
終末世界の、人の気配が消えたツーリングの名所をバイクで走ったら……。そんな幻想的なシーンが繰り広げられる「終末ツーリング」というマンガをご存じだろうか。2021年4月に第1巻が刊行され、2022年5月27日に第3巻が発売されることになった。
内燃機関が終焉した先を思わせる展開が思わず涙を誘う?
終末世界をトコトコと。箱根の山から都内へと抜け、人々の姿がなくなった都市を散策する。抜群の機動性を誇り、今なお名車と呼ばれるセロー225を電動化したバイクで、少女2人が旅をする……。そんなマンガの第3巻が発売される。
第3巻の帯に罹れたキャッチは「世界に誰もいないけど、サーキットは誰かと走りたい。」だ。ちなみに第1巻は「世界も滅んだし、セローで旅に出よう。」、第2巻は「渋滞なし 信号なし 文明なしのバイク旅。」だった。
同作は一見すると突飛なマンガにも思えるが、災害時に強いセローの機動性や、速さではなくトコトコ走りのほうがバイクらしいと認められるようになってきた現代の雰囲気など、じつは時代性をとらえた1作とも言える(かも)。第3巻では、廃墟と化したモビリティリゾートもてぎを訪れ、ホンダコレクションホールに動態保存されていたNSR500、それもゼッケン46番のマシンと出会い……。
そこで起こる何かは、これから先に訪れるかもしれない内燃機関の終焉とその先を想起させるかのよう。そんな“夢のあと”をほのぼのとした筆致で描く良書が、これから時代をつくる世代には共感を、スピードに疲れた大人には癒しを与えてくれるかもしれない。
『終末ツーリング』第3巻 ●作者:さいとー栄 ●価格:737円 ●発売日:2022年5月27日 ●出版社:KADOKAWA
※本記事は”ヤングマシン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
人の気配が消えた名所をバイクで走ったらどうなるのか……。そんな幻想的なシーンが繰り広げられる「終末ツーリング」というマンガが、2021年4月26日に発売される。少女2人の行く先とは――。 ライダーなら[…]
衝撃のヤマハ セロー250生産終了の報を受け、はや1年半。刻一刻と新車で購入できる台数が減りゆく中、オフロードマシン総合誌『ゴー・ライド』編集部はセローの進化とその走りの真髄を追求すべく、旧型セロー2[…]
セローのファイナルエディションが発売される。ロングセラーが生産終了となるのだ。これを機に、初めて登場したときのセローはどのように受け止められたのか、振り返ってみたい。ヤングマシン1985年9月号より「[…]
1978年に初代モデルが登場し、2021年モデルで43年の歴史に幕を下ろすSR400は、ファイナルエディションが間もなく発売される。2020年にはセロー250が生産終了となり、ヤマハの象徴的なモデルが[…]
オフロード専門誌『ゴー・ライド』連載中の「令和の世に放つ 愛と青春のオフロードマシン」より、バイクが熱かった時代にラインナップされた、懐かしのオフロードマシンを、”迷車ソムリエ”ことムッシュ濱矢が振り[…]