
ヨシムラジャパンから待望のGB350用マフラーが発売となる。純正エキパイをそのまま使うスリップオンタイプで、「GPマグナム」と呼ばれる真円サイレンサータイプ。カラーは3種を設定する。GB350/Sともに対応し、もちろん安心の車検対応だ。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ヨシムラジャパン
GBエンジンの“鼓動感”をより楽しませるために
ヨシムラ初のGB350用マフラーとなる「Slip-On GP-MAGNUM105サイクロン EXPORT SPEC政府認証」は、どんなバイクにも似合うシンプルな真円サイレンサーを採用。GBに似合うようレイアウトされており、特にスポーティ仕様のSには抜群のマッチングを見せる。
出力/トルクが全域でノーマルを上回るのはもちろん、ヨシムラ製マフラー最大のこだわりである音質も、GBのロングストロークユニットの鼓動をより心地よく感じさせるようにチューニング。3.4kg(GB350)の純正サイレンサーに対し、チタンブルーカバー仕様で1.3kgの軽量化も達成している。
頭頂部にディンプル模様をあしらうリベットやテールエンドのレーザマーキングロゴ、落ち着いたデザイン&配色のエンブレムなど、細部まで気を配った質感の高さも特徴。こうした“ヨシムラ・クオリティ”を保ちつつ、税抜5万円台からというリーズナブルな価格を実現しているのも嬉しいポイントだ。
ヨシムラジャパン GB350/S(‘21)用Slip-On GP-MAGNUM105サイクロン EXPORT SPEC政府認証
■政府認証マフラー JMCA認定 ■車検対応 ■排出ガス規制適合品 騒音規制適合品 ■製品2年保証 ■対応車両形式:2BL-NC59 ■発売予定:‘22年9月
SS(ステンレスカバー)
■価格:6万4900円(税込)
■重量2.3kg(STD=350:3.4kg・350S:3.3kg)
SM(メタルマジックカバー)
■価格:7万3700円(税込)
■重量2.3kg(STD=350:3.4kg・350S:3.3kg)
STB(チタンブルーカバー)
■価格:7万5900円(税込)
■重量2.1kg(STD=350:3.4kg・350S:3.3kg)
GB350S+Slip-On GP-MAGNUM 105 サイクロン
【メタルマジックカバー】
【メタルマジックカバー】
GB350+Slip-On GP-MAGNUM 105 サイクロン
【ステンレスカバー】
【メタルマジックカバー】
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
アールズ・ギア ワイバンクラシック フルエキゾーストマフラー 同社自慢の手曲げチタンに膨張室を融合した4in2in1。低回転域にあるトルクの谷を解消し、扱いやすさの中に刺激的な加速性能を同居させた。サ[…]
POP時代から繋がり続ける縁 世界耐久選手権におけるスズキのワークス活動をヨシムラが担う形で2021年に誕生した「ヨシムラSERT Motul」。フランスに籍を置くSERT(SUZUKI ENDURA[…]
アプリリアの実力、いよいよ本物か MotoGP第3戦アルゼンチンGPは、アプリリアのアレイシ・エスパルガロが優勝しましたね。自身のグランプリ初優勝、そしてアプリリアにとっても最高峰クラス初優勝です。エ[…]
レブル250[59万9500円~] vs GB350/S[55万円~] ホンダドリームを訪ねると、新車の購入時にレブル250とGB350で迷う方が多いという話を聞くことがけっこうな頻度である。GB35[…]
セパハン、モナカ、バックステップにシングルシート! HSR九州で開催される「鉄馬」のGBワンメイクレースに、ライダーを一般公募して挑むというモリワキの「GB350鉄馬プロジェクト」。その参戦マシンであ[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2