
ホンダは欧州で、昨年のEICMA 2021でその存在を明かした新型ホーネットの、新たなデザインスケッチを公開した。スズメバチが持つ攻撃性や美しさをブレンドし、尻尾の針も表現しているという。
多くは明かされないが、かなり軽量なスポーツモデルになりそう
欧州ホンダが新型ホーネットのデザインスケッチを公開した。昨秋のEICMA 2021と、今年4月の公式ページ制作(ホンダ欧州)に続く新情報だ。これを手がけたのは、イタリアのローマにあるホンダのR&Dセンターで、このデザインセクションは日本のR&Dと協力しながら、すでにCRF1100Lアフリカツイン、CB650R、X-ADVといったグローバルモデルのデザイン制作に携わっているという。
新型ホーネットのコンセプトデザインスケッチを担当したのは、28歳のジョバンニ・ドーヴィス氏で、最近ではADV350(欧州などで発売、日本ではADV250としての登場が期待される)の特徴的なラインを描いた新鋭だ。
このデザインコンセプトは、技術的な美しさとスズメバチのアグレッシブさをブレンドしたもので、尻尾の針の鋭さは以前のホーネットよりもさらにエッジが利いている。
スケッチには数種類があり、フレームはトレリスタイプなどいくつかが検討されている模様。ボディラインのおおよそは決まっているようで、倒立フォークや右1本出しマフラーなどが確認できるものも。
昨年公開されたティーザー映像からは、中間排気量の270度(もしくはその近辺)の爆発間隔を持った2気筒エンジンであることが予想されたが、スケッチを見る限りではその路線で間違いなさそうだ。
並列2気筒エンジンはクラッチの位置がやや高く、3軸で三角形を描く現代的な軸配置であることがうかがえるほか、ケースの右側の形状からはDCTを搭載する可能性も想像できる。昨年の動画では異様な早さのシフトアップが見られ、これをDCT採用によるものと推測していたが、あくまでもラフなスケッチからの想像ながら、これを裏付けたと言えなくもない……かもしれない。
以下はジョバンニ・ドーヴィス氏(Giovanni Dovis, Designer, Honda R&D Europe, Italy)のコメント
【動画】The Hornet(Hornetコンセプト)
※本記事は”ヤングマシン”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
ヤマハの新しい特許が2022年5月24日に発行された。その内容は「シームレス変速機の変速ショックを抑制する」というものだが、図版に使用されている車両はMotoGPマシン・YZR-M1ではなく、我々もよ[…]
ホンダは欧州の公式サイトで、2021年秋のミラノショーで発表していた「ホーネット コンセプト」をレギュラーラインナップと同じ扱いのページに掲載開始した。同時期にSNSで『REBIRTH(リバース=生ま[…]
ホンダは、イタリア・ミラノで開催されるEICMA2021(ミラノショー)において欧州向け’22年モデルを発表。そのラインナップの中に、ニューモデルとなるADV350も含まれていた。アドベン[…]
カワサキは、2021年12月16日に『Z』の誕生50周年を祝う特設サイト「Kawasaki Z 50th Anniversary」を公開。ブランドメッセージや誕生時のエピソードに続き、半世紀にわたるZ[…]
日本が生んだ伝説の名車たちを紹介するシリーズ。国産市販バイクが世界の頂点に上り詰めた昭和44年(1969年)から現代に至る50年の間に登場した”エポックメイキングなロードスポーツ”をテーマににお届けす[…]
最新の記事
- 警察仕様のトレーサー9誕生! イタリアの国家憲兵ともパートナーシップを締結
- アプリリア [’22後期新型バイクカタログ]:旗艦スポーツや原二オフにモダンなニューカラー登場
- ホンダ新型車「CB300F」のスペック詳細が判明! ブランニューの油冷エンジンやラジアルタイヤ装備
- モトGP・昭和ライダーと平成ライダーの間に存在する広く深い溝【来季の契約を軸に考察する】
- 厳しい規制をクリアし、2ストロークスポーツマシン「ヴィンス」&「ランゲン」が日本で発売される!
- 1
- 2