
冷却効率と保護性能という真逆の要素を高いレベルで両立する、エッチングファクトリーのステンレスラジエーターコアガード。人気沸騰中のカワサキZ650RS用モデルが早くもラインナップだ。
●文/写真:ヤングマシン編集部(箱崎太輔) ●外部リンク:エッチングファクトリー
安心感はもちろんシャープな印象をプラス
現代に蘇ったネオレトロスポーツ“新生ザッパー”ことZ650RSは、カワサキZ-RSシリーズの第二弾。登場直後から大人気となったこのマシンのラジエーターコアガードを、エッチングファクトリーが早くもリリースした。
素材は強度が高く、サビに強いステンレス。さらにハニカムメッシュ構造で高い剛性を獲得している。その成形には特殊な溶剤で表面を溶解させるエッチング加工を採用しており、一般的なプレス処理では不可能な、歪みのない美しい仕上がりを実現している。
メッシュのレイアウトはセンター部を細かくし強度を確保、その左右は通気性を高めてラジエーターを効率良く冷却する。この構造は長年、エッチングファクトリーが参戦してきた鈴鹿8耐などの過酷なレース現場で得たノウハウが注ぎ込まれたものだ。
ラジエーターはとても重要なパーツだ。もしここに大きな損傷を受ければ車両は容易に走行不能となってしまう。このコアガードを装着すれば、美しさはもちろん安心感をもってバイクライフを楽しむことができるだろう。
【エッチングファクトリー Z650RS(’22~)用ラジエーターガード】●価格:1万6500円
フロントタイヤから巻き上げられた飛来物が多いセンター部のメッシュは細かく、左右のサイド部は通気性を意識して大きなメッシュに設定し、保護性能と冷却効果を両立している。
コアガードが干渉することでラジエーター本体を傷めないよう、ラバー製の保護プラグを設けている。車体を守るための細かな配慮だ。
ラジエーターへのフィッテングが良いのも大きな特長。ステーは美しいアールで曲げられ、デザイン性も高い。
エンブレムはブラック/レッド/ブルー/イエロー/グリーンの5種類が選べる。マシンカラーに合わせて選択したい。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ヤマハ RZV500R「2ストV4エンジン搭載で衝撃のデビューを果たしたYZR500レプリカモデル」 ライトウエイトピュアスポーツからレーサーレプリカへの橋渡しであり、起点とも言えたヤマハ RZ250[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4ストローク2気筒の『オフ・ザ・ロード』 国産4ストローク2気筒型オフロード車を語る上で外せないバイクが1970年登場のホンダSL350です。SL350は1970年代のホンダ車の中でもレアな存在ですが[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
軽量化とパワーアップの両面を果たしたフルモデルチェンジ フルモデルチェンジが実施された2018年モデルの発売は、2018年2月1日。2017年モデルまでのニンジャ400は、海外向けのERシリーズをベー[…]
最新の記事
- 「5大メーカーのガチンコ対決」4月20日決勝の全日本選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』:TOP3をアプリ「なんドラ」で予想してプレゼントをGET?!
- チームスズキCNチャレンジ、2年目の鈴鹿8耐はサステナブルアイテムを拡大! 全日本ロードにもスポット参戦
- 整備やメンテ時は素手派? 軍手派? 手袋派? 実はそれぞれにメリットと落とし穴があるぞ!【DIY整備ビギナーズ】
- 39年ぶり!スズキがコーポレートアイデンティティとユニフォームを刷新する理由
- 「シートのちょっとした破れ」にDIYで対処:張り替えずにお手軽キズ隠し! 【シート補修シールを試してみた】
- 1
- 2