名車はどんな音を奏でるのか? ヤングマシン映像アーカイブより、気になる名車のサウンド動画を抜粋。本稿では、世界初の量産4気筒車「ホンダCB750フォア」(’69)を解説しつつ、そのサウンドを映像でお届けする。
●文/写真:ヤングマシン編集部 ●ライダー:丸山浩 ●車両協力:ZEPPAN UEMATSU
ついに実現した”世界一の日本車”
’50年代から’60年代はじめにかけて、イギリス製のトライアンフ/ノートン/BSAなどのバーチカルツイン(500〜650ccの、シリンダーがほぼ直立した並列2気筒)が、世界最大の2輪車市場であるアメリカを席巻していた。一方でその頃の日本製バイクは、ヨーロッパ製の小/中型バイクを参考にしたモデルが中心で、海外から見るとあまり独自性のないお手軽なバイクというイメージだった。
しかし、’58年にホンダが発売したスーパーカブC100(世界に類を見ない50cc4ストロークエンジンを搭載)は、その独自性のあるスタイリングと先進的なメカニズムから高く評価され、特にアメリカではバイク=アウトローの乗り物という概念を崩すことに成功。その後、’60年にドリームCB72スーパースポーツ(247ccSOHC並列2気筒)、’62年に排気量を305ccに拡大したCB77を投入した。さらに’65年には、当時としてはハイメカニズムのDOHC並列2気筒を採用したドリームCB450(444cc)を発売する。だが、最高速や加速ではOHVの英国車を上回っていたものの、ハイウェイでの快適性やステイタス性に劣っていた。
そうした中、’68年の東京モーターショーでホンダが「ドリームCB750フォア」を発表。GPレーサー譲りのメカニズムで、市販車ではMVアグスタなど一部のモデルにしか採用されたことのない並列4気筒エンジンや市販バイク初のディスクブレーキを搭載。同車は翌’69年に発売され、最高速度は200km/hに迫る性能を発揮し、アメリカをはじめとする世界中で爆発的なヒットとなった。
CB750フォアのサウンド付き映像はこちら↓
※『ヤングマシン』2015年8月号DVD付録より。※撮影はテストコースであるJARI(日本自動車研究所)の外周路で行なったものです。※撮影車両は納車整備前の状態で借用しているため、時折、エンジン音のばらつきや排気口からの白煙が確認されることがあります。
※本稿は2017年9月公開記事に再編集を施したものです。 ※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
2018年7月16日と9月24日、ツインリンクもてぎの南コースでホンダコレクションホール開館20周年記念イベントが開催された。いつもの動態確認テストはレーサーなどが多かったが、今回は20周年記念という[…]
名車はどんな音を奏でるのか? ヤングマシンDVDアーカイブより、気になる名車のサウンド動画を抜粋。本稿では「世界最強のターボモデル」をコンセプトに開発されたマシン・カワサキ750ターボ(1984年)を[…]
名車はどんな音を奏でるのか? ヤングマシン映像アーカイブより、気になる名車のサウンド動画を抜粋。本稿では伝説の名車・カワサキ900 SUPER4=Z1('73)を解説しつつ、そのサウンドを映像でお届け[…]
最新の記事
- 2025年「56レーシング」チーム体制発表! 13歳の富樫虎太郎は全日本J-GP3フル参戦、新たに9歳の木村隆之介も加入
- Wチャンピオンを手土産に世界に再挑戦!【國井勇輝インタビュー】
- 「いつから、いくら下がる?」ついにガソリンの暫定税率廃止へ! 新原付の地方税額も決着……〈多事走論〉from Nom
- 【2024年12月版】シート高780mm以下の400ccバイク10選! 地面に足が着くのはやっぱり安心
- 「これを待ってた」ホンダ新型CB400フルカウル「CBR400RR/CBR400R FOUR」スクープまとめ「かっけー!」
- 1
- 2