キャンプの醍醐味として“焚き火”を挙げるキャンパーは非常に多い。暖を取ったり煮炊きなどに使うほか、最近では癒し効果も証明されている。本記事ではワークマンのキャンプ製品から、焚き火に必要な数々のアイテムを紹介。必要なギアを揃えて、炎のゆらめきを心ゆくまで楽しんでほしい。
●文:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:山内潤也 大屋雄一 ●取材協力:ワークマン
- 1 直火禁止のキャンプ場では焚き火台が必須アイテムだ
- 2 軽くてコンパクト。焚き火を身近に〈フォールディングメッシュファイアースタンド〉
- 3 バーベキューも焚き火もこれ1台で〈折畳みBBQグリル〉
- 4 火の粉に強い合成繊維を採用〈wmb 燃え広がりにくいアウトドアグローブ〉
- 5 焚き火をはじめあらゆる作業に〈EXTRAGUARD ランタン牛革手袋〉
- 6 紫のメッシュ裏地が通気性を確保〈EXTRAGUARD TAKIBIケブラー牛床革手袋〉
- 7 スチール製なので焚き火の五徳にも〈アウトドア焚き火テーブル〉
- 8 ノコギリとカッターの1丁2役〈ハイブリッドソー〉
- 9 鉈と斧の中間的なツール〈TANOSHIBI 軽量ハンドアッキス〉
- 10 あなたにおすすめの関連記事
- 11 最新の記事
直火禁止のキャンプ場では焚き火台が必須アイテムだ
大きな石を並べてかまどを作り、そこに薪を入れて燃やす。実は現在、国内の多くのキャンプ場においてこうした直火行為が禁止されている。火災予防や周辺の植物を保護するのが理由であり、そこで必要となるのが焚き火台と呼ばれるアイテムだ。そのほか、燃えている薪を動かすための薪ハサミや革手袋、火の粉が飛んできても燃え広がらないパーカーなど、ワークマンではさまざまな焚き火用ギアを取り揃えている。あとは現地で薪を調達すればOKだ。ちなみに灰の処分方法についてはキャンプ場によって異なり、事前に確認して確実に処理したい。
焚火グランドシートで植物だけでなく土中の微生物も守ろう
焚き火をしていると火の点いた木片がポロッと地面へ落ちることは日常茶飯事で、芝生などへの被害は見た目にも明らかだ。また、土中には微生物も生息していることから、それらへの影響を軽減するためにも、こうした耐火シートを敷くことはマナー化しつつある。また、キャンプ場によっては義務化されているところもあり、受付の際に確認しておくことが重要だ。
軽くてコンパクト。焚き火を身近に〈フォールディングメッシュファイアースタンド〉
収納時のサイズは約φ10×25cmで、6.5インチのスマホと並べるとそのコンパクトさが伝わるだろう。メッシュシートの四隅を留め具で固定するというシンプルな設計で、風通しがいいので薪が燃焼しやすく、しかも灰の片付けも容易。フレームはサビに強いステンレス製だ。
バーベキューも焚き火もこれ1台で〈折畳みBBQグリル〉
ステンレス製本体をスチールフレームが支える設計で、安定性が高く、組み立ても非常に簡単だ。焼き網付きなのでバーベキューグリルとして、また網を外せば焚き火台としても使えるのがポイントだ。付属のバッグはやや大きめなので、焚き火シートなども収納できる。
火の粉に強い合成繊維を採用〈wmb 燃え広がりにくいアウトドアグローブ〉
通気性が良く細かな作業がしやすい背抜きグローブ。燃え広がりにくい合成繊維として知られるポリイミド繊維と、同様の性質を持つクロロプレンゴムを組み合わせることで、火の粉に強い特性を得ている。特殊滑り止め加工により濡れても高いグリップ力を発揮する。
焚き火をはじめあらゆる作業に〈EXTRAGUARD ランタン牛革手袋〉
