
ホンダは欧州で、今秋のEICMAで発表予定と思われる新型ホーネットのエンジンを先行公開した。総排気量755ccの並列2気筒で、ヘッドはSOHCユニカムというアフリカツインゆずりのメカニズムを備える。最高出力は67.5kW/9500rpm、つまり約92馬力だ。
ホーネットはストリートファイターの代名詞、だから高回転パワーは外せない!
ホンダが欧州で新型ホーネットのエンジンを先行公開した! ホーネットとは、ホンダが以前に販売していた4気筒ネイキッドで、軽量スリムかつスポーティなコンセプトは、現在でいうストリートファイターの先駆けになったと言っていいだろう。
先行公開された並列2気筒エンジン。
ホンダとしても、ホーネットのビッグネームは同社にとってストリートファイターの代名詞と考えており、これにふさわしいエンジンを開発するのが命題となったようだ。となれば、当然ながら高回転パワーはゆずれない。だが、現代のエンジンらしく中低速のトルクで楽しめなくては。
そんな命題に答えたエンジンが、このたび公開された全面新設計の並列2気筒エンジンだ。
排気量は755ccで、270度位相クランクからは90度Vツインと同じ点火パルスを得ることができる。ヘッドはDOHCではなく、アフリカツインと同様のユニカムを採用し、気筒あたり4本のバルブを備える。最高出力は91.8ps/9500rpm、最大トルクは7.65kg-m/7250rpmだ。
エンジン形状を見る限り、ある程度はCRF1100Lアフリカツインのスケールダウン版と言えなくもなさそうだが、けっこう気になるところも。まずカムチェーンはアフリカツインと同じく右側にあるようだが、ウォーターホースの取り回しが異なり、右側のケースカバーはどこか見慣れない形をしているような……? バランサーが入っている可能性も高いが、ヤングマシンではホーネットのエンジンがDCTを搭載する可能性もあるのではと踏んでいて、はたしてこれが関係あるものなのか……。
開発テストのプロジェクトリーダーは細川冬樹氏で、最近ではCBR1000RR-R Firebladeの開発も担当していたという方だが、欧州で配布された写真素材には、CBR1000RR-Rとともに初代CBR900RRファイアーブレードの開発者である馬場忠雄さんも写っており、『トータルコントロール』の遺伝子も想像させる。
正式発表は11月8日に開幕するEICMAで間違いないだろう。今後も先行公開される情報があるかもしれない。期待して待ちたい!
こちらはすでに公開されていたデザインスケッチだ。
【動画】2022 Hornet Concept – Engine
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
公式発表前のトランザルプを発見! イタリア語を話す協力者からヤングマシン編集部にタレ込みがあった。スイスのactumoto.chに新型トランザルプのスクープ写真が掲載されているというのだ。我々はさっそ[…]
価格でも勝負できる、ほどよい高性能シリーズ ここ数年、コストパフォーマンスに優れたミドル帯パラツインモデルが新潮流として世界のバイク市場に旋風を巻き起こしているのはご存知のとおり。しかも共通プラットフ[…]
多くは明かされないが、かなり軽量なスポーツモデルになりそう 欧州ホンダが新型ホーネットのデザインスケッチを公開した。昨秋のEICMA 2021と、今年4月の公式ページ制作(ホンダ欧州)に続く新情報だ。[…]
ホーネット600の歴史から新生する“何か”がもうすぐ登場?! ホンダが欧州の公式サイトで“ホーネット”のコーナーを新設した! 掲載されているのは、2021年秋のEICMA(ミラノショー)で発表されたコ[…]
Zの系譜に含まれることはあまりなかったバリオスとザンザス 1972年に900super4(Z1)が登場し、翌年には750RS(Z2)がデビュー。同時にZ2Pというポリスバイクがお目見えして、1974年[…]
最新の記事
- 中古バイク購入前に読みたい! 完調がわかるホンダCBR600RR(2020) 公道試乗レビュー[自分だけのバイク選び&最新相場情報]
- スズキ新型「DR-Z4S」「DR-Z4SM」発売早よ! 軽量ハイパワーの400ccトレール/モタード、6月以降に全国3都市で跨り展示
- 蚊を寄せつけず、紫外線もカット! 熱い夏のツーリングが快適になる高機能アームカバーが新登場
- 愛らしさも楽しさもサイズ以上:ホンダ「モンキー125」歴代カラー大図鑑【最新相場もわかる2018~2024年モデル】
- ベスパの2025年モデル・7機種にニューカラー&グラフィックを導入、5/24発売
- 1
- 2