する’81年のレース模様を収録する。
【ウィックビジュアルビューロウ TBCビッグロードレース 1981】●価格:3300円
レッドバロン フリーマガジン『R★B』Vol. 44
年間11万台のバイクを販売する株式会社レッドバロンが、フリーマガジン『R★B』を発行した。今号は「エンジョイ外国車」と題し、外国車を楽しむユーザーをメーカーごとに紹介する。
【レッドバロン R★B Vol. 44】●設置場所:レッドバロン全店ほか
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
[A] 前後左右のピッチングの動きを最小限に抑えられるからです たしかに最新のスーパースポーツは、エンジン下から斜め横へサイレンサーが顔を出すスタイルが主流になっていますよネ。 20年ほど前はシートカ[…]
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
400で初のV4でもホンダ・ファンは躊躇なく殺到! 1982年12月にリリースされたVF400Fは、このクラスでは12,500rpmの未経験な超高回転域と0-400mを13.1secという俊足ぶりもさ[…]
最新の記事
- 【新車試乗】BSA「ゴールドスター650」は個性を主張するけどクセのないエンジンだった──レーシング女子・岡崎静夏の試乗インプレッション
- 【2025年11月版】50万円以下の250ccバイク おすすめ8選! コスパで選ぶ軽二輪
- 【悲報&朗報】スズキ『SV650/X』が生産終了! それでもミドルVツインの系譜は続く【SV-7GX】
- 【70%オフも】愛車が最新エンタメマシンに進化! ブラックフライデーでGetPairr人気のAIオーディオ等8製品が「年間最安値」販売中
- 【2025年11月版】250cc カウル付きバイクおすすめ10選! スポーティだけど乗りやすいのが軽二輪
- 1
- 2




































