
国民的バイクのスーパーカブ。その中でも、原付二種シリーズ中もっともレトロ&スタンダードなスーパーカブ110が大幅リニューアルを遂げた。それをベースにオフロード志向のデザインや装備を与えたクロスカブ110も同時にモデルチェンジ。キャスト+ディスクブレーキ化など主な変更点は共通だが、STDのカブ110と印象は激変した。コミューターの枠を越えた走りを見せてくれた!
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:ホンダ
原付二種以上と錯覚する乗り味。“カブみ”も濃いめだ!
新型クロスカブが化けた? 以前試乗した従来型の印象とも違うし、新型スーパーカブ110とも異なる。110ccのコミューターではなく、原付二種=125cc以上のモーターサイクルに乗っているような新感覚だ。
クロスカブ110は、スーパーカブ110の兄弟車で、パイプハンドルやロングストロークサス、分厚いシートほか数々の専用装備を誇り、オフテイストを演出している。従来型を試乗した際は、サスペンションやシートの関係でSTDのスーパーカブ110より大柄のため、テスターの体格にもマッチし、長時間走行がラクなのが印象的だった。ただ基本的にはスーパーカブの延長線上にある、やわらかい乗り味のコミューターと記憶していた。
【HONDA CROSS CUB110】■全長1935 全幅795 全高1110 軸距1230 シート高784(各mm) 車重107kg(装備) ■空冷単気筒OHC2バルブ 109cc 8.0ps/7500rpm 0.90kg-m/5500rpm 変速機形式4段リターン 燃料タンク容量4.1L ■ブレーキF=ディスク R=ドラム ■タイヤF=80/90-17 R=80/90-17 ●価格:36万3000円/37万4000円(くまモンバージョン) [写真タップで拡大]
ところが、新型は乗り味が非常にカッチリした立派なバイクに仕上がっている。これはキャストホイール化に加え、新型スーパーカブ110とも異なるサス設定の恩恵が大きいようだ。制動時の姿勢変化を抑制し、乗り心地の向上を狙ったのはスーパーカブと同様ながら、よりストロークが長く、1サイズ太いブロックパターンタイヤとの相性が抜群。タイヤが路面を捉え、安心感と余裕のある乗り心地が素晴らしい。
さらにフロントはスーパーカブと異なる2ポットキャリパーを採用。よりカッチリしたタッチで一段とスポーティだ。剛性の高い足まわりと大柄な車格が相まって、車体だけなら250cc級のネイキッドを走らせているような不思議な感覚。それでいて110ccの軽快なハンドリングも兼ね備える。
加えて最高出力や最大トルクはスーパーカブと変わらないのに、若干パワフルな印象だ。2次減速比をスーパーカブよりもわずかにローギヤード化したためか、スロットルを開けた際のパワーの立ち上がりがより力感に溢れている。さらに、カバーレスのためか“カブみ”がやや濃い目なのも嬉しい。
フラットダートも試したところ、スポークと比べて乗り心地が硬いかと思いきや何ら問題は感じなかった。今回のモデルチェンジ、実はクロスカブ110が本命かもしれない!?
‘22 ホンダ クロスカブ110
スタイリング:より軽やかでワイルドなイメージ
レッグシールドがないため、スーパーカブより一層軽快な印象。ロングストロークの前後サスを採用し、車格はスーパーカブよりひと回り大きい。マッドガード付きの前後フェンダーや可倒式ステップなどの専用装備も盛り込まれる。フロントにはスーパーカブより10mm太い80mm幅のセミブロックパターンタイヤを履く。従来型と同じIRC製GP-5をチューブレス化し、ホイールは精悍なブラック仕上げ。全体的にワイルドだ。
カラーバリエーション
ライディングポジション:スーパーカブよりワンサイズアップ
スーパーカブ110より大柄で、テスターの体格でも窮屈感がない。シートはスーパーカブより46mm高く、前方が幅広な形状のため、足着き性はスーパーカブの方が良好。[身長177cm 体重66kg] [写真タップで拡大]
エンジン:2次減速比の変更で独自の味付けを施す
横置きエンジンはスーパーカブと同様の新設計。レッグシールドがないため、エンジン音がよく聞こえるのがポイントだ。ロングストローク設定やギヤ比などの変更点もスーパーカブと同一。ただし、2次減速比はスーパーカブの2.500に対し、2.642とローギヤードだ。 [写真タップで拡大]
足まわり:ダートでの操縦性を狙って差別化
主要装備
旧型メーターは速度計/燃料計/オドのみだったが、新型では液晶付きの新作に。表示内容はスーパーカブと同様で、ギヤポジなどを表示する。アップハンドルは専用で、スタンディングも考慮したポジションだ。 [写真タップで拡大]
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
クロスカブ110/くまモンバージョン 概要 キャリアにもなる武骨なパイプガードに守られた丸型LEDライトやヒートガード付きのマフラー、ブラックアウトしたワイルドなリヤキャリアなど、SUV的なモディファ[…]
関連する記事
ホンダは、スーパーカブ110をモデルチェンジするとともに兄弟車のクロスカブ110にも同様の変更を施し、2022年4月14日に発売すると正式発表した。最新の排出ガス規制に対応した新エンジンを搭載し、前輪[…]
ホンダ注目の新型車「ホーク11」の現地写真が届いたので速報でお届けしたい。しかし何より注目は、ひっそりと追加されていた新型「クロスカブ110」だろう。カスタマイズ車としての展示で、初めて110ccの新[…]
前輪ディスク+ABS/スポークホイールは継続? 趣味性の強いハンターカブやC125に対し、昔ながらのカブらしい走りとスタイルを体現するスーパーカブ110。ビジネスもレジャーもイケる汎用性を持ち、控えめ[…]
これから林道ツーリングに行ってみたいというオフロードビギナーや、久しぶりに林道へ行ってみようというリターンライダー、さらに乗り換えや増車を考えている人たちのために、オフロードマシン総合誌『ゴーライド』[…]
兵庫県の大久保製作所が展開する“ヤママルト”は、50年以上にわたって全国の郵便屋さんや新聞屋さんに愛され続けている業務用ハンドルカバーのブランドだ。そんなプロ用アイテムで積み上げたノウハウを、普段のツ[…]
最新の記事
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- アライが中上貴晶選手のレプリカモデル「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」を3月上旬に発売
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 1
- 2