オイル加工されたソフトな牛表革を使用したアウトドア用グローブ。薪ハサミを使うときはもちろん、斧やノコギリなどの刃物を用いる際や、ペグをハンマーで打ち込むときなど、あらゆる場面で手を保護する。ハトメ付きなのでカラビナなどで吊すことも可能だ。
紫のメッシュ裏地が通気性を確保〈EXTRAGUARD TAKIBIケブラー牛床革手袋〉
燃えにくく切れにくいケブラー糸を縫製に使用したヘビーデューティなグローブ。表地はオイル加工された牛床革で、擦れやすい部分は黒銀(表革)で補強。紫色のメッシュライナーは通気性を高めるだけでなく、革特有の匂いが皮膚に付くことを軽減する狙いもある。
スチール製なので焚き火の五徳にも〈アウトドア焚き火テーブル〉
熱したフライパンや鍋などをそのまま置けるほか、焚き火の上にレイアウトすれば五徳としても使えるスチール製のメッシュ天板を採用。脚を開くだけのシンプル設計だ。大型シートバッグの底部に収まる収納サイズであり、ワイルドな料理を楽しみたい人におすすめ。
ノコギリとカッターの1丁2役〈ハイブリッドソー〉
薪などをカットするためのノコギリ刃とL型カッター刃。この二つを備えているのがその名もハイブリッドソーだ。ノコギリ刃にはヤニ/シブが付きにくいフッ素加工が施されており、替え刃は580円で販売中。握りやすい形状のグリップにはエラストマー樹脂を使用。
鉈と斧の中間的なツール〈TANOSHIBI 軽量ハンドアッキス〉
薪を燃えやすい細さに割る道具が鉈や斧で、どちらも本格的なものは大きくて重い。これはその中間的な位置付けのアッキスタイプで、全長約30cmとコンパクトに設計されている。薄刃仕様なので木材への食い込みが良く、刃を覆うケースにはベルトループが付く。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
組み立て後も移動が可能。ドーム型はメリット多し テントは用途や目的によってさまざまなタイプがあり、ポールを組むだけで形状を保てる自立式と、ペグとロープ(張り綱)による固定が必須な非自立式に大別される。[…]
テント内で使えるLED。2~3つあると重宝する 照明器具であるランタンは、ガス/ガソリン/灯油などを燃焼させるものと、LEDや蛍光灯を電池で点灯させるものに大別される。燃焼系は一酸化炭素中毒の危険があ[…]
タープは意外とコンパクト。これならバイクにも積める 設営してみるとそのサイズに圧倒されるタープだが、収納サイズはソロ用のテントとほとんど変わることはない。なお、強風時は設営をあきらめた方が無難だ。 防[…]
大手ブランドの半額以下。圧倒的なコストパフォーマンスで差別化 キャンプに挑戦したい、でも何から揃えれば…。これがビギナー共通の悩みであろう。就寝およびリビングスペースとなるテント、アウトドアの寝具であ[…]
快適性や携帯性などが価格の差に反映される 続いて紹介するのは、快適性に重きを置いたコンフォートセットだ。ベーシックセットと比べてテントは大きくなり、マットはその上位版であるローコットに。シュラフはダウ[…]
最新の記事
- カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【ゼファー再降臨・2021年モデル】
- 「カワサキ初の水冷マシンになるはずだった」〈幻名車〉2ストローク モンスター・SQUAREーFOUR 750(タルタルステーキ)
- ヒマラヤと血を分けたタフなロードスター ロイヤルエンフィールド「ゲリラ450」試乗インプレッション
- 【2024年12月版】600cc~1000ccバイク 国産ネオクラシックおすすめ8選! 大型ネオスポーツカフェから空冷レトロまで
- 「ゲスト豪華…」長瀬智也にレジェンドライダーも参加! ヨシムラが創業70周年&2024世界耐久シリーズチャンピオン獲得の祝勝会を開催
- 1
- 2